たまこ日記 TAMAKO DIARY

神話&へそんさんの話題ばかりの日記なり。そして韓国ものも大好きです。よろしくです。

9月ですね~

2011-09-18 | 食べ物

パリでの出来事①を書いてから、もう3カ月が過ぎてしまいました・・・

①とかいてるから②に続くと思ってらっしゃるあなた。

そのつもりだったんですが・・・なんかこのごろ毎日暑いのと、疲れているのとでめっきり更新しなくなってしまいました・・・。

もし、楽しみにしていらっしゃる方がいたらほんとにすいません・・・。

ま、いつか思い出したら②も更新したいとおもいます。

すいません、なんだかほんとにゆるゆるで.....

でも、まあ食欲はあいかわらずるびいとともにすごくありますのでご安心を(笑)。

 

 

これは、ココウォークにあるマンゴカフェというところのランチです。

いろんなものがはいっていて

ランチには、このトムヤムクンもついています。

これ、ほんっとやみつきになりますねえ。

すっぱくてからくて。

この後も、

夜に行き、ヌードルのセットも食べました。

これも、スープがさっぱりしていておいしいかったです。

自分でいろいろ薬味をいれて辛くしたりもできますよ。

ナンプラーとかもあるのでお好みでどうぞ。

ちなみに、るびいさんもタイ料理今回はじめて食べたということでしたが、かなりはまっていてもうすで彼女とは2回行っております・・・。

で、こないだはマレーシア料理も食べに行きました。

これは、でっかいトムヤムクンです。

 

ミーゴレンに

 

 

土鍋チキンライス。

これは、最近食べた中ではかなりの辛さでした。

でも、おいしい!

たまりません。

食べ終わった後に顔中、口になったような気分になるぐらいに辛さが残りましたわ。

という感じでこの夏は、アジアン料理食べまくりでした。

またおいしいもの食べたら更新しますー

 


よりより

2009-07-25 | 食べ物
ここでは すっごいポピュラーな中華菓子。

よりよりです。

先日 よりより食べたくて「こわれ」というお得サイズをお店に注文して1か月近くでやっとゲット!

が、しかし これも食べすぎはいかんですね。

かなり胃がもたれた。

食べ過ぎて苦しい・・・油が、油が。

しかし 止まらないのよね、これが。

最後まで食べつくしそうなるびいをちょっと制止して 二人でやめたときにゃー もう数本しかないとよ。


よりよりの食べすぎには気をつけましょう。

たまこの親戚の女の子(22歳)は いつもよりよりのことを「よれよれ」と言うんです。
最初は「よりよりよ!」って注意しようと思ったけど いつも「よれよれおいしいよね~」とか言うので もう注意するのやめました。
「よれよれ」でよかですたい。

だって 「よれよれ」しとるもん。

こわれって 食べだしたら止まらない・・・そして あとで大変なことになりますよ・・・って言われるんでしょうな。


レストラン金子

2008-02-05 | 食べ物
うー さっきから何回もレストラン金子のこと書いてるのに ネットの調子が悪くて途中でフリーズするので書いたことが ぜーんぶパーになってます・・・

これ 途中でフリーズしても保存できないでしょうかねえ? gooブログ担当者の方!

だんだん 書くの疲れてきました・・・

たぶん 行かれた方はもう十分おいしさはわかってらっしゃるでしょうから 今から素早く写真だけでも 載せます!





うー トルコライス。
このカツのジューシーさも たまりませんでした。





ポタージュスープも別に注文しました。





友達が注文したのは かねこランチ。
こっちは ポタージュもコーヒーも付いてきます。

いろいろ詳しくさっきから 書いてたのに またいつ途中でフリーズするかわからないので 今日はこれで終わりにしとうございます。

金子のマスター 長い間大変お疲れ様でした。
20年ぐらいトルコライスの大ファンでした~!
これから ゆっくりしてくださいね。
お体を大切に。





・・・1月中に2回以上は行きたかったのに 1月下旬いろいろありまして 結局1回しかいけんかったー! 残念!(もうふるいね、この言葉)

いろいろのことは 次回詳しく書きとうございます~!

あーまたフリーズしそう~ おわらんばー

残念っすねぇ

2008-01-15 | 食べ物
今年になって初めての投稿です。


おそくなりましたが 2008年もぼちーぼちと やっていきますのでよろしくです~!

最近は へそんさん&シナ話もみなさんのほうがご存知で教えていただくことが多いですが それなりにひっそりと応援していきたいと思っております。

ところで つい最近ですがたまこ的にとても悲しいことが。

長崎といえばトルコライス トルコライスと言えば「レストラン金子」というほどたまこは ここのトルコライスが大好きだったんです。
20年ぐらい前から よく行ってました。





ピラフはごま油で炒めてるようで 香ばしい匂いがするし 何といっても量が半端じゃないですね!
ここのポタージュスープも好きで 別々に頼むか かねこランチ(ポタージュ付き)を頼むかで よく悩んだこともありましたしねー。

長年行っていたお店なだけに 閉店となるとちょっと悲しいですよ。
今月いっぱいだと聞いたので 絶対少なくとも1回は行かなければ!

それと もうひとつ。
たまこが若い頃バイトしてたお寿司屋さんも2月いっぱいで閉店だそうです。
ここではかなり鍛えられましたので 思い出深いところですが お客さんとしては一度も行くこともなく 残念でした・・・。
だれかスポンサーがいたら・・・と思っているうちに閉まってしまうなんて(って自分でいきなさいよ!)
だってけっこう高級なので 自分で行くにはすごく勇気がいったんですよ~
ま お店の方にもお世話になったので 挨拶でもしに行かなきゃと思ってるところです・・・ 

なんだか思い出のお店がなくなってしまうって ちょっとさびしいですね・・・

と感傷にふけるたまこでした。






ゆずりあい

2007-10-29 | 食べ物
日本全国の美味しいが終結!

秋の駅弁・空弁まつり

こんなチラシのタイトルに 心躍らされた たまこです。


早速週末最近よく訪れる夢○○へ 久しぶりの歩き(いつもは)で行ってきました。


うわ~~ あるある。

アナゴ弁当や 越前いかめし いくら弁当 ウニ弁当まである~!!!

おや・・・・ 半額シールが! はってあるのが ある!

こんな弁当を 半額で 食べれるなんて~ 幸せねえ、まったくぅ。

そんな中 ひときわひかってたのが

越前かにめし


いそいでかけより 「かにめし」にそーっと手を伸ばした たまこ。


....しかし 反対側から同じように すーーっと影が!




と ほぼ同時に かにめしを 触っている女性の手が...



と 横を見ると わかーいおねえちゃん。


しばらく 見つめあいましたけど ここはたまこが年上だし あきらめましょうと


「どうぞ、どうぞ~」(手をかにめしから 離しながら)


「いや...どうぞ...」とおねえちゃんも言ったけど


たまこがその場から離れた数秒で しゃっ!と かにめしをかっさらっていきました...


・・・その一部始終を 最近詰め放題がなくて 暇をもてあましているるびいにしっかりみられてしまいました。

そして

「あんたー! 今日はどうしたと? 若いお姉ちゃんに負けたね よかさ かにめしだめでもほかのはゲットしてるし」

と あんまり慰めにもならない言葉で励ましてもらいました。

なんだか おねえちゃんとのかにめしタッチは ドラマのワンシーンのようで。
いや コントか。


その前の週にも ここ夢○○で パスタソースの試食をちょっとしようとしてたら そこの売り子おばさんがすすめ上手で きづいたらいろんなパスタをちっちゃいお皿にのっけて わんこそばのようにたまこの皿の上に重ねてくるんっすよ。

そのわんこそば状態のまま 知り合いの方にみられておりました(笑)。

そして その方もひきずりいれて 一緒にわんこそば状態。

しまいには 3本セットのパスタソースを1本と2本で一緒に購入しません?と無理やりもちかけ 買っていただきました。

いやー その節は ほんとに...ありがとうございました~。

このパスタソース、今がんがん使っております。おいしい!


そうそう ここでばったり会ったらみなさん必ず「るびいさん 今日は詰め放題は?」と聞かれる方が多くてですね。
るびいも最近 腕がなまっているので ぜひやりたい!と 意気込んでいましたので 近いうちにまた お見せできると思います。


キデ ハセヨ~


ま たまこをここで みかけたら るびいと違った動きもしてますので・・・
(いつも るびいの詰め放題のヘルプをしているわけではない

きゅうりコーラ

2007-07-08 | 食べ物
先日アガシさんに「これ知ってる?」といわれてはじめて知って驚いたものがありまして...。

それは...

ペプシ アイスキューカンバ !

キューカンバ(きゅうり)だってぇ?

またまたアガシ~ そんなものあるわけないでしょ? といいつつ 飲み物のあるところへ行ってみたら。

あったあった! 緑色のペプシマークの物体が。
夏の限定商品らしいんですよ。

おそろしい飲み物だ~。でもちょっと飲んでみたい...。



ってことで大人買いをするアガシさんの横で 1本だけ買ってみました。
アガシさんは 韓国でもバナナウユの大人買いが得意です。
(ちなみに この買い物かごは アガシさんのかごです)

かえってすぐ飲んでみたんですが。

たしかに最初はさわやか!だったですが 後味がやっぱりキューカンバ!
うーん 美味しいとはいえないちょっと微妙な感じ。
炭酸もけっこう...きますね。

この1本で もう充分堪能できましたよ。
2本目はないでしょう...
「たくわんマヨロール」の復讐ではないですが 残りは全部るびいに飲んでもらいました

そして 買ってから1週間もたたないうちに また飲み物売り場に行ってみたんですが...

キューカンバが...ない!ない! いずこへ!
1本もないんですよ。
売れちゃったんでしょうかね。
(そんなはずないやろ)

みなさん もしかして もう知ってて買ってみたんですか...キューカンバを。


麺三昧

2007-06-25 | 食べ物
先週末は 食べまくりましたよ...麺を。

まずは ちゃんぽん・皿うどん。

ふつーは 長崎と言えば新地中華街!ですが ここには市内のあちこちや市外にも美味しい中華料理屋さんはたくさんあります。

今回はたまこも何度か食べに行ったことのある 市外にあるお店へ行く事に。

たまこがここのお店がどれだけ美味しいかを熱く語ったところ るびいさんがひじょーに過剰反応でして。

11時からのOPENですが お店も狭いのですぐいっぱいになり 待つことも多いんですよね、この店。

もちろん私達はその日、一番乗りで行きました(笑)。

まずちゃんぽんと皿うどんをひとつずつ注文しました。





どちらも730円ですが...この量がハンパじゃない!

二人で食べたら 食べきれない量です!

...と、いちおう言いましたが 残念ながら(笑)たまこ&るびいは完食いたしました。
いや たまこがほとんど食べた...と言ってもいいでしょうか。

ちゃんぽんのスープはちょっとあっさりしていますので こってりが好きな人にはものたりないかもしれませんが 野菜がたっぷり入っていてしゃきしゃきしててほんと美味しいです。


この美味しさを伝えたくて...





撮ってみたけど あまりにも近すぎて何がなんだかわかりませんかね...

そしておなかもいっぱいになった頃 突然るびいがお店のおばちゃんに向かって

「すいません~!」

と言っているじゃないですか。

こんなに食べたのに これ以上何を注文するのかと思ってたら....

「あのー エビチリをお持ち帰りできないですかね?」

と 聞いています。

どうやら 隣のご婦人4人組が食べていらした「エビチリ」がひじょーに気になってたようで。

「あのね あの人たちがね『このソースがおいしいのよねえ~♪』って言ってたから気になってしょうがなかったのよ」

だって。

もう好きにしてくださいな。


そしてその夜は お持ち帰りした「エビチリ」をエビチリ丼にして おいしく頂きました~





るびいがこだわったソースも ほんと辛くてぴりっとして私達の好みにぴったりでした!


次の日は...


こってりとんこつラーメンも頂きました。





ラーメン全体を撮るつもりが そのとき頭の中がチャーシューのことでいっぱいだったことが読み取れますでしょうか...

ご、ごめんなさい~。



しっかし 食べまくってますね...カロリー高いのばかり

こんなことじゃ ウォーキングどころかビリーズブートキャンプに即入隊を余儀なくされるたまこです...


いえ~ぃ! ビクトリー!!!

食欲といえば...

2007-02-16 | 食べ物
連続投稿です。





...ちなみに こないだ夜食べたラーメン。
とんこつなのに けっこうあっさりしておいしかった~
麺も私好みだったし。
煮玉子もいいねえ。

うーんと でもね この日はたしか昼間は ランチバイキングだった...恐るべし胃袋




居酒屋

2007-02-05 | 食べ物
若い方々その他と 久々に居酒屋に行ってまいりました。
ほんとに このごろ飲みに行く事とかほとんどなくて 今回は 久々に行ってみようか!ということで...。
しかし たまこがよく行っていた頃に比べたら 居酒屋もほんとたくさん増えましたよね。

で 今回は あのワタミグループの「然の家」に...。
っていうか ワタミも行った事ないんだけど なんか「然の家」のオレンジ色の看板に誘われてしまった(いつ何時でも オレンジのことは忘れていない)。

お店の雰囲気もなかなかですたいー。
こんなおしゃれな居酒屋なんて 最近はいったことはなかったっすよ。

メニューも品数は普通の居酒屋よりは少なかったけど でも1品1品けっこうおいしかったです。ちょっとお上品な感じですね、どちらかというと。

久々の居酒屋で 久々のお酒でたまこはなんでも有頂天になっていました。

「スペイン産 イベリコ豚の蜂蜜焼」。

こんなのも注文してみました。
だってイベリコって名前からして よさそうじゃないですか!
だけど食べ終わった後に 横に置いてあるなにかしら入ってる容器のようなものに 気づき...。
そこに 蜂蜜がはいっていたのを そのとき知ったのでした。

あっ! 蜂蜜焼なのに 蜂蜜をかけずにたべてしまった...

イベリコ豚は、たしかに美味しかったよ。
でもねー 蜂蜜かけるとどんなだったんだろうって思ったら...
ちょっとだけ、くやしいー。

うー 食べるのに熱中して またまた 今回も画像を撮るのを すっかり忘れてしまっていた...


イベリコ豚ー! 

今度食べるときは 必ず忘れないようにかけます 蜂蜜。
メイプルシロップでもおいしそうだから これも持っていってみようかな~

ソースせんべい

2006-12-08 | 食べ物
最近食べてばっかりいる たまこです。

夕食後にも なんか探して食べてる...いかんいかん。

でも これは ここんとこやめられない!



やわらかソースせんべい
ほんと これ うまいでっせ~


ぬれせんべい系がけっこう好きなものとしては この食感とまったりした感じのソースがたまりませんわ。

この袋に小袋が3袋はいってるんですけど はっ!と気づいたら 最後の1袋をあけようとしていた...ってことしょっちゅう。
やばいやばい。

今のところ まだ夢○○にしか売ってないみたいです...
どなたか ココ以外で見つけたらご一報を!

まじで はまっとります。

食べてばかりじゃないから...運動はちゃんとしますけんー。
そっ、実は今日 家でピンクレディーの「S.O.S」で歌っておどってみたもんね!
(だから なんで ウォーキングとかじゃないんでしょうかね?)
しっとるかなー しらんやろうなー
で 気づいたんだけど歌詞がけっこう笑えます
「乙女のピンチ~」とかいまどき いわないですよね。
これ 歌える方は...道端でいきなりピンクレディーの曲かけても 踊れる方でしょ?
昔 そんなことしてるのを 探偵ナイトスクープでみたことがあるなあ...。

あら...ソースせんべいの話題からピンクレディーの話になってしまいました。
すんません~

ソースせんべい...ほんっとカロリー高そうです。
シナの曲だったら「Perfect Man」「Hero」でしょ。それにアンコール曲の「OH!」「YO!」最近マイブームの「Only One」とかぶっ続けに踊ってやっと消化できそうかな 

でも おいしいから とうぶんは パワフルダンス曲5曲がんばってみますかね...

はまったもの

2006-11-20 | 食べ物
韓国へ行く度に いつも買って 必ず飲んでいるものがあります。
たまこと一緒に韓国へ行った事ある方は ご存知のことと思いますが.....

あっ、あれのことかしら?

...そう あれです、あれ。




バナナウユ(牛乳)!! 
ほんと おいしい。
いろんなメーカーからいろんな形のバナナウユでてるけど これじゃなきゃだめなのさ!

かつて プサンからこのバナナウユを数十個持ち帰ろうとして バッグがパンパンになって(他のみやげも多かったからだけどね) 帰りのコビーの中では 床に置いても安定感がなく ごろんごろんとバッグも船のように揺れていた...と言う状況にした方を たまこは知っていますけど...
そんなにもって帰りたいぐらいに 美味しいバナナウユなんです!

しかし 今回のバナナウユ よーくみてくださいな。
「Light」ってかいてるでしょ? しかも ふたと文字が緑じゃなく青!
ね? あなたもしらなかったでしょ? この「Light」の存在は!

そして お味のほうは...まあ 「Light」といえばライトかしらね。
緑のほうが もすこし コクがあったような気もします。


さて 今回も夜中に一人コンビニ探検隊をしてみました。
バナナウユに続く たまこテイストのものは 見つけることができるのか!


そ それがねー ちょっと みつけちゃったー!





生クリーム緑茶ヨーグルト


もう名前からして どんな味か気になってしかたなかったっす。
以前 緑茶ウユってのは 飲んだことあったけど 一言で言うと 抹茶ミルクって感じでした。

で さっそく旅館に戻って 食べてみました...。
うっ! このまろやかさ!
たまこが 大好きな バニラヨーグルトにも負けじとも劣らぬクリ-ミーさ!
そしてお味も 緑茶というよりも またまた抹茶という感じでしたけど 美味しかったんで一気に食べてしまいました。
この とろ~とした感じがすごくいい!


それで 中身の画像はございません~ ミアネヨ。
次からはこのヨーグルトも 必ずや買い食いをするリストにはいること決定ですな。


あっ 他にも...




こんなんも買ってみました...「炭火焼カルビ おにぎり」
SOFTで「秀」なんっすよね、これがまた!

たのしい、たのしい~っと(桂小枝風で)。
夜中に 一人で盛り上がるたまこでした。

...そう 夕食は 韓定食でしたよ! もちろん!
おなかいっぱいじゃなかったっけ???

ソウルでやや食べまくり

2006-11-19 | 食べ物
前回のソウルでは「食べまくり」ましたが 今回は「やや食べまくり」気味でした。

そうは いっても ちゃあんと「韓定食」はしっかり食べてきたんですけどね!
インサドンの雰囲気のいい居酒屋、また行ってしまいました。
2月にロバート達と来たところなんです、実は。
こちらでも 紹介してます。お店の名前は チャンチチプだったかな。
場所はしっかり記憶してるんですけどねえー。

それで B級グルメの旅が多いたまこにとっては 韓定食を食べられるってことは めったにないチャンス!
だから もうがっつきました。はい。




ポッサムですね。この豚肉は もう ほんっとにとろっとしてねえ...。
野菜に巻いて食べて マシッソヨ~でした。





どんぐりの和え物です。
これ 前も食べたんだけど ここのはほんっと美味しいですよ。





チヂミと...刺身もでました。
刺身の下にあるつまのようなものが あまりにもこんもりしてたので 食べてみようと思ったんですが...固まっていて不思議な感じでしたので 食べるのはあきらめました





そして たまこの好きなたこの炒め物(ナクチポックン)もでて...





魚のチゲもでました。
これも 魚のうまみがスープによくでていたし 辛さもGOOD!

最後には茶碗蒸しみたいなのもでるし デザートもでるし もうこれでもかというほど でおなかいっぱいでした。
久々に リッチな夕食にありつけましたよ。
封筒に「おいしいもの」と書いて たまこにそっと渡してくれたスポンサーの方 ほんとうにありがとうございました~

お店からでて あらためてメニューの看板を見たら...



やっぱり あやしいわ この日本語。もっと大きくして 見てみたい方はこちら
ひとしきりお店の前で 笑ったたまこでした。
鉄板キムチチャーハンの事を「キムチを いためる 飯めし」...
かなりがんばってる姿は 見受けられるけど。
まあ ミョンドンでてんぷらうどんを「てんぷららどん」と表示してたのよりは ましかな...。
ラドンだなんて、キングギドラとか思い出してしまったですよ

お久しぶりです...

2006-08-09 | 食べ物
毎日ほんっと 暑いですね! いかがお過ごしでしょうか?

更新が滞っておりまして...ミアネヨ。

ここで ひとつ おいしいおいしい ナクチジョンゴル(たこ鍋)を...



おいしそうでしょ~!!

たこは すぐ硬くなるので先に食べたほうが オススメよ!
最後に麺を入れるのも 忘れずに...ね。


そして...これは どうだ!

「レストラン金子」のトルコライス。



量が半端じゃないっすよ~! あっ でもたまこには 適量か...
最初に食べたのが20年前ぐらいで それから ほぼ1年に1回は いってますなあ。
あいかわらずのお味で マンジョクエヨ

最近食べたおいしいものでした!

あ 今からなんか食べよう... 写真みただけで おなかすいてきたやん。


おごっそう...

2006-07-02 | 食べ物
たまこにとって6月はシンファ日本語シングル発売や 自分のセンイルもあり なかなか充実した1ヶ月でございました。はい。

そのおかげでですよ...いろいろおっごそう(おご馳走)にもなりまして。
ん?おごっそうってこっちの方言? おごっつぉうとかも言いますか...。
おごっそうさま~とかおごっつぉうさん~とか言うけど。

でね 先日おごっそうになったのが...懐石料理ざます。



お吸い物に...




刺身盛り合わせ...おいしそうでしょ?




鮎の塩焼き。
前日に ビートたけしの番組でまさしく「鮎の塩焼き」はビタミンDとカルシウムが含まれるため骨そしょう症予防には優れているというのを見たばっかりだったので 出てきたとたん みなさんにうんちくをたれました、たまこでございました。




一品、一品「こちらは...○○でございます」と唯一言われなかった一品。
ひじょーに気になりますね。
たぶん 揚げ出しだと思われますね。




こちらはたこと冬瓜の酢の物です。




最後の水ようかんまで すべて完食です。おいしゅうございました。




こんなふうに一品一品 ゆったりとした空間でゆっくり味わって食べると言うことが最近なかったので ほんとうに大満足でした~!
また行きたい! ←いや、別に催促してるわけではないですよ...。


そうそう センイルといえば へそんペンの方からもとても貴重なシンファのルービックキューブを頂いたんですよ! 感激!



6面にシナメンの顔が! 
たまこもチャレンジしたいけど 元にもどらずいろんな顔がまざったままなのは 悲しいのでいちおう今のところは飾って眺めております。
いや でもさー。よか男達の顔がまざるから もっとよか男になるかもしれない...と考えたりもしますが。





どなたか ルービックキューブ得意の方!
たまこんちに来てチャレンジしてみませんか?


トルコライス三昧

2006-06-16 | 食べ物
最近 たて続けに 食べとります。「トルコライス」。
「トルコライス」といえば ここの方達は 皆さん知ってるおいしー洋食です。
ここでだけしか 食べられませんよ!

スパゲティにとんかつ、そしてピラフが一枚のお皿の上にでぇーーーんと乗っているんですよね。

昔からよく食べてましたけど 最近またあらたにいろんなトルコライス食べたので ここでちょっとご紹介します。



ピリ辛トルコ。
だけど 韓国料理大好きなたまこにはちょっぴり辛さはものたりなかったような。




お次はスタンダードトルコ。
向こうのは とんかつをハンバーグにかえたハンバーグトルコ。
最近では いろんなトルコライスがありますね。
ホワイトソースのトルコなんかもあるようだし。




そして これは とんかつやさんのトルコライス。
ちなみに このときはお外で海をみながらいただきました。
これがまた! おいしかったですよー
とんかつの衣がさくさくしててねえ 


どれもこれも おいしそうでしょう...
さて じげもんのトルコライス通のみなさん!
どこのトルコか わかるかなー?

....最近はやりの「ネコムライス」ではありませんので!
(猫村さんしらないと これわからないですかね...)