goo blog サービス終了のお知らせ 

春日市白水大池公園 星の館

街中にある天文台で星空にとけ込もう

ゲシッ!

2018年06月21日 | 天文台

小学生の時、友達とじゃれ合っててキックとかするときに「ゲシッ!」とか言ってたなぁ( `ー´)

 

 

こんにちは、さかいです。

そう!今日は夏至です!!

一番お昼が長い日であり、お昼12時の太陽が一番高いところにある日です(^^)/

 

 

 

生活していてなかなか感じることはないかもしれませんが、星の館で毎週お仕事をしていると、季節ごとに太陽が沈む位置が変わるのがよくわかります。

 

 

 

星の館から見た西側の景色をくっつけた写真です。

どちらも夕方ですが冬(左側)は午後4時半で、夏(右側)は午後7時過ぎくらいの空です。

日が沈む時間帯もぜんぜん違いますね!

 

冬は星の館の室内からでも日の入りが見えるような西南西に沈んでいきますが、

夏は星の館の敷地から出て、池のほうに近づいて西北西に目を向けないと日の入りは見えません

 

 

みなさまのおうちからでも西の空が見えるようであればぜひ観察してみてください。

毎日同じ場所から観察すると、時間や日が沈む方角の変化がわかるかと思います。

 

…夏休みの自由研究にイイかもね♪

 

 

さかい

 

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆


星が見えなくても楽しい星の館♪

2018年06月03日 | 天文台

先日、お知らせした「6月はプラネタリウム☆彡」に続き、
雨の日企画、第2弾!

『星の館雨の日ガチャ』

 

星が見えない日の星の館は楽しくない?
いいえ!星の館では星が見えない日「雨の日ガチャ」が登場します。

スタッフに雨の日コインをもらってガチャをしましょう!
出てきたカプセルの中に入ってるクイズに答え、
問題用紙を3枚集めると素敵なプレゼントがもらえます。



雨の日でも星について楽しく学びましょう♪

ガチャ本体はダンボールで作ったスタッフの手作りです。
優しく扱ってね☆

ポスターを貼って来館者にお知らせしてると・・・
「あ~、曇ってくれんかな・・・」
って。
「え~っ!天文台だから晴れて星が見えたほうがいいんじゃない?」
そんなやり取りをしました。

星が見える日は『星の館スタンプラリー』、
星が見えない日は『雨の日ガチャ』。
星の館は、いつ来ても楽しいよ~!

よっしー


桜と星の館

2018年03月29日 | 天文台

こんにちは、坂井です!

星の館は春休み特別開館ということで3月21日からずーーーっと開館しておりますが、

残すところあと3日!

 

桜も星もとてもきれいですよ~♪

 

ボランティアスタッフさんが案内をしてくれています。

来館者も昼から途切れることないくらい大盛況です( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

夕方の桜。風情がありますなぁ。

 

 

 

 

 

夜になりました。夜桜。

これは5日ほど前でしょうか。

3~5分咲き。ドームの上にはうっすらしし座が見えております。

 

 

 

 

 

そして今夜は十三夜。

桜も満開です。素敵ですねぇ~( *´艸`)

 

金・土・日、みなさまがお花見をする頃まで桜が舞う姿を見せてくれたらいいな。

 

そしてぜひ星の館にも足をお運びください(^_-)-☆

 

 

坂井

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆


せっかくの皆既月食が…( ;へ;)

2018年02月08日 | 天文台

こんにちは、さかいです。

 

先日、1月31日(水)に皆既月食特別観望会が行われました。

といっても部分月食が始まったあたりから雲は厚くなり皆既中は全く見えませんでしたが…。

 

せっかくの天文イベント。

そんなときくらい晴れてもいいのにっっ!!!!!!(>_<)

いろいろ準備してたのにっっ!!!!

 

※晴れて観測できる地域のLIVE中継を投影していました。

 

 

 

 

でもそんな中でも「一瞬でも見られれば…」と期待をして来館される方、そして待っている方がたくさんいらっしゃいました。

一時は研修室がぎゅうぎゅうになるくらいに。

 

 

残念ながらこの日は晴れませんでしたが、❝星空を見上げる感動をみんなで共有出来るのはとても嬉しいこと❞です。

そしてこの言葉をスタッフだけではなく、ボランティアさん、お客さんからも聞きます(´∀`)

 

 

 

これからもみなさまと共に、星空を見上げられれば…と思います☆彡

 

 

 

さかい

 

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆


さぁ、宇宙に挑戦しよう!

2017年08月02日 | 天文台

こんにちは、坂井です。

連日とても暑い日が続きますね…

こんな日はさすがに外にはずっといられない…。そうだ!お部屋の中で星の勉強をしよう!

 

…なんちゃって♪

 

 

 

毎年、8月のおはなし会でなにげなく天文宇宙検定の話をしていたのですが、おはなし会で天文宇宙検定の存在を知り実際に受けた方がいらっしゃったようで…

他の方からも同じようなことをかなり言われておりました。

 

というわけで!

今年はついに星の館スタッフ(ボランティアさん)主導のもと、天文宇宙検定の講座が3日間連続!計6回もあります!!

 

 

天文宇宙検定にご興味のある方、今年は合格するぞ!という方、ぜひぜひご予約ください。

 

星の館が誇る、天文宇宙検定2級、3級、4級合格者が講師を務めます。

 

 

さかい

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆ 

星の館は『学べる天文台』  
皆さんのお越しをお待ちしております☆      
白水大池公園 星の館  ホームページ

☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆