花見川不動塾

公益社団法人日本空手協会
千葉県 花見川支部の活動をお知らせします。

除草作業終了しました!

2009-08-29 17:56:07 | 畑道場
今朝、7時より9時まで畑小学校の除草作業が行われました。
畑道場からは17名の生徒と保護者の方に参加して頂きました。
生徒のみんなは遊んじゃうかな...。と思ったけど、なかなか真面目に作業に参加していました。



えらいえらい




おっと!直洋はふざけて走っている訳では有りません。ほうきを取りに体育館前までダッシュしてくれました。
(以上、カメラマン唯香



ユニフォームを着て作業をしているのは、畑ペガサスの生徒です。

畑道場の生徒は空手衣を着て作業するのは困難だし、天野先生プロデュースの応援Tシャツは、汚れたら嫌なので、全国大会の黄色いTシャツを着て参加しよう!と家族に提案したら、大反対された唯克ママでした...。


朝からジリジリとした太陽の下で、大変お疲れ様でしたありがとうございました。

尚、今回仕事などの都合で参加して頂けなかった方も、都合を付けようと考えて下さったり、ありがとうございました。
また何か有りましたら、お願いします。







柔軟体操の号令は淳一郎さんの指名制になりました

昨日は碧の号令。
キチンとできるかな...



みんなもいつもより真面目な気がします



プチレッスン 1




出入口で脱いだ履物は、そろえます。

真ん中は先生方の場所です
できない生徒が居たら、上級の生徒が教えてあげましょうね。



<唯克ママ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑道場応援うちわ・除草作業お知らせ

2009-08-11 15:31:30 | 畑道場
天野先生プロデュースの応援うちわ
素敵です

畑道場では28本が飛ぶように売れました。
うちでは、おじいちゃんおばあちゃんへ、少し遅めのお中元にしました。
とても喜んでいました。(たぶん…

みんなが持っているので、ストラップを付けてみました。

みなさんも、自分のうちわが分からなくならない様にしておいて下さいねっ。

まだ、多少残っているそうですので、買い足したい方は、声を掛けてください。


お知らせ
今年も、【畑小学校体育施設開放委員会・社会体育振興会・PTA会員合同 校内除草・清掃作業】長くてすみません…
が行われます。

8月29日土曜日 午前7時から9時までです。

趣旨は、普段校庭や体育館を使用している団体で集まり、感謝の意味を込め、9月の始業前に学校を綺麗にしよう。
と、言うものです。
昨年も沢山の方に参加して頂き、とても助かりました。
今年も日程の合う方は、是非参加をお願いします。
もう少し近くなりましたら出欠を取りますので、宜しくお願いします。

<唯克ママ>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第52回小学生・中学生全国空手道選手権大会

2009-08-06 21:07:53 | 試合結果
平成21年8月1日(土)2日(日)

静岡県エコパアリーナにて小・中全国大会が行われました

全14コートで熱い試合が繰り広げられました

花見川支部からは、小3渡辺 龍(形、組手)  小4枌 克志(形)

小4天野 優海(形)  小5阿部 玲巳(組手)が出場しました


初日の一発目は団体戦形の部でした。

花見川支部からはエントリーは無かったが

小さな子供達がチームのために一生懸命戦っている姿に感動しました

来年は是非花見川支部からも出場させたいと思いました

個人戦は午後から始まりました。

初日に試合があったのは龍、克志、優海の形でした。

結果は優海が2回戦負け、龍、克志は1回戦負けでした

きっとみんな全国のレベルの高さを痛感したと思います。

全国大会に出てくる子は、技のキレ、スピード、目つきまで全然違かったね。

魂込めて稽古、稽古だね

2日目は龍と、玲巳の組手です。

玲巳も全国の壁の高さを身にしみて感じたね、悔しい1回戦負け


龍の組手です.ぶっちゃけ龍の組手は心配でした。

ところがこの日の龍は絶好調でした



気合十分で3回戦まで勝ち進みました
良くがんばりました




黄色いTシャツの一帯が千葉県の応援席です。

実はもう一人活躍した人がいます。


「応援団長」まこっちゃんです。

今年の千葉県の応援は全国一だったよ。千葉県の選手が出てくると、

みんなが一致団結して応援してました。

そこで指揮をとっていたのが我らが誠さんでした。

素晴らしい応援お疲れ様でした



試合が終わって記念撮影  はい、ポーズ


全国大会を経験した小さな背中が大きく見えるね!

絆も深まり、本当に良い経験ができたね

来年は、もっと多く花見川の子供達が参加出来るといいね

そのためには一生懸命練習して、全国大会を目指そう


                              <天天指導員>




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09.7.26千葉市市民大会

2009-08-03 09:28:18 | 試合結果
押忍
子供達は夏休みに入り、充実した日々を送っていると思います

そんな夏休みをさらに充実し、そして熱いものにさせるのはやはり
「空手」でしょう

千葉県武道館で行われた千葉市市民大会組手の部の結果を紹介します。

まずは成年男子個人戦です。

花見川不動塾からは3名の選手が出場しました


今年も「燃える男」小林さんです。

昨年はまさかの1回戦負けでしたが、今年は1回勝ったぞ




市民大会初登場、溝口君です

2回戦敗退、2人の道衣を引っ張ってやぶいてしまった
「道衣クラッシャー溝」




昨年は怪我で出場できなかった誠選手。

今年は昨年の分まで暴れるぞ

怪我のブランクを感じさせない組手で1回戦を突破しましたが…

2回戦敗退


成年女子組手の部は朋子選手が参加しました

昨年は悔しい1回戦敗退でしたが

今年は嬉しい1回戦突破

2回戦で敗退したものの、来年への手ごたえを感じたのでした



小学1,2年男子の部は英嗣が出場しました

練習ではいつもやるきマンマンだったね。試合は負けちゃったけど、その気持ちが大事だね



小学3,4年男子の部は6名の選手が出場しました

まずは龍選手です

1回戦敗退、この悔しさは全国大会にぶつけよう




克志です

積極的な攻撃でベスト8と大健闘、この調子で全国大会に突入だ




駿平の登場です

上段回し蹴りが極まるなど多彩な技で勝進みましたが

ベスト16で敗退、次につなげよう




智貴が頑張って出場しました


経験をつんで度胸と自信がついてくるよ。どんどん試合に参加しよう




大季の登場です

中段逆突きが冴えてたね、ベスト8に入賞し、次はメダルを狙う




圭祐選手です

今年は怪我に泣き、なかなか練習出来なかったね。いっぱい練習して次は頑張ろう



小学1,2年女子は千帆が参加しました

かなり緊張してたね

結果は…、次行ってみよう次



小学3,4年女子の部は香那選手が出ました

気持ちで押す組手を繰り広げました
 
ベスト8に入賞、関東大会も頑張ろう



小学5,6年女子の部は玲巳が参加しました。

中央地区大会のチャンピオンとしてプレッシャーが掛かったのかな?

悔しい1回戦負け。何事も経験だよね、これをバネに魂の練習だ



中学生女子の部は唯香が出場しました。

中学生になっても練習に来ている唯香には、頑張ってもらいたいな

優しい気持ちを、強い気持ちに変えて!



今年の団体戦は、花見川不動塾から2チーム出場しました。

昨年3位のAチームは
(先鋒)天野、(次鋒)矢部、(大将)小林で戦いました。



先鋒、天野




次鋒、矢部




大将、小林
今年も3回戦で敗れ、3位決定戦に駒を進めました。
3位決定戦では惜しくも敗れ、4位に甘んじました


Bチームは誠、溝口、伊藤の3選手です。
2回戦敗退、来年も出ると張り切ってました



今年の花見川不動塾は、選手も父兄の皆さんも

まとまって応援出来てとても良かったと思います。

父兄のみなさんも、これからも一致団結して、子供達を応援しよう

子供達も、ものすごいパワーが発揮出来ると思いますよ



選手の皆さん、審判の先生方、お疲れ様でした。

これからもっともっと、多くの仲間が試合に出られるといいね


<天天指導員>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする