今回は、多肉植物(ルビーネックレス)の開花
ドルフィンネックレスより先に最初の1輪が開花したのですが
アップが前後してしまいました。
今回初めて知ったのは、花は3日間くらい開閉を繰り返し
開花を終えるということです。
写真で見る方が分かり易いかと思いますので…
開花1日目 記念の1番花
気づきが遅く、既に花弁が後ろへ反り気味(残念!)
多肉植物(ルビーネックレス)▼2018/11/07(10:30頃)

え~っ、これでもう終わりなの~?
せめて夕方頃までは咲いていて欲しいですよね!
早過ぎではないですか~
▼2018/11/17(13:30頃)

翌日(開花2日目)の同じ花
前日、丸まって萎んだのが嘘のように綺麗に開花
花茎28㎜ 花弁13枚
▼2018/11/18(08:11)

夜、蕾と間違えるくらいに萎んで…
ボケボケですが、せめて大きさだけでも記録に残せればと。
いつかうまく撮れたら差し替えたいと思っています。
▼2018/11/18(21:33)
▼別な蕾が膨らんでいます、うまく咲いてくれるでしょうか?

翌日(開花3日目) また開花しましたが
前日のように花弁全開とはいかず!
▼2018/11/19(09:23)

早くも花弁が丸まってきました
▼2018/11/19(10:15)

よく見れば、くるくる丸まった姿も味があり。。。
▼2018/11/19(11:20)
翌日(開花4日目) これ以上、花弁が開くことはなく・・・
▼2018/11/20(08:40)
多肉植物(ルビーネックレス):キク科オトンナ属
別名:紫月
様子を見て気づいたこと
☆開花は朝の8時過ぎと意外に早い時間
☆10:30頃には全開した花弁が外側に反っていく
☆13:30頃、花弁がかなり後ろに丸まってしまう
☆夜、花弁はどこにいったの?というくらい丸まって蕾のようになる
☆翌朝8時過ぎにまた開花→反り返り萎む→開花→萎むを繰り返し3日間くらい開花
不思議な咲き方をする花
これから咲く花も同じように咲くのかな~???
11/26現在:まだ2輪目が咲かないんでよ~
他にもこのような咲き方をする花は無数にあるのでしょうね。
(気づいていないだけで)
ご覧いただきありがとうございました
