毎年青少対が企画運営してくださる、子供たちが待ちに待った「八地区秋祭り」が行われました。
あいにくの雨。青空の下、芝生の上ではなく、体育館と教室での実施となりました。

出展される方々は8時から準備。中学生のボランティアも9時に集合してくれました。

11時。開会式。子育て支援部長のご挨拶。

お店の列に並びわくわくしながら、子供たちはしっかりとお話を聞きます。

いよいよ販売開始。体育館の中に大勢の人が入りました。

ステージには手作り御神輿。今日は町を練り歩くことができませんでした。

子供たちが描いたポスター。近隣のお店にも貼られました。

青少対の綿菓子屋さん。中学生ボランティアが作ってくれます。

PTAのくじ引き屋さん。長い列を待った先には・・・

土曜子供講座のスタッフによる、フルーツポンチ屋さん。

福祉施設の方々の手作りコーナー。焼きそばもありました。

学童クラブの父母の会によるスーパーボールすくい屋さん。

八小おやじの会によるくじ引きとプニョプニョすくい屋さん。

ドングリや竹、枝を使った手作りコーナー。

八小の先生方による豚汁屋さん。
どのお店も大盛況でした。

八小ダンスクラブの発表。

キレのあるダンスを披露。

手拍子がわき上がり、リズム感がすばらしかったです。

八小の先生が主催する合唱団が飛び入り参加してくれました。
今回が第37回。地域の方々が子供たちのために、37年間続けてくださっています。
あいにくの雨。青空の下、芝生の上ではなく、体育館と教室での実施となりました。

出展される方々は8時から準備。中学生のボランティアも9時に集合してくれました。

11時。開会式。子育て支援部長のご挨拶。

お店の列に並びわくわくしながら、子供たちはしっかりとお話を聞きます。

いよいよ販売開始。体育館の中に大勢の人が入りました。

ステージには手作り御神輿。今日は町を練り歩くことができませんでした。

子供たちが描いたポスター。近隣のお店にも貼られました。

青少対の綿菓子屋さん。中学生ボランティアが作ってくれます。

PTAのくじ引き屋さん。長い列を待った先には・・・

土曜子供講座のスタッフによる、フルーツポンチ屋さん。

福祉施設の方々の手作りコーナー。焼きそばもありました。

学童クラブの父母の会によるスーパーボールすくい屋さん。

八小おやじの会によるくじ引きとプニョプニョすくい屋さん。

ドングリや竹、枝を使った手作りコーナー。

八小の先生方による豚汁屋さん。
どのお店も大盛況でした。

八小ダンスクラブの発表。

キレのあるダンスを披露。

手拍子がわき上がり、リズム感がすばらしかったです。

八小の先生が主催する合唱団が飛び入り参加してくれました。
今回が第37回。地域の方々が子供たちのために、37年間続けてくださっています。