子供の頃に大きな雪壁の下をバスが通るニュースを見て📺️日本にこんな場所があるのかと衝撃を子供ながらに受けたことがある・・・
そして、大人になり・・・
見たかった景色を自分の目で確かめに・・・

扇沢駅を朝一番で出発🎵


まだ、凍っている黒部ダムを経由し・・・


室堂へ到着🎵


まずは立山の代表格、雄山の山頂を目指します🎵

青空が気持ちいい~🎵目を守るためサングラスをして登ります😎

右側のピークが雄山の山頂辺りです🎵


服装も冬山装備ですが・・・かなり暑い💧


時期はまだゴールデンウィーク前の4月中旬ですが、人も多く、かなり賑やか🎵

残雪期といえども、かなりの雪の量🏔️

残雪期といえども、かなりの雪の量🏔️

一の越山荘から急登になります💦
一歩一歩前進です・・・


だいぶ上がってきました🎵

もちろん!適度な休憩も大切です🎵


景色もだいぶ良くなってきました🎵

後立山連峰が良く見えます🎵

そして、鳥居は埋まっておりますが、雄山の山頂が見えてきました🎵


そして、雄山登頂です⛰️

立山の一番のピークは大汝山なので、そちらに向かう為、雄山の裏に回ったのですが、その横のトラバースがかなり怖かった💦


大汝山側から見た雄山🎵
しかし、大汝山の直前で、引き返すことに・・・どうやら先程の恐怖のトラバースで、心の体力を使いきったようだ・・・また、夏(できれば秋)に来ようと、今日はここで引き返すことに・・・

少し戻って景色を堪能します🎵

下山時は、ピッケルを使って滑りながら落ちます⛏️


下山は滑り台の様で楽しんでおります🎵


そして、どんどん滑ります🎵

ある程度降りたところで、後は徒歩で戻ります🎵


そして、無事に帰ってきました🐸
ホテルでチェックインを済ませ、この後は小さい時にテレビで見た雪の大谷を見に行くことに🤩

ホテルでチェックインを済ませ、この後は小さい時にテレビで見た雪の大谷を見に行くことに🤩

・・・❗
ついに見ることが出来ました🎵
夕方のため、バスも通ってなく、比較的自由に見れました🎵


さすがは、日本屈指の豪雪地帯🏔️
なかなかの高さです🏢


高いところで今年は17m位あるそうです🤔


空を見上げれば、青空です🎵


1日遊んだ後は、温泉に入りゆっくりします♨️

夕食です🍴お腹ペコペコの為、全て平らげます😋


そして、翌日☀️
今日は周辺を散策することに🎵


大日岳⛰️この山は仏様?が横に寝転んでいる様に見えると昔の人はおっしゃったとか・・・


手前がまだ、凍っているみくりが池⛄奥に昨日登った雄山が見えます🎵


地獄谷です🌋硫黄の臭いがします👃


自然の凄さにただただ圧倒されます・・・


そして、雪原を歩き・・・


時折、おやつタイム・・・

そして、爆睡します😪


散策から戻って来て、見納めに上から雪の大谷を見下ろします⛄ちょうど、バスが通り改めて雪の高さに驚かされます🎵


そして、室堂から、扇沢駅まで戻ることに🚌
途中の大観峰から、鹿島槍ヶ岳等の後立山連峰を見て当時の想い出に浸ります🎵


なかなかの勾配です🎵


トンネルを抜け黒部ダムへ・・・


ダムで少しゆっくりすることに・・・


ここでは、ダムカレーを食べます🍛

そして、最後はくろにょんに出迎えられ、今回の旅を終えました・・・

そして、最後はくろにょんに出迎えられ、今回の旅を終えました・・・