C8を縮小コリメート方式でF値をF2.0より明るくを目標にしてみました。光量をたっぷり与えて撮影時間を短くすることと、縮麺がノイズが軽減されるのではと考えているからです。
今回はCCTVレンズを8mm(2/3型)→12mm(1”型)に変更です。理由は縮小コリメートで円形写野をなくすためです。円形だとプレートソルブが効かなくなっていました。これの解消を考えて、中古ですがメーカーをOMRONに変更です。
実際の画像です。

焦点距離はsharpcapでのプレートソルブ時のソフトでの読み取り値です。
大きな問題があります。画角の中央から離れるにしたがって、円周方向に収差があります。非点収差だろうと思います。これの解消する方法が分かりませんが、原因をとりあえず4つ考えています。
①接眼レンズの性能(カサイのコリメート用42mm)
②CCTVレンズの性能
③接眼レンズとCCTVレンズの距離
④CCTVの取り付けのあまさ(無限大が出ていない)
①:もともと拡大撮影用と説明があるタイプのレンズ
②定価では3~4万のレンズなのだが少し古いタイプ・・・買い直しも検討
④バックフォーカスが0.2~0.5mm長そうだ??
像の乱れに加え、周辺減光も補正していない。フラットを撮影してみたが、不慣れのせいでかえって不自然になってしまったので今後の課題。
とりあえず取り付け方法を保存

梅雨時期なのでなかなかテストできないのがつらい。
他の方法でも撮影しました。
今回は縮麺は全く気にせず撮影です。雲間で時間が無かった。


ファインダー画像も、もう少しきれいにしたい。接続リングの入手で安く出来そうかもと想像しています。