アベドヴァイザーAbedvisor【名】(1)安倍晋三の政治に助言をする有識者のこと(2)転じて、安倍晋三の政治に助言をすると見せかけて失言を繰り返す知識人のこと(例)「曽野綾子、百田尚子、櫻井よしこは典型的なーだ。日本の国益を損ねている」と福田康夫は語った
ツイッター民は炎上がないと死ぬ。Facebook民はメシを写真とれないと発狂する。
@kinokuniyanet きのくにやさんのお気持ちとご意見は「なるほど」と受け止めました。部活動指導(公務時間外)の手当ての少なさは確かに酷いものがあります。しかしだからと言って、ほとんどの先生が「細かい金をちょろまかす」事はしていないと信じています。
今日の町内会の防災会議である人が「自治体の中には、中国・韓国の攻撃に備えて訓練しているところもあり~」とか言い出して、思わずずっこけそうになった。どこだよ、それ。
プロダクション会社とそこが雇うコーディネーターの質=予算の問題が大きく関係しているのだと思う。「貧乏日本経済大国」が商習慣化し始め、文化にさえなり始め、メンタリティーになりつつあるんでしょう。日本は既に後進し始めているとおもう。
UAEでは取材の地元家族を激怒させたし。
↓RT
14年前に初めてドバイを訪れた時には車、家電、電子機器など日本製品が溢れてましたが、あれよあれよと言う間に、どんどん姿を消していきましたね。最近で一番のインパクトはソニーのPC撤退でした。@SubicHotel 海外在住者にとって祖国の興亡は身近な関心事ですからねえ。非常によく解
カトリックの日本管理担当の曽野綾子のアパルトヘイト発言で、日本の国連常任理事国入りがまた百歩遠のきましたねえ、非常任理事国もダメかも。アフリカでの「安倍地球儀外交」も失敗ですね。曽野綾子の爆弾発言で全部台無し。
①フィリピンの人達はとにかく政治や経済など上層部分の事に全く関心がないと言うのは事実だと思います。しかし一方、輸出「品」が人財そのものであると言う恐ろしくも「素晴らしい」アチーブメントは日本を遥かに超えた人々だと言う事は国内では判り難いのではないでしょーか?@SubicHotel
②フィリピンの人々なしにはGCC経済なんて回りませんから、インド、パキスタンと並んで、アジア・中東経済の人的根幹になっている現実を日本の人達はもっと注目してよいと思います。@SubicHotel
③逆にネガティブな点をあげれば、あれだけ英語をこなして働き、逞しいのに、組織経営や決定判断を含む上層部には決して登れない人々であるのも事実ですね。実力社会のドバイでも中間管理職にさえ至れないし、興味もない様です。@SubicHotel はい、それも仰せの通りです。ただ。。
④更に言うと、判断力の問題と関係して、犯罪も決して少ないワケではないです。中東でのメイドさん虐待が相当に問題になっていますが、逆にメイドによる犯罪は殆ど国際メディアには取り上げられないので海外では知られていないですが、中東地域ではよく知られた事です。
維新の党の豊田貴志京都府議が、いわゆる迷惑施設問題に関わって、「となりにオウムや共産党員が来たらイヤだ」などと府議会で発言し、撤回を求めてもしないそうです。こんな水準の人が政調会長の維新と、本当に民主は組むのでしょうか?きょう来るという細野豪志氏が何を言うのか注目されます。
維新・豊田府議の望む環境は、京都府下では無理だろう。
@ohara1095 「となりにオウムや共産党員が来たらイヤだ」などと府議会で発言
曽野綾子氏のアパルトヘイト発言。
「人種によって居住地を分けろ」とは言語道断。
京都が、どれだけ住みにくい憎悪に満ちた都市か、見たら分かる話。
⑤ある意味で日本人にも共通する部分があると思います。従順で、ちょっと大きな責任を負う事になる決定権を持つこと自体を嫌がり、言われた事だけしてお給料貰えれば満足する、と言う冒険やリスクを嫌うタイプ。その逆の中東民と旨くマッチする点なのだと思います。@SubicHotel 矢張りそう
ドバイは余りにも様々なアジア人がいるので、なんだかよく分からないけど、とりあえずフィリピン人か中国人くらいかな?な反応が多いようです。@umemotoyukari アフリカ大陸では中国人一択だけど、ドバイではフィリピン人?と聞かれる。 @SubicHotel