goo blog サービス終了のお知らせ 

春日市白水大池公園 星の館

街中にある天文台で星空にとけ込もう

星のソムリエセレクション☆2日目

2017年07月23日 | 天文台

こんにちは、坂井です。

 

今週はSpecial Week★ 星のソムリエさんたちが考え抜いた星空案内をおこなっております♪

昨日は2日目。せっかくの土曜日だというのに…曇天!!(TдT)やめてくれ~…

 

星空案内ができないじゃないかぁぁ~…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と思ったのは僕だけ?

 

 

 

フタを開けてみれば…

 

この時間帯、星は1つも見えていなかったんです!

でも…

 

雲しか見えない夜空を見上げながら「晴れてたらあのあたりに北斗七星があって~」「おぉぉ~」「へぇ~!!!」

 

 

 

 

 

曇天でも望遠鏡をのぞいていただき、天体のおはなしを熱心に、そしてていねいにしていく星のソムリエさん&ボランティアさん。

 

 

 

星空シミュレーションソフトをスマホやiPadなどを使い、「実際には今日、この時間にはあの辺には○○という星があって~…」

 

これは実際に、星の高さを測っているところ。

 

来館者の方々とご一緒に♪

 

 

 

 

本当はこと座のリング星雲(M57)を眼視と写真撮影で案内するはずだったドーム。

閉館間際に少しだけこと座付近が開けた際に「リングは厳しい!ダブルダブルスターに変更して案内をしよう!」

 

ひとつでも天体を案内したい!そんなソムリエさんの機転です。

 

空の状態に合わせて勧める天体を変える、それもまたソムリエとしてのチカラ!

 

 

 

 

終わってみれば素晴らしい夜でした。

星が見えていなくても、星空案内はできますね。

 

 

曇天の中に可能性を感じた一日。

星のソムリエさん、ボランティアさん、来館者の方々、みなさま本当にありがとうございます。

 

 

 

さぁ!!最終日もがんばるぞ~☆

 

さかい

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆


七夕の日は『土笛コンサート♪』

2017年06月25日 | 天文台

こんにちは、さかいです( ̄▽ ̄)

せっかく待ちに待った土星が見れるシーズンが来たのに本格的に梅雨ですね。

みなさまにはじれったい思いをさせております。

 

 

さて、7月7日(金)はみなさまご存知の七夕です。

今年は七夕には土笛コンサートが行われます♪

 

ぼくもこの間、初めて土笛という楽器を見ましたがどうやら縄文時代や弥生時代にはあったらしいですね!

春日の地でも見つかったのかな?

 

楽しみですね♪

詳細は下記のポスターをご覧ください。

 

 

さかい

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆


星空クラブ12期生募集中♪

2017年06月08日 | 天文台
こんにちは、さかいです( ̄▽ ̄)
 
今年度もあります!星空クラブ!!
星空や宇宙に興味がある子ども達よ、集まれっ!!
 
 
平成29年6月~平成29年9月
星空クラブ12期生スケジュール
  日程 時間 題名
第一回 6月10日(土) 午後5時~午後6時 星空ってなぁに?
第二回 6月24日(土) 午後5時~午後6時 春の星座
第三回 7月8日(土) 午後5時~午後6時 夏の星座
第四回

7月22日(土)

午後5時~午後6時 双眼鏡を使おう
第五回 8月5日(土)

午後3時~午後4時

太陽を見よう
第六回 8月19日(土) 午後6時~午後7時 望遠鏡を使おう(木星と土星)
第七回

8月26日(土)

午後6時~午後7時 月を見よう
第八回 9月16日(土) 午後5時~午後6時 星のことをまとめてみよう
第九回 9月30日(土) 午後5時~午後6時半 星のことを話してみよう
 
※対象は小学4年生~中学3年生です。
 小さなお子様には難しめの内容になりますが、それでも良ければ参加OKです。
 
第一回目が6月10日(土)と間近に迫っております。ご興味のある方はお早めに問い合わせください。
基本的には午後5時から6時で授業が行われますが、天体や学習内容によって変わります。
 
 
お問い合わせ先
白水大池公園 星の館
 
TEL:092-558-9099
 
 
参加を希望される場合は①お名前、②学年、③電話番号をお知らせください。
第一回目以降の途中参加も可能です。
 
 
みんなで楽しく星空のことを学びましょう★
 
 
さかい

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆


来館者10万人突破しました!!!!

2017年04月18日 | 天文台

こんにちは!ついにこの日が来ました!

春日市白水大池公園内に2011年4月にオープンしてはや7年目…

 

 

 

4月16日(日)午後7時30分…ついに来館者が10万人を突破しましたー!!!!パチ( *´艸`)パチ( ̄▽ ̄)ワー(^◇^)キャー(*´▽`*)パチパチ

 

この日130人以上来館者の方が来てくれれば10万人という所でしたが、天気は微妙な予報。130人は難しいか?という何とも微妙なところ。

しかし夕方までに110人の方がいらっしゃいました。

…あと20人(;´・ω・)ソワソワソワソワ。

さすがにこの日ばかりはスタッフもボランティアさんもソワソワしておりました。

みんなからソワソワオーラが伝わってくるのですよ!笑

 

 

 

 

そしてついに運命の時は訪れます…。

 

 

 

 

 

午後7時30分。おめでとうございます!あなたが10万人目の来館者ですっ!!!!

記念すべきキッチリ10万人目の来館者は、春日南小学校6年生の男の子でした!(帽子をかぶっている男の子)

 

 

記念品贈呈。

 

 

 

星の館オリジナルゴールデン木星くす玉を割り、インタビュー♪

「あなたが記念すべき10万人目に来てくれた方になりますが、今日はなにかお目当ての天体がありましたか?」

「はい!今日は木星を見に来ました!」

 

とのことでした。ちょっと緊張してましたか?( ̄▽ ̄)

安心してください。スタッフの方が緊張しておりました!笑

 

ちなみにプレゼントは兄弟でわけて使います!とのこと。うーん、優しい!

10万人目になれたのも妹と弟に並ぶ順番を譲ったからなんですよ( *´艸`)★

 

 

来館者10万人というおめでたい出来事は、この日だけの事ではありません。

オープンからこの日までに来てくれた多くの来館者の方々、

事情があり離れざるを得なかったボランティアさん、現在支えてくださっている40名を超えるボランティアさん…

この日を迎えるまでに関わってくれたすべての方々に感謝しても感謝しきれません。

 

 

本当にありがとうございます!

そしてまたこれからも来館者のみなさまに「星の館って楽しい!」と言ってもらえるようなステキな天文台にしていく為にボランティアさんとともに歩んでいきますのでどうぞこれからもよろしくお願いします!!

 

 

星の館 スタッフ一同

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆


スタンプラリー完走とお久しISS!

2017年02月15日 | 天文台

こんにちは。あまもとです。

今日は①スタンプラリー完走者のご紹介と②久しぶりのISS情報です☻

 

さっそく、長い長い時間をかけて、ついにスタンプラリーを完走したお二人です!

どうぞ!!

 

 

お二人ともいい笑顔です((´∀`*))

少しづつ少しづつ積み重ねた先のゴール♪

この達成感は何物にも代えられない特別なものですね!

2枚目のスタンプラリーも頑張ってほしいです(`・ω・´)ゞ

 

さて、続いてはISS情報です。

次に星の館で見えるのは、次の土曜日です!

 

見える日:2月18日(土)

飛ぶ時間:スタート・午後7時6分(西)

         

      おわり ・午後7時10分(南)

 

 

 

土曜日の夜は今のところ晴れる予報☀!!

スタンプラリーの残りがISSだけ!という方は今週ぜひ星の館にお越しください(#^^#)

 

それでは、星の館にてお待ちしております!

 

あまもと

 ☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆