goo blog サービス終了のお知らせ 

兵庫教育大学 学校心理・学校健康教育・発達支援コース

本コースの最新情報をお知らせします。

第1回 M1運動会!

2020-02-14 04:36:35 | 日記

寒さが続くこの時期、

M1でバドミントン大会を開催し、みんなでいい汗を流しました。

いよいよ本格的に修士論文に熱が入っている今、

体を動かしてリフレッシュすることも大切だなと感じました。

とても良い思い出作りにもなりました。

また第2回運動会もぜひ開催しましょう!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修士論文、提出お疲れさまでした!!

2019-12-23 15:24:19 | 日記

修論提出終わりました

M2のみなさま、修士論文提出お疲れ様でした!!

連日ぶっ通しでパソコンとデータと格闘されている先輩方。

その格闘を見事制し、一人ひとり魂のこもった論文が出来上がりました。

 

お疲れさまでした会

西岡ゼミ・藤原ゼミ・岡本ゼミで鍋パーティーを開催しました。

写真では、その思いを熱く語っていただいています。かっこよかったです!

来年は自分たちも先輩方のような論文を書き上げたいという気持ちになりました!

最後になりますが、M2のみなさま、本当にお疲れ様でした!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回修士論文中間発表会

2019-11-29 11:33:11 | 日記

第1回中間発表が行われました。M1は今回が初めて、自分の研究を発表する場となります。今日のためにM1全員で準備を進めてきました。

会場では、学生同士の活発な意見交換が行われ、今後の研究につながる有意義な時間となりました。先生方からご助言をいただき、今後の課題だけでなく具体的な目標に気づくことができました。



また、仲間の研究を聞くことで、新たな発見が多くあり、自分の研究を見つめなおすこともできました。



第2回に向けて、切磋琢磨し、これからも頑張っていこうと思います!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回中間発表会

2019-10-08 09:49:21 | 日記
今月5日、昼間M2夜間M3にとって最後となる中間発表会が行われました。
例年よりも前回の発表会からの期間が短く、長期休業明けすぐということでバタバタすることもありましたが、たくさんの素晴らしい発表を聞くことができました。


フロアからも積極的に質問が出され、院生同士の活発な意見交流ができました。
先生方からは、自分の研究の強みを探してほしい、諦めずに最後まで分析を続けて、と励ましのお言葉もいただくことができました。
たくさんいただいたご意見をもとに、研究をより良いものにしていきたいと思います。

懇親会も楽しい会になりました。
昼間M2の代表さん、本当にお疲れ様でした。M1さんは、1か月後の発表会頑張ってくださいね。


修士論文の提出まであと2か月とちょっと。
それぞれがそれぞれの研究を納得する形でまとめられるよう、最後までしっかり取り組んでいきましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋

2019-09-25 13:50:55 | 日記
もずふるリレーマラソンに出場しました。

タスキがわたりました!

三人揃ってゴールしました!!

埴輪部長と写真を撮りました。大西さんと中村さんが頑張って走りました。長谷川さんと林さんが応援に来てくれました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座談会 ~多様な性について~

2019-09-04 15:24:43 | 日記
8月5日に、図書館とのコラボレーション企画『多様な性』について元養護教諭で現在、学校や職員研修等で講演活動を行っている井上さんと本コースの現職院生の大西さんと望月さん3人で座談会が開かれました。
 
座談会では、現場での性について考え、子どもたちの心の拠り所としての養護教諭が子どもたちとどう寄り添い、そのために学校全体で教員が何を学び、どう付き合っていくかについて話し合われました。井上さんからお勧めの本も紹介していただき、とても充実した座談会になったようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回中間発表

2019-06-30 20:40:07 | 日記
 今月15日にⅯ2昼間・夜間合同発表会がありました.当日は,悪天候でしたが,無事に終えることができました!発表中は,積極的に学生同士が意見交流を行い,とても活気のある発表会になりました.




 中間発表も残り後1回になりました.修士論文がより良くなるように次の発表会に向けて日々取り組んでいきましょう.また,先生方につきましては,お休みの日にも関わらず,出席していただき誠にありがとうございました.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同歓迎会!!

2019-06-01 23:00:08 | 日記
 昨日、藤原ゼミ・西岡ゼミ・岡本ゼミ合同歓迎会を研究室で行いました!
今年は、藤原ゼミに1名、西岡ゼミに1名が入りました。藤原先生、西岡先生から日本酒の差し入れがあり、M2のメンバーで料理を作っておもてなししました!とても盛り上がり、日本酒も料理もきれいになくなりました!




中間発表まで残り2週間、それぞれのゼミ室が一丸となって良い中間発表になるように頑張りましょう!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生オリエンテーション・歓迎会

2019-04-05 13:35:54 | 日記



春の日差しも心地よく、新学期がはじまりました。
私たちはM2に進級し、大学院生活も後半戦に突入。学生生活でしかできないことや新たなことにチャレンジできる年度にしたいと思います。


さて一昨日、昨日は新入生の入学式、オリエンテーションでした。
M1のみなさま、ご入学おめでとうございます。
ようこそ、学校心理学校健康教育発達支援コースへ。

連日のオリエンテーションお疲れ様でした。

新たな環境、新たな出会いに嬉しくも、すこし疲れたのではないでしょうか。






M2からは、係やゼミの紹介をさせていただきました!






これからM1のみなさんと充実した1年を過ごしていきたいです!M1のみなさん、よろしくお願いします!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M2さんの送別会

2019-03-20 13:54:02 | 日記
先日,M2さんの送別会を行いました。

修論提出お疲れさまでした!



来年度よりM2の方がいなくなるかと思うと涙が出るほど寂しくなりますが…,
新天地でのご活躍をお祈り申しあげます。


また,いつでも兵庫教育大学に来てくださいね。
お待ちしております!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西岡ゼミ新年書初め大会

2019-01-11 16:26:18 | 日記
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2019年初めのゼミで、書初め大会をしました。


それぞれの思いを筆にのせて、思い思いの目標をしたためました。

今年も皆さんにとってよい1年になりますように。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第65回日本学校保健学会 大分

2018-12-05 14:41:44 | 日記

先日,大分県にて第65回日本学校保健学会が開催されました.
我々は,愛媛県からフェリーで大分に向かいました!!



きれいな日の出で,学会がはじまりました!

学会に参加した学生は,ポスター発表を行いました.
様々な受講生から関心を持っていただき,とても学びの深い学会になりました.
M2の方は,修士論文提出,口頭試問など,修士課程のラストスパート,頑張ってください!!


2018年も残すところもあとすこし.あとは忘年会で今年を振り返るのみ!
今年もお世話になりました.
来年も学校心理・学校健康教育・発達支援コースをよろしくお願いします.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3期生 第1回 中間発表

2018-11-30 14:33:46 | 日記


学校心理・学校健康教育・発達支援コース,M1の初めての中間発表が開催されました。


入学して約半年間,様々な文献を読みながら研究テーマを模索してきました。





神戸マラソンの開催日と重なり,賑わいの中,私たちは緊張しながらそれぞれの発表を終えました。


コースの先生方や先輩方から頂いたご意見をもとに,研究をより良いものにしていきたいと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 中間発表会終わる

2018-10-21 19:30:40 | 日記
M2にとって最後となる中間発表会が行われました。
修士論文の提出が2カ月後に迫っているからでしょうか。みんな気合の入った発表をしていました。

会場入り口に設置された看板や受付を見ると、いよいよはじまるなと気持ちが引き締まりました。

わずか7分に1年半の研究成果をまとめるのは至難の業。内容が凝縮されたプレゼンは見ごたえのあるものでした。

フロアからは積極的に質問が出されます。「自分たちで運営する」という意識からでしょう、院生同士の活発な意見が交わされました。

先生方の講評は1つ1つの言葉に重みがあり、これからの研究への示唆をたくさんいただきました。

最後は、院生の代表が挨拶。30人近くの院生が発表した中間発表会もあっという間に過ぎていった、そんな印象をもちました。

さて、自分たちの研究はここで終わりではありません。修士論文という形にまとめる、これは全員が必須。加えて学会発表や投稿論文等、社会へ研究成果を還元することを目標に掲げている人もいます。それぞれがそれぞれの研究を良い形でまとめられるよう、残り数カ月の大学院生活を頑張っていこうと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学会参加 in TOKYO

2018-10-05 12:16:03 | 日記
 日本学校メンタルヘルス学会に藤原ゼミのゼミ生が参加しました。

 昼間・夜間学生合わせて3名での参加。

 参加者との対話の中で自身の研究への学びが一層深まった様子です。

 ポスター発表は緊張もあったようですが、同時に学会の雰囲気を楽しめた様子が伝わってきます。
 10月はM2最後の中間発表も予定されています。1年半の学びの、研究の成果をそれぞれがもちよります。
 抄録とプレゼンの準備にみんなおわれている最中と思いますがあと一息。ファイト!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする