山梨昆虫日記 -Journal on Insects in Yamanashi-

山梨県の南アルプス市を中心に昆虫を撮影するアマチュア写真家。めんどくさがりなのでとてもプロにはなれません。

D800とタムロン180mmマクロの相性

2012-12-31 23:23:44 | 鳥類
D800と相性の良いマクロレンズは何だろうか。
3600万画素を生かすには、光学的に優れたレンズが必要になる。
全く説明になっていなくて、自分自身にも申し訳ないが、如何せん光学の知識が全くないので仕方がない。
とにかく、被写体をシャープに微細なところまで解像してくれないと、D800を使う意味がなくなってしまう。
下の写真はD800とタムロン180mmマクロの組み合わせで撮影したノスリ?である。


電線で羽を休めているところを発見、車の中から撮影しました。


静かに窓を開けて撮影しようとしたら、警戒して飛び立ってしまいましたが、何とか撮影。


上の写真をピクセル等倍で拡大した。どうだろうか?結構良い解像感だと思う。

クスサンの繭

2012-12-23 19:39:41 | 鱗翅目:チョウ, ガ
久しぶりに走る林道は気持ちの良いものですが、今の時期は当然のことながらゲートが閉じています。仕方ないので周辺を散策。


山肌の樹木は、植林されたスギ以外は枯れています。が、このモノトーンも良い感じ。


派手な色が無くとも、自然は美しいものです。


枝になにやら葉の巻いた様な玉が付いています。


網目状の繭。どうやらクスサンという大きなガの繭のようです。