goo blog サービス終了のお知らせ 

空の星に願いを

変形性股関節症末期と言われて
右は寛骨臼回転骨切り術、左は臼蓋形成不全です

相当疲れている??

2025年03月16日 | 変形性股関節症

薬を飲むようになって、痛みを感じる日は減っています。歩くことも苦にならなくなっている。これがずっと続いてほしい。

でも、疲れているんだと思う。疲れていたんだと思う。

もう無理は出来ないけれど、痛みを気にしないで済むくらいの生活をしたい。

他人のために何かをやるのではなく、自分の身体の事を優先して人と関わることを考えよう。

 

 

手術はしたくないんだよね。心臓も股関節も。

 

 


放置していたら

2025年03月01日 | 変形性股関節症

 あまりにも膝が痛いので、近所の整形外科へ行ってみた。

 痛いのは正常な方の膝と股関節。悪い方の足は膝に痛みがあるのだけれど、股関節に痛みはないから問題ないだろうと思っていたら、レントゲンで骨頭がつぶれかけていることが判明。痛みは無いんだよ。

 痛いのは、悪くない方の膝と股関節部分。どうしてだろう。

 悪くない方は問題なしということなので、しばらくサボっていた整体に行ってみた。だいぶ凝っていた。自分でも「やばい」と感じるほど。10ヵ月も行っていなかった。休みの日は何かと予定が入ってしまったり、出かけるのが億劫になってしまったりで放置しすぎました。

 寝るときのマッサージも再開して、痛みも治まり、やっと歩けるようになりました。

大丈夫だろうと放置しないようにしましょう。


リベンジ

2018年03月07日 | 変形性股関節症
初詣で穴守稲荷から羽田空港国際線まで元気に歩けなかったことをリベンジしてきました。
今回は直接羽田空港まで歩いたのではなく、神社から多摩川方向へ出て川沿いを少し歩きました。小さな祠があるのを見つけたりして。
今回も風が強く、休憩するにはちょっと寒かったのですが、お天気が良くて歩いていると暖かかったです。
体調も良かったし、歩いていて楽しかったです。また、サイクリングやジョギングの人に出会いました。

空港の少し手前の歩道は、多くの自転車が停められていて(駐輪場代わりにりよう)邪魔でした。
また、歩道に大きな障害物が置かれていたのですが、恐らく、自転車の進入禁止のためなのでしょうが、車椅子は通れないし、視覚障害の方は危ないと思いました。
国際空港で普段は人の通らない場所だし、歩道なんて関係ないと思っているみたいでした。

話が横に反れてしまいました。

表は、それなりにバリアフリーなのかな?

体調とお天気が良いと、けっこう歩けることが実感出来た1日でした。
ちなみに、この日の歩数は、20600歩でした。



たった3kmなのに

2018年02月06日 | 変形性股関節症
年末年始の連休中の運動不足が祟り、歩けなくなっていました。( T ^ T )
初詣に穴守稲荷に行って、そのまま幾つかのお稲荷さんを回って大鳥居まで歩き、多摩川を眺めていました。
遠くに羽田空港の国際線ターミナルが見えていたので、そのまま歩いてみました。
歩いてる人は私の前に1人だけ。誰ともすれ違わずに歩いていると、たどり着けるのか不安になります。
空港の周りはまだまだ工事中で、途中の歩道橋はどこまで伸びるのかも分からず階段だけでした。ビルの三階ぐらいまでの高さなので、歩いて登るのは厳しいかな?
船着き場もあるはずなのに、見つけられませんでした。
歩いた後にグーグルマップで距離を確認してみたら、穴守稲荷駅から国際線ターミナルまでの距離は大体3kmでした。
この距離が歩けなかったんです。
大鳥居から国際線ターミナルまではゆっくり歩いて30分ぐらいでした。風が強かった。
体調も悪かったのでしょうが、この30分歩くのがきつかったんです。

国内線ターミナルまでは、循環バスを利用しました。

帰りは、モノレールでした。
もう少し荷物を軽くして、再挑戦します。
今度は、歩けるかしら?

健康は足元から

2017年01月26日 | 変形性股関節症
マッサージで動きがよくなった足は、体力回復を加速させてくれているような気がします。
また、靴を変えたことで歩きやすくなったのも一因だと思えます。

歩くには、靴が欠かせません。
スニーカーが歩きやすいとは限らないのです。
その人に合った靴が必要です。
私も、どちらかというとスニーカーばかりですが、ときどき 、ぴったりの靴に出会うことがあります。
ただ、靴は 、いつかは駄目になってしまいます。
販売もなくなってしまいます。なので、履きやすい靴との出会いは、数年に一度になってしまいます。(T_T)

おしゃれは足元からではないが、健康は足元からです。


足の小指の骨折

2015年08月12日 | 変形性股関節症
いままで玄関でサンダルを履くのに失敗して、小指を骨折。。。。
その、5日ほど前に同じ左足の足首をひねって、捻挫をしていたのがようやく治りかけていたので、悔しい。。。。


3日くらいは、そのうち痛みが治まるだろうと放置ていたのですが、治らない。。。
意を決して整形外科に行ったら、きれいに折れていました。
痛いはずです。
ただ、行ったクリニックが藪なのか、プロテクターだけして、テーピングは、自分でテープを買ってしなさい。
履物も自分で何とかしなさいというところでした。
これは最悪。

クリニック行った時よりも、痛みが増すなんて信じられない。

しかも、このプロテクターが、骨折いている部分に当たっていることがレントゲンでわかったのに、医師は気付かず。。。
あんた、怪我したことないだろう。。。。

靴を履けないほど痛いのに、、、、、


股関節の悪いほうの足で、体を支えられないと説明したのに、、、

歩けないよう、、、


仕方なく、自分で包帯を買って固定。
プロテクターも、自分で計上を変えて使用しています。
しかし、訪台もテープも自分で買いなさいと言われたのは、初めてです。
ひとつ良いことが、自分でやるので、入浴は可能です。汗を流せます、


やっと、痛みも治まりました。

足を怪我したら、開業してから数年は立っているところに行かれることをお勧めます。
大学病院で、いくら成績が良くても開業は違うみたいです。

経験は、宝です。



8月だし、夏休みだし、草履で歩いていても不思議に思われないので、ラッキーかもしれません。
今までは、悪いほうの足をかばっていたので、今度は良いほうの足を支えるために筋力が付くと思うと、これもラッキーかもしれません。
不幸中の幸が、いくつか、、、、(^^)v


肉とカルシウム、タンパク質をとって、回復のお手伝いです、



落ち込んで、何か糸口を見つけたら、良い方向に考える。
治療が進むことを祈るばかりです。


席を譲られる・・・・

2015年06月09日 | 変形性股関節症
このごろ、電車で席を譲られることが増えた。
筋力低下のせいでしょうか?
電車を待っているあだに、筋肉が固まってしまうため、最初の一歩がでない。
動けない。


梅雨入りしたせいなのか。、今週は体がきつい。

BCAAを飲んで、筋肉の破壊を食い止めておかなくては。。。



一週間

2015年02月08日 | 変形性股関節症
足首に重りを付けて、過ごしてみた。

ふぃしぎなことに、歩くのがとても楽なのです。

片足500g

足を引きずりそうですが、きちんと上げるのです。

それと。ぐっすり眠れます。

疲れるのでしょうが、だるさとか、疲れは感じません、。

また、一週間がんばってみます。


台風の影響???

2014年07月13日 | 変形性股関節症
筋肉もだいぶ楽になってきたのに、台風接近の前から足に痛みが出ました。

即場の方からは、びっこひいているよと言われるし、ほんにんが思うよりも状態も悪そうです。
でも、筋肉の痛みがなから病院へは行きたくないんだよね。
他の方にも、「足どうしたの?」と言われることが増えたので、だいぶ悪いんだろうな。
運動不足なんだよね。

それでも、三日も続けると大丈夫。

ただ、低気圧で痛くなるのには参ったな。
若い時は、こんなことはなったな。
筋力の低下を感じてからだよ。膝に痛みがでるようになってからかな。

うん?
膝のいたひとが、分岐鎖アミノ酸をのむと痛みが消えるのかな?
元の病気があるから、違うだろうな。


筋肉は痛くないけど、筋肉そのものを強くしないとね。
痛くないと、健康だと思ってしまうのよね、

痛みを感じたら幸せと思うようにしないとね。
針を刺しても痛くない部分もあるから。


タンパク質とアミノ酸
バランスの良い食事と適度な運動が一番です。(^^)v