春日市白水大池公園 星の館

街中にある天文台で星空にとけ込もう

さがしています

2013年03月31日 | ニュース

星の館の癒し的存在であった「やかんくん」。
そのやかんくんが、行方不明になっています。

Photo


いつも館を見守っていてくれた、やかんくん。
スタッフみんな寂しいです。
戻ってきてください。

やかんくんを、見かけた方や、やかんくんの居場所に心当たりのある方。
星の館に電話、または持ってきていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
   星の館  TEL 092-558-9099

           よっしー

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

星の館は『学べる天文台』
皆さんのお越しをお待ちしております☆
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙あさがお配布中!

2013年03月28日 | 天文台

星の館では、昨年夏に花壇に植えた「宇宙あさがお」の種を収穫し
現在来館者に配布中です☆

2010年4月に山崎直子宇宙飛行士が宇宙に持参し帰還後、
専門の栽培家が数を増やしました。
大気の無い宇宙で様々な光を浴び、強くなった種は
普通の種より10倍以上の数に花を咲かせることが
各地のアサガオで確認されています。
研究場所によっては30倍、100倍以上との数字も出ています。

Img_4859

星の館でもたくさんのあさがおの花が咲き、種が採れました。
皆さんに配布できる量を得ましたので星の館にて配布中です。

Dsc_6015


春日市内の小学校・中学校・保育園・幼稚園には配布済みですが、
家庭でも育ててみたい、という方は星の館までお越しください。
もちろん市外の方でもOK!
みんなで宇宙アサガオ育てましょう。

宇宙あさがおとして育てたい方は、
なるべく他の品種のアサガオと避けて植えてくださいね。

数に限りがありますのでお求めはお早めに!!

           よっしー

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

星の館は『学べる天文台』
皆さんのお越しをお待ちしております☆
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年 白水大池公園でお花見・星見

2013年03月26日 | 日記

お久しぶりです、よっしーです。
今年も白水大池公園は桜が咲き、にぎやかになってきました。

Img_6457

今はもう満開です。
歩いているととっても気持ちがいいんです。
今はソメイヨシノとしだれ桜がきれいで、
八重桜と山桜は蕾が膨らんでいるところです。

星の館では今週は臨時開館を行い皆様に星空を案内しています。
空が青かったら、桜ももっときれいに写るかな・・・。
腕のせい?(笑)

Img_6460

天文台のドームをオープンする時がまたいいんです♪
なかなか見れない上からの桜。携帯画像・・悪いですね

20130326_144634

明日も明後日も星の館は開館しています。
桜と一緒にぜひ星も見に来てくださいね。


           よっしー

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

星の館は『学べる天文台』
皆さんのお越しをお待ちしております☆
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンスターズ彗星(出撃_捕獲編)

2013年03月16日 | 星☆の雫

にょろにょろです。
 
パンスターズ彗星。
つかまえましたので報告します。
 
ロケ地は熊本県の瀬ノ本高原です。
天気は快晴だったのですが、春霞があってコンディションは中の下といった
ところでした。
 
パンスターズ彗星は低空の霞と薄明のため、見つけるのが非常に大変でした。
火星も見えず、日没の18:25から19:00までは10cmの双眼鏡でも見つけることが
できませんでした。やっと発見できたのが19:00で高度は約10度を切り、有効な
撮影時間はそれから10分程度という超ハードな状態でした。
明るくなると期待されていた彗星ですが、実際はとてもハードルが高い彗星という
印象です。
  
20130315_2
                            (CanonX2 ISO800 20秒×4 コンポジット)
 

でもなんとか記録できて一安心。 
久住では野焼きのシーズンで、高原は真っ黒。
 
Aso
セッティング中、軽トラックの農家の方が近寄ってこられ、彗星談義で盛り上がり
ました。
 
Aso_

これからも当分彗星は見えますが、自力で見つけることは難しいと思います。
晴天の日はチャンスがありますので、是非「星の館」へお越しください。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンスターズ彗星(出撃_撃沈編)

2013年03月09日 | 星☆の雫

にょろにょろです。
 

本日、9日(土)「星の館」より西空領域を探査、同彗星の撮影による捕捉を試みましたが、

雲に阻まれあえなく撃沈致しました。orz

やはり敵は雲とPM2.5でありました。残念。

しかし必ずやパンスターズ彗星を近日、捕捉致しますので、ご期待下さい。

(っていうかカメラのバッテリー忘れてる時点でダメだろ。(笑) orz )

星の館から眺めた夕日。
本当はこの後に見えていたのでしょうけど。(f385mm直焦点撮影)
 
214

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする