東御苑もかなり塩害を受けていました。けやきは、塩に弱いらしく、紅葉でなく茶色になってます。




十月桜



ボケとつわぶき


萩




菊 船の形の懸崖菊です。



山茶花






もみじの紅葉はまだまだです。



12月から、一般公開される乾通りを覗いてみました。きっと12月には、美しく紅葉しているでしょう。


向島百花園で紅葉していたハゼもあまり鮮やかではありません。

展望台から眺めても。


でも、桜は紅葉していました。
オオシマサクラ



カンザン



ギョイコウ



銀杏


柿、柑橘類等は、実がたくさんついてます。





カラスが突きに来ます。







ムラサキシキブ



千両



万両

ウメモドキ

二の丸庭園の鯉です。



三の丸尚蔵館では、並河靖之のすばらしい七宝が展示されています。

12月からは、赤坂迎賓館に採用された、もう1人のナミカワ、濤川惣助の七宝も展示されます。
また、「西郷どん」でお馴染みの岩倉具視の肖像画もありました。
お札や鶴瓶のイメージと違って弱々しい気がしました。
天気が良いので東御苑を出て御幸通りを東京駅に歩いて向かいました。この辺りは、銀杏がかなり紅葉していますよ。









東京駅です。

この時期、KITTEが大きなクリスマスツリーを飾っているので、寄ってみました。
今年は、ホワイトツリーなので、何だか地味です。

これから飾り付けをするのかしら?




十月桜



ボケとつわぶき


萩




菊 船の形の懸崖菊です。



山茶花






もみじの紅葉はまだまだです。



12月から、一般公開される乾通りを覗いてみました。きっと12月には、美しく紅葉しているでしょう。


向島百花園で紅葉していたハゼもあまり鮮やかではありません。

展望台から眺めても。


でも、桜は紅葉していました。
オオシマサクラ



カンザン



ギョイコウ



銀杏


柿、柑橘類等は、実がたくさんついてます。





カラスが突きに来ます。







ムラサキシキブ



千両



万両

ウメモドキ

二の丸庭園の鯉です。



三の丸尚蔵館では、並河靖之のすばらしい七宝が展示されています。

12月からは、赤坂迎賓館に採用された、もう1人のナミカワ、濤川惣助の七宝も展示されます。
また、「西郷どん」でお馴染みの岩倉具視の肖像画もありました。
お札や鶴瓶のイメージと違って弱々しい気がしました。
天気が良いので東御苑を出て御幸通りを東京駅に歩いて向かいました。この辺りは、銀杏がかなり紅葉していますよ。









東京駅です。

この時期、KITTEが大きなクリスマスツリーを飾っているので、寄ってみました。
今年は、ホワイトツリーなので、何だか地味です。

これから飾り付けをするのかしら?