マラウィ産トゲグモ 2014-11-30 20:00:58 | マラウィ 2014年11月7日(Mzuzu, Malawi) Olympus TG2 トリミング そういえばマラウィでトゲグモの仲間を撮影していたのを忘れていました。 ワインレッドに黄色の線。 体長は1センチほどだったと記憶している。 お知らせ:南アルプス植物日記はこちら。 ランキングへ参加しております↓よろしかったらクリックをお願いいたします。 にほんブログ村 にほんブログ村
蛾は形も面白い 2014-11-30 06:42:43 | アンゴラ 2014年11月29日(Huambo, Angola) Olympus TG2 トリミング 羽の文様だけでなく、蛾は形も面白いですね。 一見するとゴミ屑のようです。 こんなことを言ったら普通は怒られそうですが、この蛾はきっと得意顔でしょうね。 こんなのが木の根元にでもとまっていたら、見つけられません。 お知らせ:南アルプス植物日記はこちら。 ランキングへ参加しております↓よろしかったらクリックをお願いいたします。 にほんブログ村 にほんブログ村
ヒメシャクの仲間 2014-11-29 23:50:44 | アンゴラ 2014年11月29日(Huambo, Angola) Olympus TG2 羽を広げた大きさが2センチ程度のシックな蛾。 ヒメシャクの仲間だと思います。 羽の文様がきれい。 同じ鱗翅目でも蝶は色、蛾は文様に優るという感じがします。 お知らせ:南アルプス植物日記はこちら。
ヤガ科? 2014-11-29 20:20:15 | アンゴラ 2014年11月29日(Huambo, Angola) Olympus TG2 体型から察するにヤガの仲間でしょうか。 体長は10センチ程度と大きい。 触覚が櫛状だったのでオスです。 お知らせ:南アルプス植物日記はこちら。
大型モンカゲロウ 2014-11-28 20:20:55 | アンゴラ 2014年11月17日(Huambo, Angola) Olympus TG2 大きなモンガゲロウの仲間。 体長は4センチほどあるだろうか。 お知らせ:南アルプス植物日記はこちら。
アンゴラ産の瑠璃色のゲンセイ 2014-11-27 07:26:23 | アンゴラ 2014年11月17日(Huambo, Angola) Olympus TG2 こちらはツチハンミョウ科のゲンセイの仲間。 以前にオビゲンセイの仲間は撮影したことがあったのですが、本種は今回が初めて。 光沢のある瑠璃色がきれいです。 バッタの仲間の卵に寄生するのでしょうか? お知らせ:南アルプス植物日記はこちら。
ヤママユガ科の仲間(アンゴラの蛾) 2014-11-26 23:50:15 | アンゴラ 2014年11月25日(Huambo, Angola) Olympus TG2 世界のどこに行っても蛾の種類というのは豊富ですね。 これはアンゴラ産のヤママユガの仲間。 お知らせ:南アルプス植物日記はこちら。
アフリカのゲンゴロウ 2014-11-26 07:00:00 | アンゴラ 2014年11月25日(Huambo, Angola) Olympus TG2 別のゲンゴロウも。 こっちは一回り大きくて、体長は2センチほど。 アンゴラは昆虫の宝庫です。 いつかじっくり研究してみたいですね。 お知らせ:南アルプス植物日記はこちら。
金色のスジの入ったゲンゴロウ 2014-11-25 11:55:48 | アンゴラ 2014年11月25日(Huambo, Angola) Olympus TG2 雨季だからあちこちに水たまりが出来てます。 そこにはこんな金色のスジの入ったゲンゴロウがいる。 一時的にできる水たまりを利用して分布を広げるのでしょうね。 体長は1.5センチほど。 お知らせ:南アルプス植物日記はこちら。
カラフル=毒々しい=捕食されないバッタの幼虫 2014-11-25 02:30:17 | アンゴラ 2014年11月24日(アンゴラ ウアンボ) Olympus TG2 幼虫だから毒々しく見せているのでしょうか? お知らせ:南アルプス植物日記はこちら。