今日は株式会社ジールさん主催の
羽田空港飛行機・東京ゲートブリッジ・コンテナ船見学クルーズに参加してきました
今回のコースは天王洲ヤマツピア~羽田空港沖~ゲートブリッジ~お台場海浜公園~レインボーブリッジ~大井・品川埠頭を巡る2時間半のコース
これで3,500円はお値打ちだと思います
本日は天気が良くてと言うより天気が良すぎて、富士山見えません(もっとも季節的なものもある)
飛行機が真上を通った . . . 本文を読む
日本一の宿場町と言われている『奈良井宿』に、念願叶って行ってきました
と言うと大げさなんですが、電車だと3回乗り換えて3時間50分 往復約15,000円
高速バスだと新宿から直通バスで4時間弱で、往復割引&ネット決済割引で7,200円
高速バスの場合、日帰りだと現地滞在は4時間くらい…と決まってしまう
でも奈良井宿だけに行くのに宿泊?って感じで踏ん切りつかないでおりましたが、色々とありまして、やり . . . 本文を読む
70年前の今日の広島も、こんなによく晴れていたんだろうか
戦争が身近に無いから、なおさら広島と長崎と沖縄と…
日本には忘れてはいけない記憶がたくさんある
どんなに時間を積み重ねても、忘れちゃいけないことがある
唯一の被爆国として . . . 本文を読む
6月下旬に、20年ぶりくらいに会う機会のあった大好きな人達
そのうちの一人であるYさん@Hawaii在住にはあちらでお会いしているんだけど、その他の方達とはもっぱら年賀状のやりとりだけになっていました
数日前からドキドキワクワク
私より年上なのに、みなさん自分磨きを怠らず、本当にきれいでハツラツとしていて、それだけでパワーを貰えちゃう感じです
そんな中、「ほるちゃん、その髪型はイメージじゃ . . . 本文を読む
左のリンク 私の写真館に旅行の写真をupしました
今回はガーデン巡りの旅なので、お花や木の写真がほとんどです
でも残念ながら私はお花に全然詳しい訳ではないので、「きれいなお花ね~」って写真を撮っただけなので、名前が全然分かりません
お花や木の名前をご存知の方は、コメント欄に名前を入れてくださるととても嬉しいです
よろしくお願いいたします
ほるす . . . 本文を読む
ラベンダーで有名な
と言うか、ラベンダーの代名詞と言っても過言ではないかと思う『ファーム富田』の会長の富田忠雄さんがお亡くなりになりました
7年前に訪れ、それまで好きになれなかったラベンダーの香りが、天然物はこんなにいい香りがするんだ…と感動させていただき
いつかまた訪れたい地の一つになり、先日そのラベンダー達に再会を果たしてきたばかりです
1970年代に富良野でラベンダーの栽培が盛んに行 . . . 本文を読む
6月下旬にクラブツーリズムさん主催の「8つのガーデンを全てめぐる2日間」ツアーに参加してきました
梅雨の無い北海道ですが、だからと言って雨が降らないわけじゃない(苦笑)
あいにくの曇天になってしまった二日間でした
搭乗機はJAL… ANA派の私がJALに乗るのはどんだけぶりだろう
4時起きして7時集合の羽田に向かいます
山手線がやや混み、モノレールはかなりの混み具合
無事に空弁もGetし、一路と . . . 本文を読む
今日は信長公の命日です
先日の京都旅行で前を通った阿弥陀寺さんで、法要が行われました
行きたかったなぁ
あまり締切に囚われない部署に異動になったことだし、来年の6月2日は本能寺、阿弥陀時、大徳寺総見院、建勲神社、大雲院(公開してたら)に行きたいな、っと
他にも真如院(秋しか公開しないけど)とか縁のある所がいっぱい過ぎて、またもう京都に行きたくなってきましたよ
. . . 本文を読む
一日目が約35,000歩
二日目が約23,000歩
よく歩きました
あまり体調の良くない中での強行軍でしたが、あまり疲れを感じなかったのが、自分でも不思議です
ほるす的定番の訪問地あり、久々の場所あり、初めての場所あり
思ったよりバラエティに富んでいたと思いますが、今回の旅行の目的は信長公ではなかったのに、こうして書き起こしてみると、やっぱり信長公に縁のあるところが多いですね (*'▽')
. . . 本文を読む
7時に起床し軽く朝食を食べ、荷物を宿に預けて地下鉄烏丸線の四条駅から今出川駅に向かいます
本日最初の訪問先は「相国寺」さん
内部の拝観時間が10時からとちょっと遅めなので、境内の中を突っ切らせていただいたのですが、今出川駅から向かう途中、白壁の立派なお屋敷があるなぁと思いながら歩いていました
同志社大学の一部かしら?と思っていましたが、帰京してから調べたら、なんと元公家の「冷泉家」だったんです . . . 本文を読む