goo blog サービス終了のお知らせ 

うそつき村があったとさ。

村できたえられながら、発見と遊びの日々。

こんばんは。

2025年06月26日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新聞の天気予報は9時ごろから晴れ、31-22度。あと2~3日、傘マークがなかった。

 

食パンや生野菜や牛乳やで朝食。5月に始めた四角つなぎのキルトが、外回りにテープを縫いつけるだけとなった。テープをこの生地で作ろうと決めて生地をカットするのがきょうの仕事。なかなか決心がつかなかった。生地を決めてカットし、上部に縫いつけたら、もう夕方だった。

 

17時ごろ、部屋を出た。外も暑かった。帽子を忘れていたが、東に向かって歩いているので取りに戻らなかった。

 

バス停のベンチで休憩。モノレールを渡り、銀行へ行き、戻ってもうひとつの銀行へ行った。

 

バス道路から1本入った駐車場のコンクリート枠に座っていた。家族で帰宅されるらしい4人のうちの小さな男の子が「こんにちは」と言った。なまけものも「こんにちは」と言った。「こんばんは」とすこし年上らしい男の子が言って、なまけものも「こんばんは」と言った。

 

ちいさな子どもたちがよく声をかけてくれる。

 

団地のスーパーにて黄色のキウイを購入。いつものベンチに座った。西の空に雲が流れて、夕日、かくれていた。

 

 

 

 

 

 

 


雨、玄米購入

2025年06月22日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶり、雨の予報。午後14時ごろから、かなりはげしく降るらしい。

 

11時半ごろ、傘を持って歩きに出た。ついでにと、志井川沿いのハローデイまで行くことにした。

 

わが家、ちょうど米がなくなりかかっている。残量はあと2回炊くぐらい。生協で30年ぐらい玄米を購入してきたが、いまは玄米がなかなかなくて(白米もたいへん少ない)、前回注文したロウカット玄米は抽選ではずれていた。もし次回当選しても届くのは7月2日だ。

 

ハローデイに2キロ入りの玄米があった。団地のスーパーとおなじくこちらも米の種類も量も少なかった。玄米を購入、出口へ向かうと、音を立てて雨が降っていた。かなり、長い時間だった。雨が小止みになって帰ってきた。わが家に戻り着くと同時にまたはげしく降りだした。

 

きょうの玄米は熊本県産、栽培期間中に農薬を一切使用していないと袋に書いてある。価格は税別2キロ2880円だった。

 

次回提出のグリーンコープ生協カタログから。特別栽培米金芽ロウカット玄米2キロ税別2080円、秋田県産金のいぶき(玄米)3キロ税別2120円。なお、白米は掲載なし。

 

 

 

 

 


2025年06月21日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

曇り日。14時ごろ、部屋を出た。風が吹いていた。

 

実のはじけたオオニワゼキショウは風に吹かれて写せなかった。気温30度超え、うっすら汗をかいていた。ヤブカに刺された。

 

お茶に行こうか。通り道の花はみんな風に吹かれていた。国道沿い、先日剪定されたツツジのなかからタンキリマメがつるを伸ばしていた。

 

帰り、雲のあいだからほんの短い時間、日がさした。

 

 


早起きと昼寝

2025年06月19日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

アイスノン枕をして寝て、5時ごろ、目が覚めた。そのまま起きておくことにした。

 

ガラス戸を開けると涼しい風が吹いていた。黒豆茶は昨晩わかして冷まし、冷蔵庫に入れておいた。ご飯は炊かない日。

 

新聞を読んで、本もすこし読んで、キルトもすこしやって、朝食、すこし片付けと洗濯、掃除、昼食、キルト。

 

北側と南側の窓を開けておいたら、風がよく通った。午後、眠くなり1時間ぐらい昼寝。

 

18時過ぎて団地のスーパーへ。キウイとミディトマトと購入。広場前のベンチに座っているとき、日が暮れた。

 

行きがけに咲いていたヘラバヒメジョオンが花を閉じていた。19時18分。

 

風呂の沸かし直し、先週まで15分くらい焚いていたが、きょうは10分。

 

 


木洩れ日

2025年06月17日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10時から火曜クラブ。先週休ませてもらったので、今朝はすこし早くに部屋を出た。 

 

イチョウやソメイヨシノの木洩れ日のなかを歩いた。

 

イチョウの青い実があちらこちらに落ちている。イチョウはこの時期に自分の体力以上の実を落とすのだとNさんから聞いたのを思い出した。

 

途中でヤブカに刺されていた。ポケット用ムヒを塗った。

 

きょうも30度超えの真夏日。帰りの日差しはひりひりした。風がおだやかに吹いた。

 

昨晩、黒豆茶を作って冷まし、冷蔵庫に入れておいた。今季初めて冷たいお茶。

 

 


真夏日、雨と風

2025年06月16日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きょうの天気予報は気温32-23度、日中雨、18時ごろから曇り。

 

そうひどくない雨が降りつづいた。14時、すこし開けておいたガラス戸の外で雨の風との音がはげしくなった。ガラス戸を閉めた。

 

風雨がはげしかったのは1時間ほど。ベランダの内側まで水浸しとなっていた。

 

18時過ぎ、雲のあいだから日がさした。外へ出た。

 

オオニワゼキショウははじけた3つの実のうち、ひとつが種を飛ばして殻だけになっていた。

 

やはり、ここでヤブカに刺された。持ってきたポケットムヒを出して左の小指にぬった。団地の広場に着くころ、右手も刺されていた。また、ポケットムヒを塗る。左の小指はムヒが効いたらしくかゆみが減っていた。

 

団地のスーパーにて丸天とフリーズドライのみそ汁と購入。

 

帰り、植え込みのアベリアのつぼみが開きだしたのに気がついた。部屋に戻る前に日が沈んだ。

 

 


マルカメムシ

2025年06月15日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご飯を炊こうとして土鍋のふたを開けてみた。玄米と黒米を浸けた水に大粒の泡がいくつも浮かんでいた。きのう朝炊くつもりだったが、まだ前日のご飯があり、炊かないままいた。泡の浮いた水を流し、洗い直してから火を点けた。

 

これから数日は日中30度超えの真夏日がつづくようだ。きょうは朝のうち1時間ほど晴れマーク、あと曇り、夕方から小雨の予報。14時半、部屋を出た。

 

明朝収集のプラスチックごみを出し、オオニワゼキショウのところへ。4つの実のうち3個がはじけてなかから黒い種がのぞいていた。

 

団地西側のコンビニへ歩いて新聞とグリーンスムージーと購入。左ひざの具合わるく、バス停近くのブロック塀に座らせてもらった。

 

ちいさな虫が左手の親指に飛んできた。体長5ミリぐらい、黒い羽。スマホを取り出しても逃げないので何枚か写させてもらうと飛んでいった。

 

画像を拡大する。黒地の羽にうつくしく細かなもようが散らばっていた。カメムシらしい。剪定されたクロガネモチの並木を帰ってきた。

 

ウェブ検索。ちいさな虫はマルカメムシ。小さいので幼虫かとも思ったが、成虫だった。

 

きょうは父の日。父が84歳で亡くなって14年、母が74歳で亡くなって25年となった。

 

 


待ってくれない。

2025年06月12日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

10時からカイギ。9時半過ぎて傘を持って階段を下りた。

 

オオイヌノフグリのところへ回った。花が大方咲き終わっていた。数日前、通ったとき、青い花が百も二百も咲いていた。写して帰ったらみごとピンぼけ。それで翌日だったかまた行ったら、道を1本間違えていたのだった。

 

11時、カイギ終了。雨は濡れるほどではなかった。黒豆茶を買いに志井川沿いのハローデイへ行くことにした。

 

傘はささずに歩いた。さびて引退した車止めが1本倒れていた。塗装のはげたスチール柵にまた猫さん。

 

バス停を過ぎ、団地のはずれでアリが運びもの。自分のからだとおなじくらいの大きさの白いものを抱えて足早にあちらへこちらへ。

 

パンの店は店休日。国道を渡り、ハローデイへ行って黒豆茶を購入して帰ってきた。

 

15時ごろだったろうか、雨が降りだした。すこし強い雨。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


刺され日

2025年06月11日 | 団地と周辺

 

 

 

生協の配達日。10時半、あたらしい担当者がみえた。新聞の予報は昼ごろまで雨だったが、もうやんでいた。

 

きのうはいちにち雨ふり。ずっと部屋にいた。きょうは14時だいぶ過ぎて外に出た。右足の具合がよくなかった。

 

サツキの植え込みまで。ニワゼキショウの実は前日と同じくひとつがはじけて、あと3つは丸いままだった。ヤブカがそばを飛んだ。右手の指と左手の甲を刺されていた。

 

ニシキギのところへ。ニシキギは花が終わり、緑色のプロペラになっていた。ここでもヤブカがきて左手を刺した。

 

バス道路沿いで休んでもヤブカがやってきた。

 

午後曇り。刺され日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


業務スーパーへ

2025年06月09日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨晩、八方だしを仕込んだ。醤油と味醂と混ぜたなかに干し椎茸とカットしただし昆布を入れて、おしまいにイワシとサバの混合削り節をと思ったら、これがないのだった。

 

日中ずっと雨の予報。夕方になって歩けるぐらいの雨になった。だいぶ前、Nさんがギョ-ス-と言っていた業務スーパーへ行ってみることにした。

 

17時過ぎ、あす朝の一般ごみを出して、業務スーパーへ。

 

お客の多い店内をだいぶ長くうろうろ。混合削り節とあんパンと丸天と購入。

 

帰り道、ドラッグストアの前にサングラスをかけた猫さんの旗がはためいていた。

 

スマホ殿、暗い道のちいさな草の枯れた花たちを写してくれていた。