夜明けのダイナー(仮題)

ごった煮ブログ(更新停止中)

伯備線遠征(その11)

2022年06月25日 23時59分59秒 | 鉄道・撮影
2022年6月16日です

  (その10より)


改札を抜けまして

地下道を抜け

1・2番ホームへ、やって来ました。

このホームの隣駅案内は、ちゃんと(?)『布原』になってます(笑)

停車してるキハ120は姫新線の津山行きです。

此処は姫路から続く姫新線の終着駅でもあります。

んで何故に、このホームに来たのか? と言いますと

『やくも14号』を撮影する為です。

最初は江道橋から撮影する予定でしたが

折角なら色々なアングルで撮影したかった、ってのもありますケド

まぁ『駅撮り』の方が味気ない。 なんて言われたら、それまでですが(苦笑)

あと早めに駅へ戻って余裕を持たせたかったってのも、あったりします。

所で今更ながら思ったのが『サロ改造サハ』が連結されてるのは、貫通改造先頭車がある編成なんですね。
尤も、そうでなければ動力車ユニットが組めない訳ですが(汗)
※改造先頭車は『クモハ』なので、この編成ですと出雲市側から『(クハ改造)クロ・(サロ改造)サハ・モハ・(先頭車改造)クモハ』となる訳ですな。
因みに通常編成ですと『(クハ改造)クロ・モハ・モハ・クハ』って事か。

さて、その約5分後

芸備線・備中落合行きのキハ120が来ました。

姫新線・芸備線共に本数が少ないですが、キハ120の並びが撮影出来ました。

更に岡山から213系の849Mが来ました。

その12へ続く)



コメントを投稿