goo blog サービス終了のお知らせ 

うそつき村があったとさ。

村できたえられながら、発見と遊びの日々。

ムクドリと月

2025年08月27日 | 団地と周辺

 

 

 

生協の配達日。きょうはいつもほど暑くないですと担当のSさんの代わりにみえた男性が話された。空に雲が多かった。

 

16時前に遠くでゴロゴロ一と雷鳴。16時40分、ザアザア音を立てて雨が降りだした。10分でやんだ。

 

台所から外をのぞいた。草刈りの終わった草地に小鳥がたくさんきていた。

 

ムクドリだった。70羽まで数えたが、それ以上。こんなにたくさんのムクドリをはじめて見た。やがて向こうのソメイヨシノに移って行った。

 

18時過ぎて、歩きはじめた。

 

団地の広場の濡れたベンチを拭いて座った。南西の空に細いほそ~い月が浮かんでいた。

 

 

 

 

 

 

 


川へ。

2025年08月26日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜日。14時から16時までのNHKFM「かけるクラシック」を聞き、部屋を出た。団地のはずれでNさんのご家族にお会いした。Nさんが骨折して入院され、明日退院されるとお聞きする。

 

17時、川のジャコウアゲハの並木に到着。

 

6本目のソメイヨシノのコンクリート枠の川側に座った。7月末に草刈りが行われたあと、ウマノスズクサがだいぶ伸びてきた。

 

足元近くのウマノスズクサが食べられていた。ウマノスズクサをそっと裏返すと10ミリほどの小さなジャコウアゲハの幼虫がとまっていた。

 

しばらく座ったあとゆっくり歩いてみた。斜面のあちこちのウマノスズクサに30ミリぐらいの大きな幼虫2匹、20ミリぐらいの幼虫3匹がいた。

 

5本目のソメイヨシノの川側にも歩いた。

 

1時間ほど滞在。10ミリの幼虫6匹、20ミリの幼虫3匹、30ミリの幼虫2匹、ウマノスズクサに産まれた卵3個がみつかった。成虫が1匹あたりを飛んだ。

 

並木をあとにして、17時20分、西側の山の向こうに日が沈んだ。

 

 


土曜日

2025年08月23日 | 団地と周辺

 

 

 

土曜日となった。土曜はお茶に行き、新聞を読むことが多い。

 

きょうはわが家に届く新聞の集金日。ふだんより早く、12時半ごろに部屋を出た。

 

団地入り口近くのフウセンカズラの実は皮がしわしわになってきた。

 

お茶をしながら新聞を読み、15時半、店を出た。

 

きょうは青い空。遊びながら休みながらで16時半、帰宅。

 

17時、担当の方が集金に見えた。間に合った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ツクツクボウシ鳴く

2025年08月22日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16時近くに雨が降りだした。30分ほど降った。あと、西の空から青い空がのぞきはじめた。17時、もう降るまいと階段を下りた。

 

18時、遠回りして団地前の広場へ。濡れたベンチをひとり座るぐらい拭いて座った。

 

沈みはじめた夕日が雲から出たりかくれたり。ふと日がだいぶ左側へ移っているのに気がついた。日の沈むころ帰りはじめた。

 

歩道そばの草むらに小さなものがすっと落ちた。何かの葉っぱかなと思ったが、小さなガだった。

 

もう少し歩いたとき、ワシーツクツク、ワシーツクツク、ワシーツクツク。右向こうのソメイヨシノのあたりでツクツクボウシが鳴いた。ツクツクボウシはいつ鳴くのかなとここしばらく待っていた。

 

 


夕焼け空

2025年08月20日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生協の配達日。おかげでまた一週間、そう買いものもしないで食事ができる。生協に加入して30年となった。

 

そんなことを考えていたら、チャイムが鳴った。ある信仰をされている女性お二人だった。ドア半開きですこし話して行かれた。

 

きょうは風が通らなかった。熱い緑茶を飲んだり、冷たい黒豆茶を飲んだりしてナンプレばかりやっていた。

 

16時半、遠くで雷鳴。ドーン、ドーン、繰り返した。音が近づいてきた。40分に降りだした。ドーン。ドーン。10分ほどでやんだ。雷もやみ、アブラゼミが鳴きだした。

 

18時、部屋を出た。いつものベンチ、まだびしょ濡れだった。実を落としはじめたヤマボウシのそばを通り、団地の広場へ。

 

濡れたベンチを少しだけ吹いて座った。日が沈みだした西のほう、雲がすこしずつ上がって日がさしはじめた。

 

ベンチに座っているうちに空がみるみる広がった。スーパーにてまた桃ひとつ購入。スーパーを出たら思いがけない夕焼け空。

 

(画像3枚目、18時28分。4枚目、19時1分。)

 

 


フウセンカズラ

2025年08月19日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火曜クラブ。帰りに集会所そばの花壇で、小さな風船のような実がいくつも下がっていた。

 

Mさんがフウセンカズラだと教えてくれた。ベランダで植えていたことがあり、中にハート型の種がなるそうである。

 

今月はじめ、団地の入り口近くでもこの実がなっているのに気がついていたが、名前を調べるのを例によってさぼっていた。

 

あとで団地入り口近くのフウセンカズラのところへ。こちらのフウセンカズラは実が茶色くなっていた(画像4枚目)。

 

夕方、志井川沿いに歩いた。きょうは空があまり青くなく、風も吹かなかった。蒸し暑かった。

 

川沿いの手すりのうえを3匹のアリが忙しく歩き回っていた。右へ行ったり、左へ行ったり。

 

ソメイヨシノの木陰を歩き、途中でモノレール沿いに出て、銀行へ回った。パンの店にも寄って帰ってきた。

 

リリリ、リリリ。きのうからわが家近くの草むらで、エンマコオロギが鳴き始めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


再び黒橋へ

2025年08月18日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

昨夜早くに寝て5時過ぎ起床。やりたいことはいろいろあり、時間がすぐに過ぎていった。

 

おとといの黒橋のそばのさびた水道管が濡れていたのか濡れていなかったのか気になっていた。

 

15時、部屋を出た。団地のいつも通らない道を通った。久しぶりにトサミズキの前に出た。白い実がいくつも下がっていた。

 

団地を抜けて、細道を通り、黒橋へ着いた。

 

さびた水道管、何度見ても、しっとり濡れていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


8月17日

2025年08月17日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

昨夜23時過ぎ就寝。1時半ごろ目が覚めた。暑いのは暑かったが、いつも通りのこと。まだとろけていないアイスノンを冷蔵庫の冷凍室にもどし、冷たい黒豆茶を飲んで机に着いた。

 

新聞の書き写しをやってもいいし、縫い物でも、本読みでもナンプレでも。眠くなるまで起きていようとあれこれやるうち、5時になり、6時になった。

 

朝食をつくり、昼食をつくり、14時から2時間昼寝。

 

かるく夕食のあと、18時から歩き始めた。沈みかけた夕日があたりを照らした。いつものベンチに着くころ日が暮れていた。

 

スーパーにて桃1個購入。このごろ、よく桃を食べている。

 

オオアレチノギクとアレチノギクについて。画像4枚目はきのう黒橋そはの公園で綿毛になっていたアレチノギク。画像5枚目はきょう団地にてオオアレチノギク。

 

 

 

 

 

 

 


黒橋へ

2025年08月16日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶をしての帰り、黒橋へ回った。黒橋に来るのは6月5日以来。

 

17時をだいぶ過ぎていた。橋のそばのさびた水道を写した。水道管は暑いときほど濡れている。うっかり見過ごしていた。(画像では濡れていないように見える。)

 

歩道そばの八重咲きのムクゲがほぼ咲き終わっていた。

 

下流のあたらしい公園へ歩いた。川で男性と子ども3人が遊んでいた。公園は人の姿なし。傾いた日差しがあたりを照らした。熱いベンチで小休止。

 

八旗橋へ歩き、車道に出て手芸品店トーカイに回り、買いもの少々。

 

モノレール沿いのバス停で30分以上待つうち、日が沈んだ。

 

 


産卵

2025年08月14日 | 団地と周辺

 

 

 

 

 

 

 

Nさんのおすすめ本をなかなか読めずいて、一旦返しておこうと電話した。Nさんが車で取りにくることになった。

 

バス停でNさんの車を待った。Nさんがいっしょに乗って行こうと言い、同乗。川沿いのドラッグストアで買い物少々。車を置かせてもらって、そばのジャコウアゲハの並木へ。

 

コンクリート枠に並んで座った。草刈りのあと、ジャコウアゲハの幼虫の食草ウマノスズクサが少しずつ伸びていた。ジャコウアゲハの成虫が4匹ぐらい、あたりを飛んだ。

 

羽の白っぽい成虫(雌)がウマノスズクサにとまり、すぐ飛び去った。

 

Nさんがチョウの産卵は超短時間で行われると言った。ふたりしてそのウマノスズクサのところへ行ってみると、葉のうらに卵がひとつ産まれていた。

 

1時間ぐらい座って話していた。帰りもNさんの車で。

 

部屋に戻ってすぐに日が沈んだ。

 

すこし歩こうと、明朝収集の一般ごみを出してスーパーの広場まで。日暮れて赤く染まった空にコウモリが1羽ひらひら飛んだ。