goo blog サービス終了のお知らせ 

ITレガシー

レガシー・エンジニア(hsato)の日記です

データーセンターの覇者は?

2009-03-04 07:41:40 | 私の主張
隠れた財産 > Ciscoと大手ハードベンダーが競合? : ITmedia オルタナティブ・ブログ Ciscoがサーバベンダーと競合するという記事に対して疑問を呈していらっしゃるようなので、私もずっと興味深く思っていたので、コメントを書いてみたいと思う。 まず、Cisco Systemsが何を考えているのか。それは、この商品をチェックしなければならない。 イントロダクション - Cisco . . . 本文を読む

メールは議事録

2007-08-18 22:54:11 | 私の主張
J-WAVEの「MAKE IT 21」で、「メールはリアルで話し合った議事録として利用する。情報伝達に使わない。」という話題が出ていた。 私もすでに話題になっていた「議事録」、「ワークグループのためのTodo」、「情報共有」でしか利用していない。メールを読まない人は結局読まないからである。 . . . 本文を読む

目立たなければ意味は無い

2007-04-25 23:56:41 | 私の主張
会社のエースになる方法 ”スィングしなきゃ意味は無い”と言う歌が有ったが、会社で仕事をするんなら、偉くならなきゃ意味は無い。偉くなりたきゃ、目立たなければ意味はない。それも勿論良い意味でね。 テクニックとしてはこの記事は有り。ただし、天狗に成らない様にご用心。 ちなみにこの記事は、歩きながら書いてます。フルキーボード付きスマートフォンは便利だなっと。 . . . 本文を読む

[音楽]Party Anthem

2006-12-13 00:35:39 | 私の主張
Grand Gallery PRESENTS PARTY ANTHEMオムニバスインディペンデントレーベルこのアイテムの詳細を見る ついに出た。今までになんで無かったのか不思議。クラブのピークタイムの曲がここまでそろったCDは無いでしょう。 クラブ初心者は買い。クラブに慣れた人はこの一枚でアゲアゲですね。 . . . 本文を読む

[音楽]"Heavenly Star" by Genki Rockets

2006-11-26 20:41:45 | 私の主張
"Heavenly Star" by Genki Rockets いろいろ初挑戦 知る人ぞ知るゲームクリエータの水口哲也氏が、Genki Rockets(元気ロケッツ)なる音楽ユニットをプロデュース。 米国で発売になった、「Lumines 2」の中でも使われているそうです。なかなか良い曲。これは、チェックしないと。 ちなみに、日本では、前作の「Lumines」がいまいちはやらなかったのと、権 . . . 本文を読む

脳に着目したマーケティング

2006-08-16 21:12:29 | 私の主張
神経科学で商品を売り込め――ニューロマーケティングの挑戦 脳の神経までブレークダウンする必要はないのだが、以前のエントリにも書いたが、「脳に着目したマーケティング」があっても良いのではないかと思う。 「マーケティング脳を鍛える」というのもあるが、これはマーケッターのあるべきを語っている話なので、私が論じたいものとは主客が違う。 すなわち、対象とする市場を構成する人間の脳に着目してマーケティン . . . 本文を読む

サービス指向アーキテクチャ

2005-01-23 11:52:21 | 私の主張
技術動向――SOAに連なる分散アーキテクチャの発展経緯 (1/2) XML Webサービスが出てきたことにより、分散システムの開発の考え方が変わりつつあるというお話。 分散アーキテクチャをとっていながらも、従来の方法論の場合には、完結した1システムを開発するというところで止まっていた。 「ハブ&スポーク」モデルの場合には、システム間の連携をいったん「ハブ」に任せ、分散システムの変更が最小限に . . . 本文を読む