goo blog サービス終了のお知らせ 

植物大好き♫ 出会い・ときめき・癒し Ⅰ

自宅の植物や戸外で出会った植物をパチリ!
育てるのも好きです。 

バラの開花 ④(ブルームーン アンクルウォルター)

2020-05-29 | 我が家のバラ

香りは「ブルー系に特有の爽やかな強香」

と表現されていますが、好きな香りです。

昨年は太めのシュートが出て勢いがありましたが

今年はいまいち…

ブルームーンの開花 2020/05/25~27

 

 

 

 

 

 

 


 

本来は大型のつるバラ

何年前でしょう、フェンスに誘引し

数多くの花を咲かせてくれました。

いつの頃から、育て方が悪いせいかうどん粉病が蔓延し困り果て

遂には切り倒すことにしたのでした。

すべて処分するのも惜しいので

挿し木にして残していたのがこのバラ

小さな鉢に2鉢、木バラのようにこじんまりと育てています。

 

アンクルウォルター05/27

 

 

 

 


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの開花 ③(マーガレットメリル フレンチレース)

2020-05-28 | 我が家のバラ

咲き進むにつれ真っ白

すごく良い香り、なので虫にも好かれます。

葉っぱは濃い緑色

マーガレットメリル05/26

 

 

▼ 05/25

 

 

 

蕾 ▼ 05/22

 


 

一向に大きくならず細々と生き続けているバラ

薬剤散布しても毎年うどん粉病が発生し

シュートもほとんど出てこない。

何かそれなりの理由があるのでしょうね。

花後に鉢から出して根っこを見てみようかな?

もしかしたら根頭癌腫病(こんとうがんしゅびょう)に

罹っているのかもしれません。

 

咲き始めは薄いピン色、開ききると真っ白

バラらしい良い香りで花持ちはいいのですが…

フレンチレース 05/27

 

 

▼ 05/26

 

撮影日:2020/05/22~05/27 自宅鉢植え

 


 

昨日(05/27)は、晴れたり雨がぱらついたりのお天気

でも晴れた時の青空&白い雲は

きれいでした~ スカ~ッといい気分

ついついコロナウイルスの事を忘れがち

慎重に過ごしたいですね! 05/27

 

 

 

 

 

 


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの開花 ②つるゴールドバニー

2020-05-25 | 我が家のバラ

つるバラの咲き始め

5/24朝、雨は止んでいましたが

夜中か朝方に降ったのでしょう、濡れています。

雨上がりのバラ、5時半頃

 

つるゴールドバニー 05/24 朝

 

 

 

 

 

 

 

 


 

そして本日(05/25)、気温がぐんと上昇

さらに開いてきました。▼

 

 

 


撮影日:2020/05/24 05/25 自宅地植え

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろバラの開花 ①ミニバラ(品種不明)

2020-05-20 | 我が家のバラ

昨日は一日 今朝もしとしと

寒くてストーブをつけています。

せっかく咲き始めたバラには嫌な雨

小さな鉢は避難させていますが…

 

さて、バラの開花第1号はミニバラ

同時につるバラも最初の1、2輪が開花

開花順にぼちぼちアップしていきたいと思います。

 

ミニバラ(品種不明)2020/ 05/13

 

 

 

 

05/16

 

全開です、花径が8㎝くらい

蕾の赤から、次第にピンクへ ▼ 05/18

 

 

たった2輪の花、もう一つの鉢はまだ蕾

薬剤散布しているのにうどん粉病発生

ほかのバラにも発生しています。

うどん粉病になった葉っぱは切り取って処分

蕾の花首に発生したものは切り取らず(もったいない)

ティッシュでふき取り

さらに綿棒でこすり取り

新たな綿棒に原液の薬剤を付け

ふき取った部分に塗りました。

特にミニバラは、うどん粉病が発生しやすいのが悩み

バラはうどん粉病や黒点病・黒星病との闘いのような…

 

撮影日:2020/05/13~05/18  自宅鉢植え


 

ほとんどがまだ蕾のつるバラですが

最初に咲いた花をを記録に

たくさん咲いてきたら改めてアップしたいと思います。

つるバラ2種 2020/05/15

 

 

 


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えバラの剪定・寒肥(一部) 冬作業② & 苔

2020-01-30 | 我が家のバラ

つるバラ等の誘引・寒肥に続き

今回は鉢バラの剪定作業後の様子です。

 

大きい鉢バラは、根詰まり状態も考えられますが

鉢数が多いこともあり、植え替え作業は大変なのでパス

これからもずっとパスかもしれません。

手抜き作戦でいこうかと…

 

鉢縁に沿って土をぐるりと掘り

そこへ肥料と牛糞等を混ぜ込み

新しく作った土も足してお終い。

今後はこれでやっていこうと思います。

(剪定も終了)

 

薬剤散布を終えるまで

とりあえず鉢はひとまとめに!

 

鉢植えのバラ

 

 

 

 

 

撮影していない小さなバラの鉢植えがまだまだあります。

数を減らそうと思っていてもなかなか難しい

今年こそ少なくして、管理を楽にしたいものです

 

撮影日:2020/01/30 自宅にて


 

ちょっと疲れた目の保養に

グリーンの苔をどうぞ!(癒し)

種類の分からないコケ(

 

 

撮影日:2020/01/10 自宅にて

 


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする