goo blog サービス終了のお知らせ 

星田オステオパシー

施術者は引退しちゃって美味しいバイト生活をしつつプログラミング学習とか自由研究をして野垂れ死ぬまでの備忘録

腰痛

2010-03-27 19:44:42 | CASE
大変勉強になりました。もともと腰痛があった方で排卵に連動したペースで起こっていたが、超能力者(?)にササッとやってもらったらそれ以降全く再発せずに今まで来れた。


が、その超能力者の方が3年ほど前に亡くなられて霊力の供給が途切れたのか再発・・


曲げても延ばしてもセンチョウ関節上部に痛みが起こり、そこからソケイ部へと放散。


まずは内臓を疑う。腹部は大変柔らかく普通であれば内臓の問題は無いと思われるが、痛みの起こるタイミングの話を聞いていたためにちょっと固執してしまった。

卵巣周辺に確かにちょっと手応えがあったし、圧すと腰痛が少し再現するのでここに違いないと思って行ったが・・・ほぼ変化せず。


アテがはずれたのでいわゆる腰痛セット(大腿部、臀部、背部、大腰筋などを緩める)。


が、変化せず。


当てが外れたので仙骨の施術を行おうとしたが、手のひらに乗せると身体が沿って痛みがあるので(これが実はヒントだったのだが)、座ってもらって間接法で脊柱を全部矯正。全体的に左に回旋しているので、間違いないと思ったが改善せず。


ここにいたって、全く違う場所に原因があるとにらんで(遅いよ)大腿部、足首、首をチェック・・


で、首でヒット。正確には後頭骨を軽く牽引してるだけなのに痛みが再現・・・硬膜管だったか・・・・


すでにお食事の用意などの時間を超えていたのでとりあえず原因のアテがついてちょっとだけでも緩められたので良しとして月曜日に持ち越し。


硬膜管でもろに痛みが起こっている人には実は直面した経験が無かったのもあったけど、最初の思いこみで時間を無駄にしてしまった・・・


痛みは改善していたようです(後頭骨は3分ほどしかやってないのに)。



-----------------

sent from W-ZERO3


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 右肩こり | トップ | 脳ってすごい・・・ »