goo blog サービス終了のお知らせ 

星田オステオパシー

施術者は引退しちゃって美味しいバイト生活をしつつプログラミング学習とか自由研究をして野垂れ死ぬまでの備忘録

ブログの画像なし記事問題を解決する

2022-07-17 14:19:56 | ごきげん
 たまに画像なしの記事を書いたりするんですが記事一覧で見ると非常に寂しい。そういう場合は適当な画像を貼り付けてるんですが・・

 なんかこう、AIで適切な画像を自動生成してくれたりしないものかな・・と以前から思ってました。で、それこそAIで指定のキーワードを元に著作権の存在しない(と思うんだけど・・ま、気にしてませんけどね)無料画像を作ってくれるサービスが、とうとう一般で公開された!

 早速、先程「プログラミング学習日記」でWEBサービス「Ideone」について書く時にシャレで使った「Ideon(イデオン)」の画像を作ってもらおう

 これは確かにイデオン!風の何かw うーんすごい!

 日本語は使えるのか?と「イデオン」で実験
 すごい!カタカナ対応!ま、こんな感じで一度に9タイプ作ってくれます。
 いや、分かってます・・明らかにトランスフォーマーです。でもすごいね・・ネットの海にどんだけトランスフォーマー要素が漂ってるかって事になるんですよね。ほぇ〜。
 じゃあ次は・・やっぱりガンダムかな!

 嘘だろ・・なんでインドの神様風なんだ・・あ、機動戦士!

 一気にガンダムっぽくなりました(?)。という訳で、今度からブログのサムネに困ったら使わせていただこう!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 図書館にいて耐え難いこと | トップ | プログラミング学習日記 202... »