goo blog サービス終了のお知らせ 

星田オステオパシー

施術者は引退しちゃって美味しいバイト生活をしつつプログラミング学習とか自由研究をして野垂れ死ぬまでの備忘録

結局有線キーボードが良いのか?

2014-07-02 22:52:56 | 健康探偵日誌


ケータイにもキーボードを用意してよっぽどの理由がないとネクサスを持ち歩く必要はなくなったのですが、日記を書くときにはネクサスが便利・・けど、外付けキーボードを二つ持ち歩くとか狂ってるのでどうしたものかと思ってたんですが・・

はたと思い付いて以前850円で買ったけどお蔵入りになったマイクロUSB接続のキーボードの安っぽさを逆に利用してハサミで要らないところを切り取ったところ、非常にコンパクトになりました。

これならケータイもネクサス7タブレットも共用できるので、多少うち心地は悪くても良いな・・と。

問題はマイクロUSBの規格は同じなのにケータイのメス部分が多少狭く、キーボードのオスはでかいために接続が難儀。
こんな時に間を取り持つ延長ケーブルがあったら・・とセリアで探したら、なんとあっさりと発見できました。セリアやるの~・・100円で買えるとは。

しかしなんとか無駄な買い物でなかったと言うことにしたいので、無理矢理活用法を考えようと思ってます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レベル7 を読んだ | トップ | 復活のKindle(Whitepaper) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。