少しずつではありますが、咲き続けたアシダンセラ
寒さに弱いということなので
鉢植えのまま戸外に置くわけにはいかないと思い
球根を掘り起こすことにしました。
アシダンセラ ▼ 2017/11/26の様子
寒さで葉っぱの色が悪くなっています▼
球根を鉢から抜き取り
水洗いして茎と根を切ってみました▼
一日後(2017/11/27)▼ 少し乾燥してきた状態です
水切りネットに入れて、室内にぶら下げ、水分をスッキリと抜きたいですね。
その後は新聞紙等にくるんで来年まで保存したいと思います。
その時まで腐らずに
順調にいくといいのですが…
今年植えたのは3球
このままでいくと来年も3球植えになりそうです。▼
アシダンセラ開花の状態 ↓ クリック
ア
アシセンダラ、初めて聞く名前の花です。
開花状況のクリックで花を見ましたが、清楚で美しい花です。
こんなに美し花が咲くのであれば、少々手間をかけても保存したいと思うのは当然ですね。
それにしても、これだけ綺麗な花を100均で購入したとは驚きです。
来年、無事開花するといいですね。(^-^)
珍しい花アシダンセラ サトウキビに似た
長い葉っぱですね。私的には花と葉っぱがミスマッチに感じます。色んな花に出会えて嬉しいです。
こちらのアシダンセラ、球根を腐らせず来年植え付けられるのか、とても興味がありまして試しているところです。
来年の開花を想像しながら、冬季の保存に気を付けたいと思います。
いつもありがとうございます。
グラジオラスみたいな葉っぱに変わった花というのが私の印象でした。
管理が行き届かず葉っぱが折れちゃったのが残念でしたけど、よい香りのするお花で楽しむことができました。
ありがとうございました。
初めて聞いた名前です。アシダンセラ☆
香りもぜひ嗅いでみたいですね。
にんにくと間違えてお料理しないように願います(笑)
ご無沙汰ばかりしているのにコメントいただき、ありがとうございます。
お元気でしたか?
アシダンセラ、初めてでしたか?
余り聞かない名前ですよね。
私も実物見たのは今回が初めてでした。
いい香りのお花でした。
球根は、仰るようにニンニクに似ていますね!
は~い、気を付けます。
そして腐らないように冬越しさせますね。
似顔絵上手なくるんちゃん、またね~。