goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに、雑記、出ある記、乗りある記

思い付いた事を適当に書き込む「自己満足」ブログです

いもフライはソースが決め手・・・

2009年01月27日 | (少し遠くへ)お出掛け


佐野の名物といえば、まず「佐野ラーメン」と答えると思いますが・・・、実はもう一つ〝名物〟があるようなのです・・・。

それが「いもフライ」だそうです・・・。

一昨年に厄除け大師に行った時に、人だかりのしている小さな店の前を通って、ずっと気になっていたのでした・・・。


佐野市観光協会のHPには「いもフライマップ」なるものがあります。↓
http://www.sano-kankokk.jp/dining/din_fp.html

ちなみに〝気になっていた店〟は、2の「いでい焼そば店」です。
お参りした後にこのお店で「いもフライ」を買ってみました(タイトル写真)。

ふかしたジャガイモを串に刺して(串カツのように)揚げたものなのですが、これだけならありきたりの物です・・・。
決め手は「ソース」なのです。
このお店のいもフライには「マドロスソース」という名のソースが使われていたそうです。

一口食べて、娘も「おいしい!」と気に入ったようなので、トイレ休憩を兼ねて寄ったイオンSCで、ソースを売っているか見てみたところ・・・、
「マドロスソース」はなかったものの、「ミツハフルーツソース」なるものがありました。
もちろん佐野のメーカーで〝いもフライにぴったり!〟と表示されていました・・・。


もちろん買って帰りました・・・。
後日、家でフライにかけて食べてみたところ、なかなか美味しい味でした。
確かにいもフライとの相性は抜群ですし、他の(一般的な)フライなどとも良く合います・・・。

ソースメーカーのHPです。↓いもフライの歴史や作り方も出ています・・・。
http://www.mituha.jp/


一説には、厄除け大師向かいの観光物産センターでしか入手できないそうですが、アウトレットの北側にあるイオンSC内のジャスコで購入しました。
他のミツハソース製品も販売していました・・・。

今度、佐野(の近く)に行ったら、まとめ買いしなきゃ・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笠間のイチゴは美味しいイチ... | トップ | 「パフェ・バイキング」を食... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(少し遠くへ)お出掛け」カテゴリの最新記事