goo blog サービス終了のお知らせ 

東雲工房

趣味で作ったものをご紹介

東雲

2009-08-17 | 旅行
剣ヶ峰は山頂の西側にあるのでご来光を観るためにお鉢巡りを続行
剣ヶ峰から移動を始める頃に東の空が明るくなりはじめてきました

一度火口の方へへ少し下っていくのですが
その間にも空はどんどん明るさを増していきます

あわや間に合わないかもとも思ったのですがなんとか東側の山頂へ到着
朝もやに包まれた神秘的な景色です

山中湖と山梨県の山々も美しい

日本の頂

2009-08-17 | 旅行
去年とは打って変わって最高のコンディションの中
1時間くらい身体を慣らして21時過ぎに登り始め
順調に登っていって6時間ほどで登頂を果たしました

YossiとRickが疲れたようなので一眠り
Javaくんは目標であったカップラーメン作り
食べさせてもらったけどお湯が温くなってて
でも美味しかったです

夜明け前の頂上は風が無くともじっとしていると寒いので
日の出までの間にお鉢巡りを始めることに
まずは正真正銘日本で一番高い3776mの剣ヶ峰へ
そこには気象庁の無人観測所がありました

有人観測をおこなっていた時には親父の知人が働いていたらしい

日本最高峰へ

2009-08-16 | 旅行
去年のリベンジを成し遂げるために
武蔵屋メンバー4人で今年も富士山に行ってきました

今回は見事な晴れ空の朝東京を出発して昼過ぎに富士宮に到着
まずは富士宮浅間大社へお参り

決して無事登るための神頼みではなく
頂上にある奥宮に参る前に行かなきゃということで
その後昼食に富士宮焼きそばを食べて仮眠と休憩

午後8時くらいに富士宮口5合目に到着
天気も最高夜景が綺麗でした

夫婦蟹

2008-12-01 | 旅行
この日の夕食はこの旅最大の目的であるカニでした
ズワイガニのオスメス両方とも食べるプランで
僕は特に香箱ガニと言われるメスを食べてみたかったんですよ
もちろん他の料理も美味しかったです

メインのカニ共がこちらです

左上に見えるのがウチコたっぷりの香箱ガニですね

肉をかき出すのは大変だったんですけど
たっぷりの身とカニミソをぐちゃぐちゃに混ぜて
口にかき込んだときの幸せったらないですね

3人食べればそりゃ殻も積みあがるってものです

能登に来て良かったぁ

縁結び

2008-12-01 | 旅行
朝市の後は車で能登半島を南下して気多大社に参拝して来ました
女性に人気の神社らしく男は僕ら以外ほとんどいませんでしたね


なにがすごいって3人でおみくじ引いたんですが
JAVAとyossiが同じ内容のを引いたんですよ
二人が結婚すればいいのに男同士だけど

アサイチではないけれど

2008-12-01 | 旅行
朝食を食べ宿を後にして有名な輪島の朝市に行ってきました
着いたときには始まったばかりで客もまばら
そのせいか「おにーさんおにーさん」と呼び込みのすごいこと
しばらくすると観光バスなどが着き賑わってきました

あと吉本の宮川大輔さんがなんかの番組の収録してましたね
興味ないんで写真とか撮らなかったですけど

画像は「えがらまんじゅう」といってお餅の表面に
クチナシで黄色く染めた米がくっついているんです
美味しかったですよ

Rickへをお土産やら漆器やら珍味やらいろんな買い物をしました

旅行のお楽しみ

2008-11-30 | 旅行
今日の宿は輪島です
特に観光もせず能登に着くことが目的だったので
途中飛騨で雪に降られたりしましたが無事に達成できてよかったです
スタッドレス万歳

夕食は「貝のいしる焼き」やカニなどの朝市会席
話には聞いていましたが刺し身につける醤油が甘いんですよ
慣れてないからといって嫌な感じではなく
美味しくいただきました