goo blog サービス終了のお知らせ 

星田オステオパシー

施術者は引退しちゃって美味しいバイト生活をしつつプログラミング学習とか自由研究をして野垂れ死ぬまでの備忘録

うむ?これかも・・・?

2011-04-16 15:41:43 | 健康探偵日誌
最近また手のツボ関係を自分の身体で実験・実践してます。

で、ツボを探すのがそれこそツボになるわけですが・・・達人さんとかだとそれこそ必要なところが見えたりするのだろうか?と思いながら、そういう能力がない身としては、手探りなんですけど、もしかしてこれって視覚的にアタリをつける方法なのかも?と言うのを思いつきました。

オステの原理の中に

「動脈のルールは素晴らしい」

と言うのが・・・確か・・・あったんですけど、動脈って深いところにあるので手出しできないのでは。ただ、静脈の流れが悪いところってのは目に見えるしそこって気脈の流れも悪くなってるのでは無かろうか・・・と。

お気に入りマンガ「シグルイ」に出てくる骨子術の達人、伊良子みたいに必要な場所が輝いて見えるようになれれば一番良いんですけどねぇ・・・


血液の流れ、血管がツボ的な役目を果たすというのは実はオステよりも一歩進んでるという噂のキネシオロジー(キネシオロジー関係者がおっしゃってたことなのでオステの人には異論もあるでしょうけど)には、東頭部の浅い部分の血流を調整することで該当する身体の部分を改善すると言うテクニックがあるので

「末端には全身に繋がるツボがある」

と言う理論からすれば十分に試してみる価値ありそうですよね・・と言うことでしばらく実験してみます。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。