多肉植物、冬が一番心配
枯らしたものもたくさんありますが
現在我が家に辛うじて残っているものを一部アップです。
といっても秋に連れてきたから元気なだけで
これから先どうなるのか全く自信はありません。
ハオルチアのぷっくりと可愛い葉っぱと
透明感のある窓に惹かれて連れてきました。
ハオルチア(青水晶)▼
土ぼこりを落としてしたら
もっと透明感が出て良かったかも?▼
似た感じですが、上のハオルチアとは微妙な違い
ハオルチア(ウンブラティコーラ)▼
脇芽が沢山出ていて、株がごちゃごちゃしていたので
かなり小さいものは取り除き
比較的大きめの株を3個だけ残し、別の鉢に植えてみました。▼
次もハオルチアですが、品種は不明です。
葉が傷み取り除いたものもあります。
株全体はクリスマスツリーみたいに徒長してしまいました。
(今後が怪しい感じ)
名前不明のハオルチア▼
脇芽を整理し、別の鉢に植えています。▼
まだあります、増えた脇芽をいただき植え付けたもの
葉っぱの先端が折れ曲がった感じ
品種不明のハオルチア▼
次はセダム類
株自体はこんもり大きくなりました。
丈夫そうですが、念のために暖房のない室内に取り込んでいます。
(撮影のみ外で)
リトルミッシー&オウゴンホソバマンネングサ▼
こちらは丈夫そうなセダム
軒下あたりで冬越しさせようと思っています。
名前不明のセダム▼
植え替えしなくてはいけないのですが
サボってしまってそのままの状態の多肉植物
今年、葉っぱがポロポロ落ちってしまい、ほぼ丸裸になったので
その葉っぱを土に載せていたら、いつの間にか芽が出てこんな感じに!
丈夫そうなので軒下で冬越ししようかと。
品種名は何でしょう
ブロンズ姫?でしょうか▼
撮影日:2019/12/22 全て自宅にて