ジャニーズ街

ジャニーズのことを徹底雑記する街です

ジャニーズウエブ がネットでは熱いですね

2014-09-26 10:00:02 | 最新ジャニーズ情報
ジャニーズファンのあなたにも考えていただきたいのですが、喫茶店が夏になると、「店内でも見られます」と張り紙をしてショーウィンドウに高校野球中継を流すテレビを置きます。その手法は、ラーメン屋さんがわざと玄関を開けてとんこつスープの煮汁の匂いを近所に拡げているのと似ていますね。ということで、今日もいってみましょう。
中居正広が唯一、信頼を寄せて相談すのは、とんねるずの石橋貴明だそうだ(『東京スポーツ』10年10月28日付)。石橋貴明が「人マネしてもコピーしか生まれない。独自のスタイルを見つけろ」というアドバイスがあったからだという。
加藤成亮は10年の春クールで、待望の連続テレビドラマ初主演の仕事を得たが、完成会見では映画館の大画面を使った試写会も開かれた。加藤成亮は晴れがましい主演会見であるとともに、「映画に出たことがないのにスクリーンデビューしてしまった」と二重に興奮した。青山学院大学法学部を卒業し、新社会人となって初作品に「すがすがしい気持ち。卒業できずに自分がトラブルマンにならなくてよかった」とコメントしている(『スポニチアネックス』4月7日更新)。
安田章大は10年、テレビの仕事は『ありえへん∞世界』(テレビ東京系)に村上信五、丸山隆平とともに出演した。視聴者からの「ありえない」目撃情報に徹底調査を追求する謎解きバラエティ番組だ。
うう、ちょっと頑張って書きすぎたかな、体が硬くなってしまった。明日あたり、整体に行こうかな。その前に今日の後半戦を片付けておかねば……。ではまいります。
「いけのおと事件」といえば木村拓哉。クイズの解答で「水の音」を答えなければならないところをそう答えてしまったのだが、それは誰の俳句?答えはこの記事以外の記事に書かれているので探してほしい。
今更なんだけど、SMAPのグループ名の由来は、「Sports Music Assemble People」の頭文字から取られたといわれる。意味は「運動と音楽を融合する人々」だ。前身のスケートボーイズのキャッチコピーは「Sports Music Assemble People」だった。名前の由来自体は諸説あるが、事務所が公式に発表したことはない。
上田竜也は10年8月27日、台湾の台北アリーナで行ったKAT-TUN公演のソロコーナー中、骨折したが、くるぶし付近まで包帯を巻きまくり、その日のファンイベントと同所での最終公演に強行出演した。
森の分かれ道は人の通らぬ道を選べ。人生死ぬなら前のめりに。行けばわかるさ。あれ、これってあのピンクのマフラー氏のせりふだよね(笑)。なんだか色々なことばが混同してしまっている。混乱しているので今日はこれにて失礼。
[PR]ジャニーズをど真ん中から見まくる! 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。