老いぼれやまんば 山さんぽ♪2


大いなる 自然の中に身をおいて
ゆったり!の~んびりと 野山を歩く♪~
 
   

大谷山~赤坂山・高島トレイル

2015年11月23日 | 山歩き
 2015年 11月 22日(日曜日)C・岳&7

高島トレイルの中で 稜線上からの 展望が素晴らしい!
大谷山~赤坂山の縦走! C・岳さんのツアーに参加してきました!

お天気が曇り予報でしたので 稜線上は寒いかと 防寒完備で行きました
所 風もなく暖かい 11月後半だというのに 汗だく!!に・・・

マキノ町の 色づき始めた メタセコイアの並木は!
連休のためか?写真を撮る人達の 車とバイクが
止まっていて 狭い道は行き違いが ユルユルノロノロ・・・
 
登山口のある マキノ町石庭 鹿除けネットを開けて・・・
正眼寺に 駐車!準備を整えて 9時


お寺の裏側から・・・


杉林を抜けますと 紅葉も終盤!落ち葉が降り積もり 山は晩秋・・
 


山肌は すっかり落ち葉色に変わり・・


散り残りの 紅葉した木々が ひときわ目立って きれいです!








風もなくあまりの暑さに 衣類調整!

1時間も上がりますと すっかり葉を落とした 山の木々はグレー色に・・・


ここ数日の 暖かさに 春が来たかと勘違い?イワカガミが咲いています!


高度が上がり 山の斜面には 大きな葉に成長した イワカガミの群生!








ブナの原生林 林床にびっしりと群生する イワカガミ!!
以前 お花の時期に登りました時 あまりの多さに 写真ばかり写して
ちっとも前に進みませんでした!


展望コースに・・・


豪雪地帯特有の 同じ方向に 倒れたりねじたり 曲がったり・・・




木の間越しに 琵琶湖が見えています!


マキノスキー場 連休で イベントがあるらしく にぎやかな声が・・


メタセコイアの並木を 山の上から ズーム!


大谷山 山頂も もうすぐです!


大展望の 大谷山に到着!813.9m 11:36着
先着登山者も数人!


ススキの穂波が輝き 琵琶湖を眼下に!




日本海側は かすんでいます!


山頂で くつろぐ登山者・・・


皆笑顔で!!


寒風山に向かって 広大な草原を 大きく下ります!




振り返れば もう!こんなに下ってきました!!


下った分だけ登り返して・・・赤坂山からの登山者とすれ違い・・
気持のよい 稜線が続きます!




寒風山です!草原地帯は風の通り道?


風雪に耐えた木々と 風の当たらない 斜面の 素直に伸びた木々








寒風山~マキノ山に向かいます・・・


大きく崩壊した山の斜面も 手入れされて 草木が育ち
回復途中!


マキノの街から見ると アップダウンなく 平らに見えていましたが
それなりに 何回もの アップダウンを越えて!!


振り返れば 結構な急坂です!


赤坂山が近づいてきましたよ~




奥の大きな三角山が 三国山 手前の小さく茶色の三角が 赤坂山!


もうすぐ雪が降るというのに 黄色い小さなお花が・・・


気分も爽快!秋色の草原!


同じ方向に 根曲りしている 木々!


近そうで まだまだ遠い 赤坂山!








植木職人の 鹿さんに 綺麗に刈り込まれた 柘植の木


粟柄峠に 昔の峠越えに使われた道


赤坂山への 最後の登りになります!

今年の スノーシーズンに来ました時 ここから上は
ビュ~ビュ~!ゴ~ゴ~と ものすご~い風でした!
今日はとても暖かい 汗ばむような 対照的な日です!


振り返れば 最奥の 大谷山から歩いた 稜線が全部見えています!


赤坂山山頂に到着!823.8m  13:58着 約6時間  




大展望を楽しんで 粟柄峠に戻り 今度は マキノスキー場に
向かって下山開始




赤坂山の下山道にも イワカガミが!春にはお花の咲く山として
赤坂山は有名です!









ブナの木平の 雪に埋もれていました 東屋に着きました!




長い 長い 階段の道が続きます!


やっと!スキー場が見えるとこまで下りてきました!


なにか?にぎやかな事が 全日本シクロクロス選手権??
自転車競技らしいですが・・・マキノ高原が会場


日本海と琵琶湖の分水嶺 豊かなブナ林をはぐくむ 高島トレイルの
中で 展望に恵まれた 大谷山~赤坂山の 気持ち良い稜線歩き 
ビューポイントも多く お天気にも恵まれて 楽しく歩くことができました!
 
G・岳さん!ご一緒いただきました皆様!楽しい一日を
ありがとうございました!(*'▽')♪~~






八ヶ岳山麓 富士見高原・稗之底湧水

2015年11月18日 | 里山ハイク
2015年 11月 16日(月曜日)

11月の里山ハイキングは 八ヶ岳の麓 八ヶ岳リゾート
周辺の  信玄の棒道・稗之底村跡地の湧水めぐりです!

八ヶ岳高原ライン 道の駅小淵沢~鉢巻道路~左に・・・


歴史の道 100選にも選ばれております!
竹田信玄の 軍用道路 棒の道に入ります!


標高1000mを越える この地域は すでに晩秋の雰囲気!
先週 茅が岳に来ました時が 紅葉の最終盤!でした・・

カラマツも すっかり葉を落として 林の中は明るく
足元は 降り積もったカラマツの 落ち葉の絨緞です!








約30分ほど いにしえの 軍用道路 棒の道散策を終わり
バスに乗って 富士見高原スキー場の 花鳥屋にて
美味しい 天ぷらそば 定食をいただく!!


スキー場!ゲレンデはいつ雪が降っても良いように 準備・・


南アルプスが一望!
左から 鳳凰三山 北岳 甲斐駒ケ岳 鋸岳


快晴の青空に 南八ヶ岳

昼食後はバスで JA立沢に移動・・


立派なお寺


家紋入りの お蔵


大木にすずなり?の ヤドリギ!


高原野菜の畑と 南アルプス!


集落から離れ 千ヶ沢の橋を渡り 林の中に


稗之底村跡入口


稗之底古村 史跡看板


300年以上前から 人が住まなくなった地に・・

乙事(おっこと)*アニメ もののけ姫! 
オッコトヌシの名前の由来は ここでしたか・・

宮崎監督もたびたび この地を訪れて 絵を書いておられたそうです!
ジブリワールドの イメージは 
森と透き通る湧き水 屋久島とこの乙事!



水路を渡ります!


八ヶ岳の豊富な湧き水口・・西出口湧水池
石の下から こんこんと湧き出る




稗之底古村跡の碑・・澄んだ湧き水を頼りに 住み着いた人々が
集落を作っていたようですが あまりに厳しい寒さと 食料の確保が
難しく 今から300年の昔に 村を離れて 分散・・・


雑木林の中を・・・




乙事滝澤ため池に


対岸のカラマツの大木に 大きな スズメバチの巣





乙事別荘地に・・・


東出口湧水池に到着!人が通り抜けられるほど大きな 木の洞


ここでも大きな石の下から 人が住まなくなっても 
澄んだ湧き水は 出続けています・・・

水を汲みに来ている方が・・・
 







分散した 集落の人々が 公平に水を使えるようにと
水路が 分かれて作られています!















別荘地の点在する 森の中を・・・


アカマツの林を抜け


祠・石碑のある神社?で 休憩!


ヨドバシカメラの広大な スポーツ研修センター!今をトキメク!
ヨドバシカメラの創業者が 乙事出身!だそうです!












八峯苑鹿の湯に向けて 信玄の棒道を歩きます!


カラマツ林 林床のササが綺麗です!


巨石が点在!苔の上にカラマツの葉が積もって!


仏供石  巨石の上に 石仏が・・・




またまた!ヤドリギが 寄生している木・・


鹿の湯で 入浴!
今日はお天気に恵まれて 午前中は 八ヶ岳も南アルプス 北アルプスも
富士山も くっきりはっきりと 素晴らしい景色でしたが・・・
森の中からは 絶景は見えなく 帰りの バスの中から南八は 雲が湧き
隠れていました!今日も 楽しい一日でした!!(*'▽')~~



   ~・~・~・~・~・~・
暗くなりました 豊田に帰りますと 駅周辺には
クリスマスイルミネーションが キラキラ輝いていました!
早くも 年末 クリスマス 暮れですね~~ 







松川 小八郎岳・リンゴ狩り

2015年11月11日 | 山歩き
 2015年 11月 10日(火曜日)T&6

今年もリンゴ狩りの 季節がやってきました!
11月のTさんの企画 小八郎岳&リンゴ狩りで~す!

中央道を北上 恵那山トンネルを出ますと・・
昼神温泉周辺の山々は 全山紅葉の真っ盛り!!すばらし~い!!
一斉に歓声が上がります!思わず 車窓より シャッターを・・・


降り続きました雨も 朝にはスッキリと上がり!ラッキー!!

中央アルプスの南部 伊那谷側に尾根を大きく伸ばしています
烏帽子岳の 3合目に当たる 小八郎岳に登ります!
南アルプスと 伊那谷の展望台です!

松川ICを下り 松川町上片桐から 鳩打峠まで林道を上がり
林道終点の駐車場に 車を止めて 身支度を・・・(簡易トイレ有り)



登山口には 真っ赤に紅葉をした ?? きれいです!


登山口にて 今日の行程の確認を!!


最初から 急な登山道!


真赤に 熟れた ガマズミの実


青空に 映えるミズナラの黄葉!


分かりつらいですが ツクバネの実が なっていました!


足元も頭上も 木々は秋色に染まっています!














明るい カラマツ林に・・・






サワフタギの実~瑠璃色の実も 完熟 黒くなっています!




カエデ


ダンコウバイ


ミズナラ




中腹には 黄金色に輝くばかりの カラマツ林!


烏帽子岳から下りの分岐


分岐を右に 小八郎岳へ・・・


このあたりからは 葉を落とした木々が 多くなり・・・
遅くまで残っている カエデ


いったん下ってから 登り返しますと・・・


小八郎岳の 展望台に!二日間ふり続いた雨は上がっていますが
南アルプス 中央アルプスの 山頂部分は まだ厚いガスがかかっています!
天竜川を真ん中に 二つのアルプスに囲まれた 伊那谷を眼下に!

あずまやと 小八郎の碑が立てられています!








平安末期の豪族 片桐小八郎の 別荘が建っていた場所!

烏帽子岳は なかなか顔を出してくれません。


マツムシソウが咲いています!



昼食後は 鳩打ち峠を目指して 再び紅葉の中を 下ります!








下山後は 毎年お世話になっています 松川町にあります 
リンゴ農園 ダイカさんに・・
道々 真赤な鈴なりのリンゴ畑に 歓声を上げながら!!!

果物王国南信地方は 
リンゴ・ナシ・モモ・ブドウ・カキ・ラ・フランスの一大産地!

ダイカ農園さんの リンゴも 見事に 鈴なり!見とれてしまいます! 








試食をさせていただき 品定めをしながら籠に 
好きなリンゴをいるだけ!詰め込んで・・・(*'▽')~ 









楽しいですね~~!
リンゴにラ・フランスなど積み込み ずっしりと車も重たくなりました!
又 時期を指定して 送ってもいただけます!



広域農道を北上して 飯島町の 道の駅 花の里に!
昨年も買いましたが 今年は実の付きが良い スズメウリを買いました!

お隣にあります 信州産の食材を使って 栗・リンゴ・そば・等々
和菓子・洋菓子・ソフトクリーム・ケーキ!!!
美味しいスイ~ツ!がいっぱい!!ケーキとコーヒーをいただく(*^-^*) 



Tさんには 盛り沢山の楽しい計画を!
ご一緒いただきました皆様!楽しい一日を ありがとうございました!!




紅葉の茅ヶ岳

2015年11月09日 | 山歩き
2015年 11月 8日 (日曜日)C岳&7

昨日まで 秋晴れの良いお天気が続いていましたが・・
今日は予報通り 全国的に雨・・・で~す!

今日は山梨県にあります 200名山!と言うより  深田久弥終焉の山
として有名な 茅が岳に  C岳さんのツアーに参加しました!

ニセヤツとも言われ 富士山 八ヶ岳 南アルプス 奥秩父の山など 
展望抜群!のはずの 茅が岳に!!
 
深田公園登山口に到着!
到着時は 雨も止んでいますが 雨支度も万全に!



廃屋を過ぎ・・・一面のお落ち葉を 踏みながら・・ 
今日は雨に濡れて カサカサ サクサク音がしませんが・・・


ダンコウバイ・ウリハダカエデ・コアジサイ・イタヤカエデ等々
黄葉する木々が多いようです!!
穏やかな歩きやすい道が 続きます!










大きな岩が多くなりました!




女岩の手前に 今は 立ち入り禁止 通行止め!
 (高さ10m 幅約20mの 大きな岩盤の下には 水場があった)




女岩の迂回路 ここからはいきなり 巨岩の間の急登をよじ登ります!




雨でぬれ滑ってずり落ちそうな 激のぼりを過ぎますと
山の斜面は 落ち葉で埋め尽くされて ため息がでそうな 美しさ!


このあたりから 葉を落とした木々 山は晩秋の雰囲気!


急坂を登り切ると 稜線上にやっと出ました!


作家 登山家でもあり 100名山の著者 深田久弥さんが
昭和46年 3月21日 この場所で 脳溢血で亡くなられた!
以前登りました時は この石ころの中に ストックが立ててありました!
今は石碑に変わり 故人を忍び お花が手向けられていました!

今日はあいにくのお天気で ここから金峰山 瑞牆山は見えません!


大きな岩の急登が続き 雨と汗と ヨレヨレになって・・・


ヤリマシタ~! 茅が岳山頂に着きました♪~~1703・5m
お蔭様で大降りにはならずに山頂に! 
真っ白で展望は望めません!






昼食を済ませ 早々に下山!周回尾根コースから下ります!
こちらも わき見もできない 激下り!

しばらく下って 紅葉の中に 突入! 
落ち葉の 絨緞!赤いモミジ柄が 素敵です!




雲海が眼下に・・・








防火帯に 作られた尾根コース
膝がガクガクになりそうな 急な下り・・・


お天気が続いていたのに 岩にはきれいな苔が びっしりっと・・・






ここからは左に・・・


落ち葉の道を下り 登りの道に合流します・・・!








登山口から女岩過ぎまでは 紅葉の真っ盛り~晩秋の山~冬枯れの山へと
登るほどに 山は 秋から冬へと 姿を変えて・・・

道中の街路樹 山々も里まですっかり 秋色にお召変え!!
山も道中も 秋真っ盛り!

C岳さん!ご一緒いただきました皆様 楽しい 秋の一日を
ありがとうございました!(*'▽')♪~~