goo blog サービス終了のお知らせ 

星田オステオパシー

施術者は引退しちゃって美味しいバイト生活をしつつプログラミング学習とか自由研究をして野垂れ死ぬまでの備忘録

ランナー膝ほか

2011-04-07 15:07:58 | CASE
すでに3度ほど見せていただいてる方なんですけど・・・

近々マラソンに出場されると言うことで、来ていただいてるのですが、これだ!と言う変化が無いんですよねぇ・・・

初回はとにかく膝の痛みが2kmほど走った時点で出ると言うことで、術後の検証がすぐには出来なかったのですが・・
気になったのは、両下肢後側がやたらと張ってると言うこと。また、腰の筋肉にびっくりするくらいの圧痛があったこと、内臓からの引っ張りかも?なんか20kgくらい痩せたと言う事でしたし。腎臓の動きもつけたりする。
その後、痛みが出る距離が3kmほどになったと言う事でしたが、まあちょっと暖かくなってきましたしね。

二回目・三回目は初回がほぼ効果がなかったと判断して(効くときはもっと劇的な変化が出る・・と僕は思ってますので)、まったく違うアプローチ。
手のツボ療法の機械を使って、痛みと関連しそうなところで響く場所を刺激・・・数カ所激烈に反応するところがあったのでこれは・・?と思ったのですが。
さらに、首・頭蓋の施術。聞けば以前、頭を打って首に問題があるという。特に、前頭骨の動きが少ない上にアンバランスだったので修正。

結果、上を向けなかったのが首のシコリが感じられなくなって出来るようになったとのことでした。あ、上を向けないほどだったんですか・・・と驚く。

まあ、人体はトータルなものなのでおそらく何かまったく意外な何かが影響してて痛みが起こっているんだと思います。
また次回は違うアプローチをしますので・・・たとえば、自分自身には結構やるんですけど、ひたすら全身の局所ごとに脳脊髄液のリズムを回復させることにのみ特化して行うものを考えてます。
実は実績もあるんですけど、いきなり全身に延々と手を当てるだけ・・なので、初っぱなからやるには難しいんですよねぇ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネットってやっぱりイイな・... | トップ | どうやったら痩せますか? »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。