goo blog サービス終了のお知らせ 

うそつき村があったとさ。

村できたえられながら、発見と遊びの日々。

なつかしい便り

2010年03月03日 | イサヲさん
   

    2月28日 紫川で   


3月3日。ひな祭り。

私と妹、女の子がふたりいたが、わが家にはおひなさまがなかった。

私たちが小さなころはこの日に母がなにかごちそうを作ってくれたような記憶がある。

今朝は昨日炊いた玄米ご飯をお粥にして、梅干と高菜漬けでいただいた。

本日も曇り。


ニューヨークのイサヲさんからしばらくぶりにメールが届いた。

毎日いそがしくされているようす。

イサオさんの写真入りで掲載された記事2本。

Chef Isao Yamada

cooking with chef isao yamada




ハドソン・バレーの日本野菜

2008年10月18日 | イサヲさん
   

   

   

   

   
お久しぶりです!
とりあえず写真送ります。

ハドソン・バレーにある農園です。
日本の野菜を栽培しています。
三つ葉・からし菜・水菜・茄子・大葉などなど、面白い時代です。

時間があるときにまた、メールします。
とりあえず、ニューヨーク近郊の野菜事情をお送りいたします。

つづく・・



・・・写真・記事ともにニューヨーク在住・イサヲさんから。10月4日、ハドソン・バレーの農園で撮影。



脇田海岸

2007年10月16日 | イサヲさん
   

   

   

   

   


お久しぶりです。

久々の日本を堪能した1週間でした。

九州は海が綺麗です。ですが、あの暑さは異常でしたね。温暖化ですね。

早朝に誰も居ない海を写真に撮りたく、脇田海岸に行きました。

1人でゴミを拾っているヤンキー兄ちゃんがいました。僕が来るのに気がつくと、テレ隠しで怖い顔してタバコくわえて逃げていきました。われわれ大人こそ、本気で取り組まなくてはいけませんね。

*写真の日付は正確ではありません。



・・・写真・記事ともにニューヨーク在住・イサヲさんから。9月20日ごろ、若松区・脇田(わいた)海岸で撮影。イサヲさんが帰国しているときにうまく連絡がとれず、私たちは会うことができなかった。

        

番外編・英彦山

2007年09月17日 | イサヲさん
   

   

   

   

   


写真はニューヨーク在住・イサヲさんから。イサヲさんが日本を出発する前の昨年10月3日に英彦山(ひこさん・えひこさん)で撮影したもの。番外編として送られてきた。

イサヲさんは山登りが好きなようである。

私も30代なかばから10年ほどよく登った。いちばんよく登ったころ、地元の福智山か、ちょっと遠出して九重連山に毎週通っていた。8~10日間の夏休みをとって5年間、北アルプスにも登った。北穂、奥穂、槍、常念、燕、白馬、そのまた北部の山。山行は大概ひとりだった。カメラも持たなかった。

毎年正月になると、弟と妹が家族連れで帰ってくる。私の正月休みは、母を手伝っての食事作りと掃除・洗濯でいつも終わっていた。

いつの正月だったか、姪の和子たちが来ていた。ちょうど雪が降って、私は山に登りたくて仕方がなかった。両親は、女は元日に出歩かないものといって私たちを育てた。2日の朝、山登りに出かけるとき、和子が、お姉ちゃん、うれしそうだねと言った。

朝いちばんのJRで英彦山を目ざした。バスを下りて、奉幣殿(ほうへいでん)から表参道を登り始めた。積雪10センチと聞いていたが、山の雪は深かった。犬がいっしょについてきた。この日、私より前に登った人はひとりで、足跡が残っていたが、雪が降るのでその足跡がよくわからなくなった。はじめて会った犬が案内してくれた。ひょいひょいと雪を蹴って走り、私のほうを見ては先に進むのである。犬の目がそのうちに赤く充血した。

山頂のお宮に着くと、犬が夏あいだだけ営業している売店のほうに消えた。さあ下りますよ、と声をかけても、犬は出てこなかった。雪もやんでいた。

帰りの彦山駅のホームからそう遠くない畑に紅梅がみごとに咲いていた。

英彦山は表参道、鬼杉経由、また奥の高住神社からとルートを変えて何度も登った。半分は友人たちといっしょだった。


写真4枚目はヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)、5枚目はリンドウ(竜胆)。


9・11

2007年09月12日 | イサヲさん
   

   


こんにちは。

昨日は9月11日、職場がグランド・ゼロに近いので、朝から地下鉄は人がいっぱいでした。

セレモニーをやっていたらしいのですが、もちろん昼は仕事で見ることができません。夜、仕事が終わりその方向を見ると、二本の光が天に向かって伸びていました。



・・・写真・記事ともに、ニューヨーク在住・イサヲさんから。9月11日撮影。


自作の料理は?

2007年08月31日 | イサヲさん
   

   

   


今日は料理の写真を送ります。

一つだけ自作の料理があります。どれでしょう?あとは、ブーレーレストランのものです。


・・・写真・本文ともにニューヨーク在住・イサヲさんから。今年1月~3月に撮影。あと4枚写真が届いたけれど、1枚目の写真がイサヲさんの料理だと思う。

 

ブーレー・レストラン

2007年08月27日 | イサヲさん
   

   

   


ブーレー・レストランの最近の様子です。日本のテレビ番組の取材で、ブーレーさんがオリジナルの日本料理を創りました。

客室は赤の間と呼ばれる場所です。白の間もあります。10月に移転なので見納めです。(もったいない、、、。)

レストランは10月に斜め前に移転です。今の場所はベーカリーとペーストリーにお惣菜のお店になります。

肝心の日本レストランは来年の予定です。あいかわらず鳥小屋みたいなところで働いてます。



・・・写真・本文ともにニューヨーク在住・イサヲさんから。8月9日撮影。


9・11グランド・ゼロ

2007年08月27日 | イサヲさん
   

   

   

   


NY便りの写真も少したまってます、送ります。

9.11のグランド・ゼロです。Wトレードセンターを越える高さのビルとメモリアルパークを2010年の完成に向かい、慌ただしく工事しています。

鉄筋のクロスは、ビル倒壊後に偶然その姿に残ったそうです。

2001年のその日、仕事から帰ってテレビで知りました。しばらく映像の意味がわからなく、映画の宣伝かと思って見ていました。



・・・写真・本文ともにニューヨーク在住・イサヲさんから。8月13日撮影。 

     

ニューヨークの空。

2007年08月25日 | イサヲさん
   

   

   

   


数日前の「雨」でひょうきんな雲とありましたが、ニューヨークでも見かけました。鳥が歌を歌っています。撮影現場ダウンタウンです。

夏のセントラルパークの写真もお送りいたします。



・・・写真・本文ともにニューヨーク在住・イサヲさんから。7月4日と10日に撮影。


何用じゃ。

2007年08月24日 | イサヲさん
   
   
   

   

   

   

   
お久しぶりです。そちらはそろそろお盆ですね。

今日うそつき村をみてびっくり、ちょうど「グレゴリオ聖歌」をBOOK-Offで買ったのです。

こちらにはBOOK-Offもあれば日本のスーパーやたこ焼き屋、焼き肉のウエストもあります。

最近レンタルビデオ屋も見つけました。日本で放送されているTV番組をDVDで貸し出ししています。懐かしくてついたくさん借りすぎてしまいました。NHKの大河ドラマ「風林火山」や前作の「功名が辻」もあります。DVDなら見逃すこともなく、民放もほとんどCMカットです。見たいときに見たい番組を見れるので都合がよいです。

「功名が辻」の前半を見逃していたので1作~10作をかりてしまい、昨日は徹夜でした。

朝、友人から電話があったとき、頭は乱世の戦国時代で「何用じゃ」と言ってしまいました。



・・・写真・本文ともにニューヨーク在住・イサヲさんから。8月6日と14日に撮影。8月14日に届いたメールより。