まずは前回までだとキャラが重なっても平気だったので、マップの石、HEROキャラがいるマスには入れないという判定を作るところから。 特に石の判定。うーん・・どうすれば良いのか・・ようやく考えついたのが01のFlattenしたマップデータと同じ数の座標データを作って、2つのリストを並行して読み込ませる事で1の時に読み込んだ座標データだけを'()にconsしていき、キャラの移動先の座標をmem . . . 本文を読む
ことの成り行きは学習日記の方に書きましたんで結果だけ BATTLE構造体にはHERO&ENEMY構造体のリストに座標をドットリストで付けたものを用意しまして、それを構造体内で素早さ順にSortしております キャラクター画像表示部分が構造体を参照せずに画像リストから引っ張って来ていたので正す。スッキリしたなぁもぅ 新たな構造体を参照してon-keyが使えるようにChangeを書き直す 結果として、実 . . . 本文を読む
2023/02/21 DD&D、別の構造体を混ぜてSortの問題 さて、別種の構造体をリストに入れてそれをSortする問題。実は頭の中では「Caseと(variant x)を使えば楽勝だろう」と考えていた。 が! Sortの文法だとxが無いw 同種の構造体であればこのようにオプションを使って Sort出来るのだが(後ろから三番目がDexです)・・ こういう風に書きたいのに! 相手が構造体だ . . . 本文を読む
前回、複数(可変引数)の勇者を表示する関数を書くのに失敗したわけだけど、その後時間外作業でFoldを使って成功 キャラを複数用意して・・ これでいくらでもキャラクターを表示できるようになったぜ! というところから続き。次はキャラクターを動かしたいということで・・例によってCametanさんのページをパクらせていただきまして・・・ 今までは描画関数単体で表示していたのでBig-bangに即した書き . . . 本文を読む
キャラメイキングをとっとと切り上げてGUI部分に取り掛からねば 別にいま作らなくても良いけどキャラメイクに入るメニュー部分を作って(Caseが便利すぎる) 最初に種族を選択する部分を挿入して(Caseが便利すぎる) HpがD10で計算されると補正で0以下になる場合があるので、その場合は1にするように手を入れて 戦闘用の構造体を作るか、マスター構造体に全部詰め込んで処理するかをちょっと考えたけど・・ . . . 本文を読む
武器や防具、アイテムを持たせないといけないのでCHARACTER構造体のスロットを増やしまして・・あとは適当に装備を設定して今日こそはGUIに取り組むぞ! と、思ったんですが・・あ、そう言えばキャラメイクでそもそも「どんな職業にも就くことが出来ない能力の場合」の処理を忘れていた! でまあ、一番簡単なのはこの、種族ごとに能力値で就ける職業を表示する部分でリストがNullってた場合にはメッセージを表 . . . 本文を読む
2023/02/11 テキスタイルハウス→墓場→2レベルエナジードレイン 数度目の挑戦でMACEに先行スティンキングクラウド成功、なんとかなりました。結構激戦だった・・お付きの僧侶DIRTEN君はその場でお礼を述べて寺院に居残るという。アッサリ 放置してあるイケオジの依頼をこなすべくTextileエリアへ。繊維業の工場があったのかな?知らんけど。盗賊ギルドがミッション達成を助け . . . 本文を読む
2023/02/08 Applyと+ 予定通りドキュメントでApplyを見てみる。Procには引数も含まれているはずなので、0以上使える「v」が気になるかなぁ・・ +の時もこのSortでもproc lstだしなぁ もっと例が無いかな?とWEBをウロウロ。ん?このaddの定義・・組み込みの+ってどういう定義なんだ?と気になる(本来の目的とズレてるが) 面白半分でChatGPTで質問してみる。 結果・ . . . 本文を読む
ダークモード大好きなんですけど、最近の?パソコンで困りものなのがモニターがグレアモニター(画面がツルツルのあれ)なんですよね! あれは全く誰も得をしないと思うんですけど、我が家のPCのほとんどがコレです。電灯に外の光も嫌ですけど、(特にエロ画像などを見てる時の)自分の顔が映ったりするとゾッとします という訳でなんとかノングレアに出来ないか?と考えたのですが・・恐らく、最も安くて効果抜群な方法を見 . . . 本文を読む
前回まで番外編って事でやってましたけど、折角なのでそれっぽい動きをするところまではやってみたいな・・と。目標としては・キャラメイク・GUIでのタクティカルっぽい戦闘という感じですかね。ゲームブックで僕もいつも無意識で戦闘から作ってしまう。やっぱり誰しも戦闘部分に興味があるんじゃないですかねぇ キャラメイクは戦闘でキャラクターが必要になるから作るって感じなので、パスファインダーに厳密に沿ったものとか . . . 本文を読む
Cametanさんに教えていただいてhashの使い方が判明、こうなったらグラフィカル表示の実装を行うしかねぇな! まずは画像のリストを用意しまして・・画像の挿入は一々メニューから「挿入」→「画像」→「ファイル選択」と進まないといけないので、結局打つほうが早いんですよね・・ Hashでの表示オッケイ が、Formatにブッ込んでの表示は無理か・・ Match-lambdaのBo . . . 本文を読む
先日の土曜日。宿直明けで帰宅するまではいつもどおり元気いっぱいだったのに、10時過ぎから突然の不調。 特に、左目を中心に鈍い痛みがあって起きてるのが辛く、夕方のバイトまで寝転んで過ごしました。前夜の宿直は結構しっかりと眠れたので寝不足ってこともないだろうしなぁ・・もしかして水曜日の朝を最後にコーヒーを飲んでなかったのでカフェインの離脱症状(禁断症状)かな?とも思ったのですが・・ 夜になってもあま . . . 本文を読む
ほぼ出来上がっていたので、戦闘シーンを何度か実行しながら微調整って感じで 最初はこんな感じ。本編アニメに兵士のバリエーションが少なくて集めるのに苦労しました。ただ、この文字送りのためのHit Enter-keyがですね(read)で読んでるんですが、一度のEnterでキーが溜まるって言うのかな?次のHEKも押された状態になるんですよね・・・うーん・・ パズーは優勢だ!ここは具体的に数値が見えたほう . . . 本文を読む
ファイルがいくつかに分かれていてメイン部分だけを貼り付けてもなぁ・・文字数制限もあるし・・という事で最近公開してなかったのですが、先日のアクセス記録に書きかけコードのページがあったので・・https://github.com/tawashen/racketrepo/tree/%E6%88%A6%E9%97%98%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E8%A6%8B%E7%9B%B . . . 本文を読む
宿直でもないのに更新。Fold Match-let Map Filterなどへの無意識下での恐れが消えたのが原因なのか?どんどん打ち込みたくなってる 前回リストがエラいことになってしまっていたアイテムゲット関数、Foldrを使って解決しました。Cons系で1つのリストに変更を行うときにはFoldで覚えておこう ではステータスと持ち物を1つ変更するHPAC関数のテスト。ステータスの上限を・・まあグロ . . . 本文を読む