ずっっっっっと昔に、シドニーのタロンガ動物園でコビトカバを見て以来、なんとなく・・・本当になんとなく惹かれていました
英語ではPygmy Hippopotamusといいます。
そんなコビトカバの赤ちゃんが上野動物園で誕生し、スクスク成長しているとのことで、やっと見に行ってきました
写真は左側の ブックマーク ⇒ 私の写真館からどうぞ
土曜日は快晴で、かなり暑い・・・
コビトカバだけを目的に上野 . . . 本文を読む
朝のラッシュのように混み合った電車を途中で乗り換え、さらに混んでいる電車へ
ここで、とても情け無い情景を目にしてしまいました
ドア脇の席に若い僧侶が座っていました
隣りの初老の男性と楽しそうに談笑中
ふと見ると、座席に底幅30cmはあろうかという鞄を、ドカッと置いている
おまけに座席の端っこからは10cm以上のスペースを空け座っていたのです
日中の空いている車内なら、許せるかもしれない
( . . . 本文を読む
いつからか、会社を出る際に電車の運行状況を確認する癖がつきました
今日は5時半の終業と同時に退出しようとネットで確認
ところが!なんと5時11分に発生した人身事故のため、運転中止中だって w(☆o◎)wガーン
きっと当分動かないだろうし、動いても乗り込めないだろと思い、残業で時間潰し決定
7時頃に駅に着くようにトコトコトコトコ
運行は少し回復傾向
あ~良かった \(≧▽≦)丿と電車に乗って . . . 本文を読む
今さら私なんかが言わなくても、マイケル・ジャクソンはすごいエンターティナーな訳で、何十年も前のビデオクリップを見ていても鳥肌たつくらい
We are the Worldのメイキングを録画したテープなんて、ヘロヘロに伸びちゃってダメにしちゃったくらいですもん
なのに、テレビで流れていたWe are the Worldの映像を見て
「この曲って有名なんですか?」って聞かれちゃいました>会社で
「え . . . 本文を読む
昨日は母の四回目の命日でした
今年のお正月は風邪で寝込んでたし、春のお彼岸の頃は杉に囲まれた山の中の霊園に足を踏み入れる勇気は、花粉症のほるすにはとても無いので毎年行けず・・・
命日には足を運ばないと、いっくら母ちゃんが逝った実感が未だに無いとはいえ、いい加減にあの世から怒られそうです
今年は土曜日だったので、父ちゃんは何時頃に行くのか全く読めなかったし、お墓参りの後に出掛けたかったのもあったの . . . 本文を読む
数日前、隣の課の課長から会議室に呼び出され、「今から話すことは、しばらくは他言無用で」と念押しをされました
お話の内容は、その課長とほるすが取引をさせていただいている個人事業主の方が亡くなったとのお話でした
いつもはキチンとされている方なのに、新聞が何日分も放置されているのを不審に思ったご近所の方が警察に通報され、お部屋の中で亡くなっているのが発見されたそうです
課長からは「天涯孤独の人なので、 . . . 本文を読む
某国営放送(笑)で首都圏ニュース845というローカルニュース番組があるんですが、その中に「季節の映像」というミニコーナーがあります
関東地方の季節の風物詩を紹介してくれる、ほのぼのしていて大好きなコーナーの一つです
先日、確か伊奈町政施行記念公園のバラ園を紹介していた時だったと思うんですけど、300種4,500株のバラが見頃ということで、本当に見事だったんです
アナウンサーの池田達郎さんもきっと . . . 本文を読む
胃の痛みが治まらなくて金曜日は欠勤
再度お医者さんに行ってみたら、処方していただいていた薬はとても効くはずなんだけど、私の症状とは合ってなかったみたい
別の薬を処方していただき、10日ほど様子をみることになりました
この薬ってのがスゴイ!
なんと、「胃に直接局所麻酔をする」飲み薬
これならきっと痛みも治まるはず
でも即効性はないので、きちんと服用してくださいね~と薬局のお姉さんに指示されました
. . . 本文を読む
まるで真夏のように暑い一日でしたが、みなさんお変わりございませんか
ほるすは先週の始めから胃炎と十二指腸炎になってしまい、食欲がまるでわかないという非常事態です
どの程度荒れてしまっているのかは分かりませんが、取りあえず2週間ほど投薬治療をして、その経過を見てから検査するかどうか決めることになっているのですが、とにかく何を食べても胃が痛い
痛くなるから食べるのが嫌になるを繰り返し、日曜なんて見事 . . . 本文を読む
母が旅立ったのは4年前の7月なので、今年は母不在の母の日3回目
初めての不在母の日は、母がいなくなったことを妙に実感してしまいたくさん泣いた
「今年は何をプレゼントしようかな~」って考えて、「あっ!今年はもうあげられないんだ」って思って、たくさん泣いた
昨年もまだまだ切なさは拭いきれなくて・・・
でも丸3年の翌日から写真を持って、ずっと約束していた北海道の景色を見に行ったから、結構大丈夫にな . . . 本文を読む
買い物に行ったスーパーの店先にすごい「猫背」のワンコが…
思わず「お疲れね~」と声をかけてしまいました(笑)
見上げた目も力なく…
いきなりの真夏だもん、毛皮はさぞ暑かろう
ヾ(‐ ‐;)
今夜はさっぱりするもの食べさせて貰ってちょーだい . . . 本文を読む
とは言っても、うちの会社はカレンダー通りの5連休だったのですが、それでもその5日間をのんべんだらりと過ごしてしまった身には、社会復帰が厳しいです
5/2・・・ひたすら何もしない<一人暮らしだから出来る贅沢ですな
5/3・・・洗濯後、読みたかった本にうっかりはまり、一日中本の虫になる<本棚の整理は一番最後に!w
5/4・・・上野にお出掛け。夜は用事で実家に向かい、姉・1号・2号と外食
5/5・・・ . . . 本文を読む
いません
「尼門跡寺院の世界」展の帰り道、上野動物園が無料との情報をGet!
あ~ だから子供連れが多いのか
5時までとのことなので、後1時間くらいあるから立ち寄ろうかしら?と思っていた時に耳に入ってきた会話
婆「今日はタダだってさ。パンダでも見て行くか?」
3(-_^;) エッ?
・・・他に大人が3人もいるから、誰か気が付くでしょうと思いつつ、耳がダンボに
嫁「あら~ 5時までだからあと . . . 本文を読む
昨日、レッドクリフを観ていた時のことですわ
前の列の5つくらい横の「ヤツ」が、おもむろに携帯を取り出して画面を見ている
「えぇ~???」
しばらくすると、今度は左斜め後方で携帯電話が「プルルル~ プルルル~」と鳴りだした
それも本人気付かず、連れの旦那らしき人が
「おい、携帯鳴ってるんじゃないのか?」
「え~?」
「ほらっ、鳴ってるのお前の携帯じゃないの?」
「ふ~ん?」
やっとバッグを持ち上げ . . . 本文を読む
栗乃木ハルミさんというイラストレータさんがいまして、ららぽーと豊洲で初めて見て一目惚れ
ほのぼの系で、なんだか心がの~んびりする絵です
べらぼうに高い訳ではないのですが、なんか「ほいっ」と気楽に買うのもなんだかなぁ<金額は気楽なものが数多くあります
昨年、友人が結婚した時にお祝いに栗乃木さんの小さな絵を送らせていただいたのですが、そうしたらね、自分もとっても欲しくなって我慢できなくなりました
. . . 本文を読む