花見川不動塾

公益社団法人日本空手協会
千葉県 花見川支部の活動をお知らせします。

第1回千葉県強化練習

2011-06-16 21:40:53 | 花見川支部

押忍

2011年、夏の陣が今年もやって来た

8月13・14日、お盆真っただ中の三重県サンアリーナにて行われる、

(社)日本空手協会 第54回小・中全国空手道選手権大会に向けての強化練習が始まった

千葉県本部では、全国大会までに3回の強化練習を予定しており、6月12日が第1回目となる。

千葉工大茜浜道場に、千葉県大会を優秀な成績で勝ち抜いた精鋭達が集結した。

 

花見川支部からは13名の選手が全国大会に出場し、

この日の強化練習には12名が参加した。

 

      緊張感が漂う開会式                  小学3・4年生の準備体操

 

                      小学3・4年生の形稽古

 

 上山先生に稽古をつけてもらってます                克志も頑張ってます

 

   中学生形、竹内先生も指導に参戦          試合が終わった玲巳も駆けつけ参加

 

 空手に部活に勉強?に大忙しの史哉              指導員相手にぶつかり稽古です

            

       今年から、千葉県代表選手だけに付けることが許される、ワッペンが配られた。

            

            

            強化選手の名に恥じないように、頑張ってくれたまえよ

 

次回は7月18日(月)と8月6日(土)です。

体調管理をしっかりして、必ず参加しよう

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨時審査会です!

2011-06-11 13:45:05 | 畑道場

6月4日は県本部の審査会でしたが、畑道場の生徒は、新検見川幼稚園参観日・畑小学校運動会・花園中学校体育祭と、あまりにもピッタリ重なってしまい・・・。
そこで我等が古宇田先生臨時審査会を開催してくださることとなりました

審査会を諦めて肩を落としていましたが 良かったですね

 
航平先生と翔大(笑うな)              克志先生と真央(腰が引けてる…

 
玲巳先生と奈津子さん(頑張れ~)      唯香・美帆先生と健竜・芽依(二人だと真面目にがんばる


中級のみんなも頑張っています

 
中学団体ガールズ     天野先生から特訓を受けています

 
丈侍が手取り足取りされています…           そして危機感の無い白帯さんたち 明日審査だよ

 
こちらは真剣そのもの

 
せっかく頂いたチャンス みんな頑張ってね



随分と長い間お休みしています≪プチレッスン≫ですが、皆さん覚えていますか
新しく入った子には、先輩として教えてあげてくださいね。

   ≪プチレッスン1≫2009.8.29
   ≪プチレッスン2≫2009.9.15
   ≪プチレッスン3≫2009.11.8
   ≪プチレッスン4≫2010.1.5 の記事の最後に出ています。
忘れてしまった子は、もう一度確認してください。
(※みんな幼くてカワイイですョ


<唯克ママ>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱、ガラスの拳(こぶし)

2011-06-04 20:46:28 | 花見川支部

普段なにげなく空手衣に袖を通し拳を固め、稽古に汗を流している

しかし、私はホントによく怪我をする。

しかも空手家の命である拳にである

それは組手の「出合い」の稽古や試合の際に

相手の中段突きと自分の中段突きが交錯する時に起こる。

「バキッ

「ウッ、またやってしまった...

相手の拳に自分の拳が衝突した瞬間

相手は涼しい顔をしているが、私は痛くてイヤな汗がでる

タイミング等もあるのかも知れないけれど

これをやってしまうと約1ヶ月拳が握れない

それよりペンを握るのも箸を持つのも、ふとした何気ない動きで激痛が走る

これをよくやる...

そしてこれは事故だったが、基本一本組手で前蹴りを下段払いで受ける際

相手の蹴りが拳に当たり骨折、半年ギプス生活を余儀なくされた事もあった

「弱い、弱すぎる...」

周りの仲間からは

「ガラスの拳」と揶揄される始末...

 

拳は鈍器のように...

全身を凶器に...

 

何年か前に古宇田先生の巻き藁を突かせてもらった

ズシッ、ズシッっと突いている先生に突いてみろと言われ

パスッ、パスッと突く私...

たまにグニャッと手首が曲がって痛い思いをした。

古宇田先生と組手の稽古をしていた時も何回も拳を怪我した。

先生の巻き藁を突く姿を見ていたら

「この拳に勝てるわけがない...」

と思っていた。

先生に巻き藁の突き方を教えて頂き

拳を鍛えるだけでなく、手首や体の締めなども分かってくる。

何回か突いていたら拳の皮がむけ、血だらけになる。

それでも尚突くという。

「欲しい、是非とも我が家の庭にこのクールな巻き藁が」

私が子供の頃、道場に居た年配の練習生の事を思い出した。

その人の拳はとてつもない「拳ダコ」が出来ていて、子供ながら

「スゲー、これが空手家の手かぁ~」

とあこがれていた。

巻き藁で毎日鍛えれば、ガラスの拳を克服するだけでなく

憧れの「拳ダコ」も私のものに...

そう思ったら居ても立ってもいられず

巻きタオルを作った

 

ホントは古宇田先生の巻き藁のように「藁」が良かったのだが

なかなか手に入らず「タオル」で作った、

拳の皮がやぶけタオルに血が付いた

しばらく続けて鍛えた

その内やらなくなった

 

最近欲しかった「藁」を手に入れた

 

 

念願の巻き藁の完成でようやくホントにヤル気が出て来たので

これからが私の

「脱、ガラスの拳」

の始まりである。

 

                                                   つづく、かも...

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする