goo blog サービス終了のお知らせ 

植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

ヒマツリ(火祭)多肉植物

2018-11-01 | 多肉植物(主に育てているもの、それ以外も)

 今年初めて育て始めた多肉植物のヒマツリ(ベンケイソウ科)

購入時は葉っぱの一部分にほんの少し赤味がさしていただけ

9月初めに花茎が立ち上がってきて ビックリ

こんなに伸びて花芽が付くということを知らなかったので…

 小さな白い花 咲かせてくれました。

今は花茎を下の方で切り取り、花瓶に挿しています。

葉っぱも幾分色づいてきました。

吊り鉢にしていますが、冬場は室内へ。

ヒマツリ(火祭)2018/10/18

 

花茎は長いもので30cmくらい

花の中をのぞいてみました(あれ?蜘蛛の巣…)▼

 

 

 

株元の葉っぱです▼10/18

 

 

撮影日:2018/10/18 全て同じ日、自宅にて 

 


 

蕾が立ち上がってきた頃

数えてみると7本くらい▼2018/09/02(撮)

 

 

 


 

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物(ルビーネックレス&ドルフィンネックレス)

2018-09-04 | 多肉植物(主に育てているもの、それ以外も)

可愛らしい花・紫色の茎・ふっくら葉っぱが

可愛いルビーネックレス

蕾がついている状態で開花を楽しみに連れてきたのですが

残念ながら蕾は開かずじまい

でも植物自体はすごく元気 

ぷくぷくした葉っぱの感触がいいんですよね~ 

茎が垂れてきたので急遽ハンギングネットを作り(麻ひもにて)

吊り鉢にしました。

秋には花が咲いてくれるのでしょうか? 

楽しみ、黄色い花なんですよね~。

多肉植物(ルビーネックレス)

 

  


テラコッタ植えなので、プラ鉢に植え替えようと思ったのですが

作業すると茎が切れたり、葉っぱがポロリと落ちそうだったので

ちょっと重いけれどそのままネットに入れました▼ 

 

 

撮影日:2018/08/29・09/02 自宅にて

ルビーネックレス:キク科オトンナ属 別名:紫月

 


 

 お買い得品で、つい手が伸びて連れてきたドルフィンネックレス

グリーンネックレスと七宝樹を掛け合わせた交配種とのこと。

こちらは、花が咲いていた状態で連れてきました。

どんどん伸びてきたので、手持ちのタコ糸でハンギングに!

茎は長いもので60㎝くらい、カットして差し上げたりもしていますが

それでもどんどん伸びている状態、とても元気  

秋に花が咲いてくれるといいのですが…

多肉植物(ドルフィンネックレス)

 

右下の写真、影が写って見にくいのですが

長く伸びた様子をお伝えできればと…▼

 


 

今年から多肉植物を育て始めた初心者

冬越しが手強いですね~

ご覧いただきありがとうございました。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物 その後

2018-07-29 | 多肉植物(主に育てているもの、それ以外も)

 寄せ植え体験の多肉植物のその後

何だか同じ物とは思えないくらい。

 伸びて 乱れて 針金で支えたものの役立っていない

このままではちょっとね~ の姿になってしまいました。

2株枯らして現在6株

ひっくるめて多肉植物2017/07/25

 

 

 写真を並べてみました。

(左)2/11 挿し芽した当初 (右)7/25 現在▼

    

 

くるりと方向を変えて▼

    

 


 

懲りずに似たような多肉を連れてきたのがこちら!(6月8日購入

きちんと根付いていると思ったのに

根がグラグラの状態(確認不足)


ようやく根付いた感じが下の写真

それでもクロホウシ(黒紫の葉)は不安定

生育の時期や性質の異なるものが寄せ植えにしてあると思うので

いずれ株分けして単体にすべきなんでしょうね。

でも小さい方が場所をとらないし、このままにしとこうかな?

当分、様子みよ~っと。

多肉植物2018/07/24

 

 

 

(左)落ちた葉っぱから可愛い芽  (右)また増えました

  

 

他にもう少し大きいめの鉢の多肉があるのですが

忘れないうちに記録しておかなければと思っています。

 

 

寄せ植え体験 2/13アップ

寄せ植え体験から2か月後 4/14アップ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドルフィンネックレス(多肉植物)

2018-03-18 | 多肉植物(主に育てているもの、それ以外も)

今日、外出したついでに植物コーナーを覗き

思いがけなく3種類をお持ち帰り

そのうちの一つがドルフィンネックレス

葉っぱがドルフィン(イルカ)の形に似ています。

お花を付けていましたが、蕊がくるんくるんで面白い!

グリーンネックレスのお花にも似ているみたい。

ドルフィンネックレス


紫色のシベの先が2つに分かれて

くるんとカールしている姿が可愛らしいですね! ▼


 

ドルフィンが跳んでいるように見えるでしょうか?

 

ビニールポットから出してプラ鉢に植え替え▼

 

 

 撮影日:2018/03/18 自宅鉢植え

ドルフィンネックレス:キク科

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物(ハオルチア)

2018-03-12 | 多肉植物(主に育てているもの、それ以外も)

多肉植物

透き通るような綺麗な葉っぱが魅力的ですね。

ハオルチアにもたくさんの種類があるみたいです。

よく分かりませんので…

ハオルチアの一種

 


「 ピリフェ」の名前がチラリと見えていますので

「ピリフェラ」なのかもしれません。▼

 

少し葉の色が違うようですね!

ハオルチアの一種

 

撮影日:2018/03/03

展示会場にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする