goo blog サービス終了のお知らせ 

植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

遂に廃棄処分(バラ・ブルームーン)&夏バラ

2020-07-12 | 我が家のバラ

今年の花に何となく勢いを感じなかった

バラ・ブルームーン

テッポウムシ(カミキリムシの幼虫)の被害の為

遂に切り倒しました。

気づいたのが遅すぎ、手遅れでした。

幸い挿し木苗を育てていたのでほっ

 

バラの根元の

おがくずみたいなものを見つけ

穴が開いているのにも気づきました。

ドライバーを差し込んでみると

結構深い穴でした。

ブルームーンの株元 06/07

 

素人ながら、穴から殺虫剤を噴霧し

トップジンMペーストがあったので(チューブ入り)

それを穴に絞り出し、ラップを巻いて

様子を見ていたのですが(応急措置)

そのうち再び糞らしきものを発見!▼ 06/15

 

幼虫の糞だと思います。▼

 

諦めて、株を鉢から抜き

バケツにつけ込み水攻め(のつもり) ▼ 06/15

 

2日間くらいこのまま水につけ

株の様子やバケツの中を念入りに観察しましたが

幼虫がいるわけでもなさそうだし

再び鉢植えにして様子をみました。

でも何となく元気がないので

潔く諦めることに。

 

そして、穴の開いた株元を切断

結構大きな穴 

これではいずれ枯れてしまう運命? 06/22

 

 

 

というわけで大きな鉢植えのブルームーンは

お終いとなりました。

 


 

こちらは小さい鉢植えのブルームーン

万が一の時のために挿し木して育てていたもの

5月に2輪開花

そして最近小さめの花が1輪開花▼ 2020/07/6

 

 

ゆっくりのんびり育てていきます

 


 

昨年の元気な頃 ▼ 2019/05/29

 

 



 

夏のバラは小さめですが

それでもちらほら咲いています。

つるゴールドバニー 2020/07/10

 

 


 

形が整っていて香りが良く

花持ちの良いミニバラ

レッドモンテローザフォーエバー2020/07/10

 

 


 

ジャルダン・ドゥ・フランス 2020/07/10

 

 

 

プレイボーイ 07/10

 

名前不明の赤いバラ

バレリーナ

ハニーディジョン

▼ 2020/07/10

 

 

撮影日:2020/07/10 07/11自宅にて

 


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの開花 ⑨(ブラックゴールド、レッドモンテローザフォーエバー、ジャルダン・ドゥ・フランス)

2020-06-25 | 我が家のバラ

まだまだ小さな株で花も1輪、蕾が1輪

こちらもうどん粉病発生

その葉っぱを切り取ったので

葉っぱが少なめの状態で開花です。

花弁はビロードのような質感

裏側がオレンジ(ゴールド)

 

四季咲き 大輪系 ハイブリッド・ティー(HT)

ブラックゴールド 2020/06/23

 

 

 

こちらも開花してくれるかな~?▼

 

小さな鉢植え▼

 


 

【追記 06/30】

上の画像で蕾だったバラが

開花し始めましたので画像を追加

撮影後に切り花にしました。

株が小さいので負担にならないよう早めに

記録に残しておきたいと思います。

 


 

ミニバラでも割と大きめの花を咲かせ

形も香りもよく、花持ちの良いバラ

我が家のバラの中では遅咲きのバラです。

レッドモンテローザ・フォーエバー2020/06/20

 

 

 

こちらは別の鉢植え ▼

 

 


 

早い開花でしたが

今頃のアップになってしまいました。

余り香りがないのが残念ですが

房咲きで刺が少なく扱いやすいバラです。

大小合わせて数鉢あります。

フロリバンダローズ(F)

ジャルダン・ドゥ・フランス2020/06/07

 

 

 

 

 

 


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの開花⑧ (ミニバラ2種 & ジュリア、レイニーブルー)

2020-06-15 | 我が家のバラ

我が家には、名前不明のバラがいくつかありますが

こちらも購入時から不明なんです。(2鉢あり)

毎年うどん粉病に悩まされます。

品種名不明のミニバラ 2020/06/01

 

 

 

 

 

 


 

咲き進んだ今は、また違った雰囲気

色の変化が楽しめます。▼ 2020/06/11

 

 


 

こちらもミニバラ

丈夫なバラではありますが

たまにうどん粉病にはなりますね。

チュチュオプティマ 2020/06/05~06/11

 

 

 

 

 


 

素敵な名前のレイニーブルー

昨年、切り花をいただきました。

かなり細い枝でしたが

それをダメ元で挿し木し、今年4輪開花

 

優しい色合いの薄紫

うつむき加減に咲いています。

大きくなるのは何年先か分かりませんが

場所がないので小さく小ぢんまりと

育ててみようかな?

レイニーブルー 2020/06/03 06/05

 

 

 


 

ジュリアにはつるジュリアもあるようですが

こちらは木立性のバラ

切り花をいただき挿し木したもの

まだ花は咲かせない方が良いのでしょうが

どうしても花が見たくなってしまいます。

 

淡い茶を含んだ微妙な色合いと

フリルがかかった花弁が人気のバラだとか

途中で枯れたりしなければいいのですが…

香りは微香ということで。

ジュリア 2020/06/10

 

 

 

2020/06/11

 


撮影日:2020/06/03~06/11 自宅にて

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの開花 ⑥(品種不明の赤いバラ・ハニーディジョン・バレリーナ)

2020-06-05 | 我が家のバラ

バラが次々と開花し、一応撮影はしているのですが

いまいちの画像が溜まり続けていて

なかなか整理が進みません。

 

それでも何とか選んだのが名前不明の赤いバラ

いただいた切り花を挿し木にして

8年くらいでしょうか?

赤いバラ(品種不明) 2020/05/31

 

 

 

 

 


 

たまには変わった色もいいのかな?と

育て始めたのがこちら、ちょっとシックな色合いです。

香りがあまりないのが残念ですね~

買い求めて4年くらい経過

ハニーディジョン(HT四季咲き大輪)05/31

 

 

 

 

全開の姿は ▼

 

鉢植えにしていますが、

もう少し枝数を増やしたいところです。

今回、嬉しいことに地際からのシュートを発見

ピンチをしながら丈夫な枝にしていけたらいいな~

上手くいくのでしょうか??  ▼

 


 

こちらも鉢植え、一重の小さな花

(修景バラ)

バレリーナ▼ 05/31  06/05

 

 

 


撮影日:2020/05/30 05/31 06/04 06/05 自宅鉢植え

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの開花 ⑤つるバラ2種(ロザリュームウッテンセン つるゴールドバニー) 

2020-05-31 | 我が家のバラ

気温の上昇とともに

ピンクのつるバラも一気に咲き進んでいます。

黄色のゴールドバニーは満開状態

ピンクのつるバラへとバトンタッチ

つるバラ(ロザリュームウッテンセン)▼2020/05/31

 

 

 

 


 

 ▼05/29

 


 

黄色のつるバラ、既にアップ済みですが

咲き進んだ様子も残しておきたいと思いまして…

かなり薄い黄色になってきました。

つるゴールドバニー05/28~05/31

 

 

 

 

 

 


撮影日:2020/05/28~05/31 自宅、地植え

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする