●マシュー君からのメッセージ
2013年2月18日 Despertando Meより (翻訳 ソウルカメラ)
こちらはマシュー、このステーションにいる全てのソウルからの愛を込めてご挨拶いたします。12月の冬至以来、地球上の大多数の人々は各自の責任で自分の関心事を追求する傾向がありました。マヤ歴の終わりに結び付けられた終末理論の信望者達は、少し愚 . . . 本文を読む
●マシュー君のメッセージ(68) GFLサービスより
2013年1月19日 スーザン・ウォード経由
この局面で全てのソウルから愛のご挨拶を申し上げます。こちらはマシューです。ライトワーカーのいくらかは、思案と困惑にくれていることでしょう。今はもう2013年に入って三週間経過しました。実質的な改革が行われていないだけでなく、更なる戦争とアルジェリ . . . 本文を読む
2012年12月29日 マシュー君からのメッセージ(67) GFLサービスより
*今回の翻訳は、いつもの玄のリモの森田さんではありません。一足早く、たきさんの翻訳があがっていましたので、そちらを掲載しました。
私はマシューです。興奮と一杯の興味のうちに待たれていた12月21日が来て、過ぎてゆきました。この日の経験は、ソウル一人一人について独自のものです。それにも関わらず、ライトワーカーの大多 . . . 本文を読む
2012年12月10日 マシュー君からのメッセージ(66)(主な内容) 時節の感情、現在の混乱への最良の解決、12月12日と21日の影響、地球のアセンション行程、子孫たちとの魂たちのパートナーシップ、黄金時代への成果
マシューです。この宇宙領域にいるすべての魂たちから心からのご挨拶をします。あなたたちの世界で様々な宗教的行事と祝い事のあるこの時期は、いつでも気持がいろいろと入り混じり高まるときで . . . 本文を読む
2012年11月20日 マシュー君からのメッセージ(65)起きないイスラエルーパレスチナ戦争、高い波動のからだへの影響と応急手当、米大統領選挙、波動調整、バランスを回復する地球、要請された宇宙人たちの救援、地球上と上空でのET支援、祈り、偽情報の影響、感謝すること1. マシューです。この宇宙ステーション(領域)にいるすべての魂たちからこころからのご挨拶をします。あなたたちは急激なエネルギーの高まり . . . 本文を読む
スーザンさんからの付記
先月の三日間の2012年シナリオ会議ではどちらの会議でも、参加者、スピーカー、サポートスタッフたちが一緒に時を過ごしている間中、素晴らしい愛のエネルギーが行き渡るのを感じました。二回目の会議はライブ中継され、その映像はこれから30日間だれでも同じ驚くような経験を得られるように保存されています。このライブストリームは65ドルで見られます。これがそのリンクです。
https . . . 本文を読む
2012年9月28日 マシュー君からのメッセージ(63)
(主な内容) 最初の黄金時代マスタープラン、いっせいに起こる最重要改革、それにつづく変化、ディスクロージャー、自由意志、ETの光の存在たちの限界、ガイアの地球ビジョン、北アフリカと中東の暴動、イエスの妻の記録、第四密度での健康、富の再分配、地球の第五密度へのアセンション1. マシューです。この宇宙領域にいるすべての魂たちからこころからのご . . . 本文を読む
2012年9月1日 マシュー君からのメッセージ(61)
(主な内容)目標間近いアセンション、地球の最終目的地の第五密度、継続するETの支援、ディスクロジャー、ハトン:オバマ再選の鍵のETの到来と黄金時代マスタープラン、魂の進化を妨げる恐れ
1. マシューです。この宇宙領域にいるすべての魂たちからこころからのご挨拶をします。光を受け入れたすべての魂たちにワクワクする気持が漂っています・・地球の黄 . . . 本文を読む
2012年7月4日 マシュー君からのメッセージ(59)
(主な内容)間近い逮捕、世界の指導者とETの協議にイルミナティ参加、進展する分野、オバマ、今年の終わりまでに闇に根ざしたものはすべて消滅、暫定的改革案、第四密度移行後の地球の変化、宇宙船着陸延期の理由、自己への責任
1. マシューです。この宇宙領域にいるすべての魂たちからこころからのご挨拶をします。たくさんの極めて重要なことが進んでいるこ . . . 本文を読む
2012年6月3日 マシュー君からのメッセージ(58)
(主な内容)光の進展、遅れる証拠と明瞭なところ、第四密度の入口に向かう地球、メディア報道、急激な改革と気づき、テレパシー交信の注意、異なる信仰間の解消、精神病患者、黄金時代初期の変化、参考資料1. マシューです。宇宙のこの領域にいるすべての魂たちからこころからのご挨拶をします。あなたたちに対する僕たちの愛は限りありませんが、それだけではなく . . . 本文を読む