goo blog サービス終了のお知らせ 

ITレガシー

レガシー・エンジニア(hsato)の日記です

たくさん処理できるんです

2008-10-10 06:58:50 | blogに一言
クラウド向けデータベースの選択肢 (2/2) クラウドが最近はやっているが、全容がつかめていないというのが正直な気持ちである。 この記事を読むと分かるのは、「分散コンピューティング」の手法により、利用者からの大量の要求を、複数のコンピュータに分散させて処理をするということである。そして、その処理は複数のコンピュータが担っても、矛盾することなく、進められるということである。 たとえば、受発注を . . . 本文を読む

とにかく書くべし

2008-10-07 23:27:15 | blogに一言
ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール 自転車に乗れるようになるためにはいっぱい転ぶしかない。ボクシングがうまくなるためには、打つべし、打つべし。ブログをうまく書くようになるためにはいっぱい書くしかない。 . . . 本文を読む

とにかく感謝

2008-10-05 22:36:16 | blogに一言
ストレスに対抗する唯一の武器 まずはこのエントリーに出会えたことに感謝。 なるほど。ストレスに対応できる唯一の想念は『感謝』だそうです。それも、感謝の気持ちを感じると脳内でセロトニンが放出される、という科学的な根拠もあるようです。 人間的にできた人は「感謝」をするなぁとは漠然と思っていましたが、先人の良い行動は真似るべきですね。 ちなみに、自分の場合「感謝」と「媚びる」を勘違いしていました . . . 本文を読む

とにかく歩け

2008-10-02 22:38:26 | blogに一言
茂木健一郎が答える―どうすれば、「やりたいことがやれる」ようになるのか? 行き詰ったらとにかく自分の頭の中に貯めておかずにアウトプットすること。体を動かすことだ。 頭の良い犯罪者も独房に入れておくと悪知恵を持たなくなるそうだ。独房というシステム自体はこの仕組みを経験的に知っている人間が編み出したものなのだろう。 結局のところ、脳科学でこのようなことは解釈ができるらしい。 というか、脳科学の . . . 本文を読む

ワークライフバランス

2008-09-30 07:57:29 | blogに一言
4分 - いまからできる! ワークライフバランス実現のコツ 会社に入りたてのころ。「仕事と家庭とどっちが大切なんだ?」と上司に聞かれた事があったが、他の仲間が「仕事」と言うところを「家庭」と答えていた。 今となると、「どちらかは選べない」だと思う。両方があって初めてなりたつものである。そう「バランス」が大切だ、などと言う。本当にそうなのか。 私は、時間や金のリソース配分という考え方は危険であ . . . 本文を読む

前例に倣う

2008-09-27 09:49:17 | blogに一言
全マシンがNTPサーバになってるのって すっかり忘れていました。というか、ntpが流行る前に現場SEを卒業してました。 「前例に倣う」っていうことでしょうね。想像するに。 理屈も考えずに「前例に倣う」をやってました。たしかに。「思考停止」という奴です。 効率を考えれば「前例に倣う」ことが大切な場合もあるが、仕切り屋であればまずは疑ってかかるという意識の変化が必要なのだと思う。 「Web屋 . . . 本文を読む

知らないと言う

2008-09-25 07:26:13 | blogに一言
テキストに知性があるかないかを見分ける10のポイント 悲しい時ぃ~。一緒に仕事をしているメンバーが知ったかぶりをした時ぃ~。実際はそのことについて理解できいないのに、難しい言葉をそのまま繋げる事でその場を乗り切ろうとした時ぃ~。 本人はきっと、「どうせこいつは分かっていないのだから、こうやってやり込めていれば大丈夫。」という気持ちなのでしょう。これがまた痛い。醜悪ですらある。 私の知っている . . . 本文を読む

半地下サッカー場

2008-09-20 21:18:17 | blogに一言
何でもありのドバイに負けじと、世界初の地下サッカースタジアムをドーハに建造 オイルマネーはすざましい。超高層ビルの次は半地下のサッカー場である。冷房完備。炎天下にさようならである。 人類の歴史上「とってもリッチな建築がなされた時代」と呼ばれるのだろうか。 ドバイの超高層ビル「ブルジュドバイ(Burj Dubai)」を空中から撮影 . . . 本文を読む