東大和市立第八小学校ブログ

学校の日々の様子をお伝えします。  (本ブログ内にある広告は、本校や本校の教育活動には関係ありません)

1年生「保育園児との交流」(1月29日・30日)

2015年01月30日 12時20分58秒 | 低学年(1・2年)
1年生が生活科の学習の一環として、来年度入学する保育園の子供たちとの交流をしました。


グループごとに保育園児を連れて、校内探検です。


事前にインタビューしたことをもとに、校長室の紹介をします。


校長室にもたくさんのお客さんが来ました。


保育園の子供たちも挨拶がしっかりできていました。


30日は雪の降る中、八小まで来てくれました。



※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

授業風景(1月29日)

2015年01月29日 10時48分54秒 | 学校の様子
【4年生】道徳「うれしくおもえた日から」



文部科学省作成の「わたしたちの道徳」を活用した道徳の時間です。


登場人物が「自分にはいいところがない」と思い込んでいるときの気持ちを考えました。


近くの友だちと意見交換をします。その後は、子供たちも自信をもって発言できる子が増えます。


登場人物の気持ちの変化を追った後、自分の生活を振り返りました。


【2年生】国語「漢字の広場 同じ部分をもつ漢字」

「へん」や「つくり」に目を向けて、習った漢字を理解していきます。


国語の授業のはじめは、漢字小テストです。


「言」のある漢字を書き出します。忘れたときは、ドリルや教科書から探します。


ゲーム形式でグループごとに、「田」の入る漢字を探します。


こんなに集まりました。


【2年生】道徳「真心のこもった言葉」


副読本の物語を題材に、謝ってくれた「なおきくん」を許した僕の気持ちを考えました。


なおきくんと僕の気持ちの変化を読み解きます。


自分の生活を振り返って、謝られたときにどんな言葉を返すか、そのときにどんな気持ちになるかを考えました。


たくさんの考えや思いが子供たちから出ました。




※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

6年 租税教室(1月29日)

2015年01月29日 09時25分27秒 | 学校の様子
立川法人会のご協力を得て、6年生が「租税教室」を行いました。

税金の役割や納税の義務の必要性を教えてもらいました。


一億円の札束を持たせてもらいました。
一億円を一億人から集めることで、一人一人の負担が少なく集められるという税金の仕組みを教えてもらいました。


税金で建てられている建物「公共施設」とそうでない建物とを仲間分けします。


子供たちが考えた仲間分け。ほとんどが公共施設と考えました。


民間の会社が建てた施設・設備を分けていきます。


アニメビデオを見ました。税金のない世界と税金のある世界。
税金によって人々の安全で安心な生活が作られていることが分かりました。


※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。



授業風景(1月28日)

2015年01月28日 12時42分31秒 | 学校の様子
【1年生】道徳「みんなは、こんなにいっぱいの勇気をもっているんだよ」


絵本「勇気」の読み聞かせで、子供たちは物語の世界に入っていきます。


いろいろな勇気があることに、「エー」と言ったり「確かに」とうなずいたり。

 
自分の生活を振り返って、自分にとっての勇気を考えました。


たくさんの勇気が出てきました。
1年生にとっての勇気って、いろいろあって素晴らしいです。


【2年生】国語「もののしくみをせつめいしよう」


国語の授業の始まりは、漢字の練習です。「弓」いろいろな使い方が子供たちから出てきました。


本時の学習活動の説明です。

 
自分の調べたい物の仕組みをインタビューするメモを作ります。


二人組でメモを見ながらインタビューの練習です。


【1年生】道徳「勇気を出して」


縄跳びが上手くできない子を巡る、場面場面の登場人物の思いを考えます。




仲間はずれになっている子へ思い切って誘う言葉を言った「はるなさん」の思いに迫ります。


自分の生活を振り返って、「言われてうれしかった言葉」「自分ならどんな言葉をかけるか」を考えます。


“子供たちの言葉”がたくさん発表されました。


物語を通して自分の生活を振り返ることができました。


※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。




授業風景(1月26日)

2015年01月26日 14時46分41秒 | 学校の様子
【3年生】理科「じしゃくにつけよう」

目には見えない磁石の力を感じ、力の強さを見つける実験をします。


実験の方法や流れを確認します。


糸に付けたクリップを引きつけます。離れても引きつけようとする力にびっくり。




簡単な実験道具をつくって、磁石の力を見つけます。


予想以上にたくさんのクリップがついて、びっくり。



※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。