goo blog サービス終了のお知らせ 

植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

サンシュユ・ツバキ・ヒマラヤユキノシタ(お寺の境内)

2019-03-25 | 植物たちとの嬉しい出会い

 お寺の境内に咲いていた花たち

はじめにサンシュユ

小ぶりの木に黄色い花、ちょうど見頃でした。

サンシュユ(山茱萸)ミズキ科ミズキ属

 

 

  

白いツバキ(八重咲)

 

 

オトメツバキ(乙女椿)

 

 

こちらはサザンカにしか見えないのですが…

本当は? ▼

 

 

花弁に傷みはなく、綺麗に咲いていました。

ヒマラヤユキノシタユキノシタ科ヒマラヤユキノシタ属 

 

 

撮影日:平成31年(2019/03/22) お寺の境内にて 

 

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネコヤナギ(雄花と雌花) | トップ | ムクドリ・ハクセキレイ・ツ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は~ (のんこ)
2019-03-25 19:28:19
サンシュユ未だ綺麗ですね。我が家は少しすがれてきました。椿も白ピンクと綺麗ですね。ヒマラヤユキノシタもピンクの花綺麗です。我が家は今年ツツジの下で、
咲きませんでした。矢張り花が無いと寂しいです。種まき 忘れ勝ちですね。私も苦手です。なのでポット苗ばかり買ってきます。
返信する
遅れているでしょ? (puramuroiyaru)
2019-03-25 22:07:00
のんこさん、こんばんは。
そちらに比べると大分遅い開花ですよね。
別な場所のサンシュユも撮影に挑戦しましたが、どうもうまく撮れず、
今回お寺のサンシュユが、ようやくこんな感じに撮れました。
いつも撮影が難しいと感じるお花です。

昔、我が家にもヒマラヤユキノシタがあったのですが、葉っぱが大き過ぎて、狭い場所にはお邪魔だと抜いてしまったような…
悪い事してしまいました。

☆八重のクリスマスローズが綺麗に咲いていましたね。
一重と同じように、絶えずに毎年咲いてくれますように!
☆blogの編集画面、徐々に慣れていくのでしょうかね~
コメントありがとうございました。
返信する
Unknown (attsu1)
2019-03-26 13:58:47
こんにちは(^^)

お寺さんで、花散歩、良いですね^^
サンシュユ、見頃ですね〜
ピンクの乙女椿、好きな花の一つですなんです^^
返信する
Unknown (attsu1)
2019-03-26 14:01:07
一つなんですの間違いでした^^;

午前中は、曇で寒かったですが、午後になり、晴れ間が出たら、春の雰囲気になってきました^^
返信する
attsu1さん (puramuroiyaru)
2019-03-26 17:38:49
少し早めのこんばんは~
いつもコメントありがとうございます。
特別珍しいお花ではありませんが、毎年咲いてくれるんだなあと思ってしました。
神社仏閣、足を運べば何かしらのお花に出会えますね!

そうそう、attsu1さんのお部屋で満開だったギンヨウアカシア、先日近所に
咲いていました。(こちらも満開)
今日、しょうと思っていたのに、機会を逃してしまいました。
改めてまた行ってみたいと思います。
一日があっというまに過ぎました~
年をとった証拠とよく言われますが…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

植物たちとの嬉しい出会い」カテゴリの最新記事