
今開催12戦4勝2着2回3着1回でした。

約4か月振りにA3を快勝したトーホウボンバー 先行争いが激しいレースで内枠を生かし、中段のインを進み向こう正面から仕掛け3コーナー過ぎでゴールデンコマンドと併走で鼻に立ち直線叩き合い抜け出して勝利、安部JKのパーフェクトな騎乗ぶりでした。

アップアンカー、前走のOP戦は不利がありながら4着今回適鞍の1400戦勝利を期待してましたが好スタートを決め2番手この時点で(内心勝利を確信しました)、4コーナーを抜群の手応えで回り直線気合を入れると後続馬を離してゴール能力のあるところを見せてくれました、OP戦でも通用してくると思ってます。

大きな期待と不安を持って挑んだトーホウチェイサー、JRAでは後方からのレースばかりですが短距離のOP戦それとハミ掛かりの悪い理由は聞いていたので変わるかも知れないと思っていました、ただ今回のメンバー 外枠を考えると中段より前で競馬が出来ないようではSPレースは勝てないと思ってました(調教の乗り味・ハミ受け・息遣い)から距離は心配してませんでしたが、大飛びで腰の緩いチェイサー小回りの名古屋では、後方からの追い込みでは勝ちきれないと感じてました、
好スタートを決め岡部JKが仕掛けて行くと中段より前の位置ここからは安心して見ることが出来3コーナーでは2番手直線追い出すとするどく反応し楽勝、期待通りのレース内容今後が楽しみです、次走は2月27日の梅見月杯1900戦を予定してます。
トーホウノブナガ 4ハロン50,3秒とハイペースでバラバラの展開で後方3番手ながらコースロス無くレースを運べ3コーナ上がって行き直線良く伸び差し切っての勝利、脚抜きの良い馬場とハイペースに助けられたとは言え久しぶりに切れる脚を見せてくれました
。
アスラン 1600戦の内枠、好スタートからコースロス無くインの4番手道中もインを進み3コーナーから先行馬を追い上げ2着レーヌフェアリーを併走で交わしたのは褒められますが、上がり3ハロン40秒半ばでは厳しいですね、もう少し腰に力が着いてコーナーワークが良くならないと。
アスタースカイ 3連勝を期待してましたが、離されての2着残念ですが時計的には納得です勝った馬を褒めるだけです、ただアスタースカイ自信逃げての勝利しかないので、先行しての競馬で折り合い他馬を気にしないでJKの扶助に反応するようにならないと、競馬を覚えさせないといけませんね。
トーホウローツェ 揉まれて折り合いを欠き苦しい競馬になり3コーナーからは伸びるかと思いましたが最初のロスが応えました次走馬具を変えてみます、シルバーペガサス 裂蹄で乗り込み不足で挑んだレース、インで揉まれながらも3コーナーから伸びて行き3着レース後、蹄に異常なく次走が楽しみです。
マダムインパリ メンバーが強かったですね、次走は適鞍になるので変わるでしょう ソールブリジャンド49秒台で逃げては
アスターバリューが園田に移籍(売却)JRAからウエストソングが移籍してきましたCクラス50万の格付けですので楽しみです。
次開催は、ブラックスキャツトが梅桜賞SPⅡに出走予定4連勝目指して順調に調整してます、応援して下さい


約4か月振りにA3を快勝したトーホウボンバー 先行争いが激しいレースで内枠を生かし、中段のインを進み向こう正面から仕掛け3コーナー過ぎでゴールデンコマンドと併走で鼻に立ち直線叩き合い抜け出して勝利、安部JKのパーフェクトな騎乗ぶりでした。

アップアンカー、前走のOP戦は不利がありながら4着今回適鞍の1400戦勝利を期待してましたが好スタートを決め2番手この時点で(内心勝利を確信しました)、4コーナーを抜群の手応えで回り直線気合を入れると後続馬を離してゴール能力のあるところを見せてくれました、OP戦でも通用してくると思ってます。

大きな期待と不安を持って挑んだトーホウチェイサー、JRAでは後方からのレースばかりですが短距離のOP戦それとハミ掛かりの悪い理由は聞いていたので変わるかも知れないと思っていました、ただ今回のメンバー 外枠を考えると中段より前で競馬が出来ないようではSPレースは勝てないと思ってました(調教の乗り味・ハミ受け・息遣い)から距離は心配してませんでしたが、大飛びで腰の緩いチェイサー小回りの名古屋では、後方からの追い込みでは勝ちきれないと感じてました、
好スタートを決め岡部JKが仕掛けて行くと中段より前の位置ここからは安心して見ることが出来3コーナーでは2番手直線追い出すとするどく反応し楽勝、期待通りのレース内容今後が楽しみです、次走は2月27日の梅見月杯1900戦を予定してます。
トーホウノブナガ 4ハロン50,3秒とハイペースでバラバラの展開で後方3番手ながらコースロス無くレースを運べ3コーナ上がって行き直線良く伸び差し切っての勝利、脚抜きの良い馬場とハイペースに助けられたとは言え久しぶりに切れる脚を見せてくれました
。
アスラン 1600戦の内枠、好スタートからコースロス無くインの4番手道中もインを進み3コーナーから先行馬を追い上げ2着レーヌフェアリーを併走で交わしたのは褒められますが、上がり3ハロン40秒半ばでは厳しいですね、もう少し腰に力が着いてコーナーワークが良くならないと。
アスタースカイ 3連勝を期待してましたが、離されての2着残念ですが時計的には納得です勝った馬を褒めるだけです、ただアスタースカイ自信逃げての勝利しかないので、先行しての競馬で折り合い他馬を気にしないでJKの扶助に反応するようにならないと、競馬を覚えさせないといけませんね。
トーホウローツェ 揉まれて折り合いを欠き苦しい競馬になり3コーナーからは伸びるかと思いましたが最初のロスが応えました次走馬具を変えてみます、シルバーペガサス 裂蹄で乗り込み不足で挑んだレース、インで揉まれながらも3コーナーから伸びて行き3着レース後、蹄に異常なく次走が楽しみです。
マダムインパリ メンバーが強かったですね、次走は適鞍になるので変わるでしょう ソールブリジャンド49秒台で逃げては
アスターバリューが園田に移籍(売却)JRAからウエストソングが移籍してきましたCクラス50万の格付けですので楽しみです。
次開催は、ブラックスキャツトが梅桜賞SPⅡに出走予定4連勝目指して順調に調整してます、応援して下さい
