山梨昆虫日記 -Journal on Insects in Yamanashi-

山梨県の南アルプス市を中心に昆虫を撮影するアマチュア写真家。めんどくさがりなのでとてもプロにはなれません。

シャンハイオエダシャク

2011-08-28 19:30:37 | 鱗翅目:チョウ, ガ
2011:08:28 白州町
Nikon D300s 1/200s f/20.0 ISO400 90mm Macro + 内蔵ストロボ

そういえば今年はまだ白州町で撮影をしていなかった。そういう訳で天気が良かったこともあり、足をのばしてみた。鳥原の河原まで下りてみようと思ったのだけど、米の収穫前だからだろうか、害獣よけの電気フェンスが張ってあって下りられない。うっかり触ってしまって、ビリっとしびれた。

目線を変えて西側の山の林道を走って見た。途中で見付けたの渓流沿いの空き地でこのシャクガの一種を見付けた。「みんなで作る日本産蛾類図鑑V」で検索してみると、シャンハイオエダシャクだと言うことが分かった。

山梨県ではチョウを撮る人は多いけど、多分、ガを撮る人は少ない。やっぱりガはなんだか得体が知れなくて、気持ち悪いという人も多いのだろう。だけど、ガもチョウも同じ仲間だし、ガの羽の模様や色もチョウに負けないぐらい多彩で美しいと思う。積極的にガも撮影して行こうと思う。


<<<<<<<<< Key Words >>>>>>>>>>>>
シャンハイオエダシャク、Macaria shanghaisaria shanghaisaria

<<<<<<<<< Reference >>>>>>>>>>>>
みんなで作る日本産蛾類図鑑V2

オスグロトモエ

2011-08-28 07:36:01 | 鱗翅目:チョウ, ガ
2011:08:27 韮崎市
Nikon D300s 1/400s f/3.5 ISO800 90mm Macro

背中に2つの勾玉を背負った大きなガ。
オスグロトモエのメスである。

<<<<<<<<< Key Words >>>>>>>>>>>>
オスグロトモエ、Spirama retorta

<<<<<<<<< Reference >>>>>>>>>>>>
小池 啓一・町田龍一郎・小野展嗣・田辺 力.小学館の図鑑 NEO POCKET 昆虫.(株)小学館.2010.p162.

ヒメジャノメ

2011-08-27 21:53:05 | 鱗翅目:チョウ, ガ
2011:08:27 韮崎市
Nikon D300s 11/200s f/3.2 ISO640 90mm Macro

昨日は会社の先輩たちとの飲み会で遅くなった。
朝起きるのが大変だったけど、貴重な二連休だったのでなんとか起きて、昼前から櫛形韮崎方面へ撮影に行った。
両方面とも山裾にはヒメジャノメが多かった。飛び方はヒョッコヒョッコしていて、何となくヒメウラナミジャノメに似ているところがある。

<<<<<<<<< Key Words >>>>>>>>>>>>
ヒメジャノメ、Mycalesis gotama fulginia

<<<<<<<<< Reference >>>>>>>>>>>>
猪又敏男・松本克臣.新装版山渓フィールドブックス 5 蝶.(株)山と渓谷社.2006.p79, p227

樹液に来たオオシマカラスヨトウ

2011-08-18 20:56:47 | 鱗翅目:チョウ, ガ
2011:08:18 南アルプス市 櫛形町
Nikon COOLPIX P6000 1/500s f/7.2 ISO64 内蔵ストロボ+ディフューザ

今年初めて、いつもの樹液酒場へ行ってみた。コクワガタもいたけど、気になったのがこの大きなガ。鱗翅目がマイブームなのだ。帰宅後、「みんなで作る日本産蛾類図鑑」さんを使わせていただいて、調べてみたらヤガ科のオオシマカラスヨトウだということが分かった。樹液にくるガの仲間は結構沢山いると思うけど、クワガタやカブトに目がいってしまってガのことなんか気にしたことがなかった。

<<<<<<<<< Key Words >>>>>>>>>>>>
オオシマカラスヨトウ、ヤガ科(Noctuidae)、カラスヨトウ亜科(Amphipyrinae)、Amphipyra Ochsenheimer

<<<<<<<<< Reference >>>>>>>>>>>>
みんなで作る日本産蛾類図鑑V2

オオチャバネセセリ

2011-08-18 08:51:03 | 鱗翅目:チョウ, ガ
2011:08:17 韮崎市 甘利山
Nikon D300s 1 1/320s f/9.0 ISO400 Tamron 90mm Macro + Kenko X1.5

昨日撮影のオオチャバネセセリ。体長もイチモンシセセリなどよりも一回り大きい。



後羽の5つの白班が、「短い、長い、長い、短い、長い」の順で、ジグザクに並んでいるのが特徴。

<<<<<<<<< Key Words >>>>>>>>>>>>
オオチャバネセセリ、Polytremis pellucida

<<<<<<<<< Reference >>>>>>>>>>>>
猪又敏男・松本克臣.新装版山渓フィールドブックス 5 蝶.(株)山と渓谷社.2006.p87, p244

クジャクチョウ

2011-08-16 06:04:33 | 鱗翅目:チョウ, ガ
2011:08:15 長野県 原村
Nikon D300s 11/100s f/5.0 ISO400 Tamron 90mm Macro + Kenko X1.5

昨日撮影のクジャクチョウ。タテハチョウの仲間が持っている羽の色合いや模様はどれもデザインが洗練されていると思う。特にクジャクチョウやキベリタテハ、キタテハはとても好きだ。


<<<<<<<<< Key Words >>>>>>>>>>>>
クジャクチョウ、nachis io、Peacock

<<<<<<<<< Reference >>>>>>>>>>>>
猪又敏男・松本克臣.新装版山渓フィールドブックス 5 蝶.(株)山と渓谷社.2006.p66, p205

ニホンカモシカ

2011-08-15 21:22:52 | ほ乳類
2011:08:15 長野県 原村
Nikon D300s 1/60s f/2.8 ISO3200 Tamron 90mm Macro + Kenko x1.5

八ヶ岳の麓を散策していたらニホンカモシカに出会った。カモシカはシカやウマの仲間ではなく、ウシの仲間だ。10分くらい写真を撮らせてもらっただろうか。ほんの3メートルくらいの場所にじっとしてくれて、最後まで逃げないで見送ってくれた。

望遠レンズに付け替える時間がなかったので、そのまま撮った。D300sで初めてISO3200を使って見たけれども悪くない。大きくプリントするのは厳しいかもしれないが、ざらざら感は気持ち悪いほどではない。撮って良かった。

<<<<<<<<< Key Words >>>>>>>>>>>>
ニホンカモシカ、Capricornis crispus、Japanese serow


キンモンガ

2011-08-15 20:54:38 | 鱗翅目:チョウ, ガ
2011:08:15 長野県 原村
Nikon D300s 1/250s f/3.5 ISO800 Tamron 90mm Macro + Kenko X1.5

高気圧の勢力が強かった今日、晴れて暑い一日となった。午前中に用事を済ませ、思い切って高速に乗り原村まで足を伸ばした。目的地は八ヶ岳の麓であるけれども、途中農地の真ん中にある雑木林で止ってみた。奇麗なキンモンガが沢山飛んでいた。触角がくしひげ状になっていないところを見ると、メスだろうか。だとすればメスしか目につかなかったことになる。キンモンガを含めて、昼間活動するガは色合いが奇麗なものが多い。


<<<<<<<<< Key Words >>>>>>>>>>>>
キンモンガ、アゲハモドキガ科(Epicopeiidae)、Psychostrophia melanargia

<<<<<<<<< Reference >>>>>>>>>>>>
みんなで作る日本産蛾類図鑑V2

エダシャクの仲間

2011-08-15 09:08:24 | 鱗翅目:チョウ, ガ
2011:08:14 甲州市塩山
Nikon D300s 1/200s f/18.0 ISO400 Tamron 90mm Macro + Kenko X1.5

面白い形の蛾を見付けた。「みんなで作る日本産蛾類図鑑V2」を参照させていただいたところ、エダシャクの仲間と言うところまでは辿り着いたけど、種までは同定できなかった。後ろバネの後縁のキザキザ具合などからみると、Chiasmia属なんかが近いのかなと思う。


<<<<<<<<< Key Words >>>>>>>>>>>>
エダシャクの仲間、シャクガ科(Geometridae)、 エダシャク亜科(Ennominae)

<<<<<<<<< Reference >>>>>>>>>>>>
みんなで作る日本産蛾類図鑑V2