税理士 堀江の五反田日記

~あなたの会社のホームドクター、きままな日常を記録します。~

結婚記念日

2008-09-30 11:38:19 | Weblog
挙式してから、昨日でちょうど1年たちました。

昨年9月29日、雨の降る椿山荘で挙式をしました。

記念日なのですが、外食せずに私がカレーをつくり、妻が買ってきたケーキを食べながら、
披露宴のDVDや2次会のメッセージを二人でみました。

思い返すと、2人とも仕事していたなかでの準備で大変でしたが、
友人のサポートがあり、素晴らしい挙式&2次会ができました。

ちなみに2次会では、近所の公共施設を借りきり予行演習もしました。

あらためて多くの方々に祝福して頂いたことに感謝です。

この1年は、結婚、独立、引越し、妊娠とたくさんのことがありました。

来年のこの日は、赤ちゃんと3人でにぎやかにDVDを観ようと思います。

ベビーチェア

2008-09-29 10:59:38 | Weblog
土曜日、我が家にベビーチェアがきました。

本当は、こちらが取りに行かなければいかんのに、
10キロ近い荷物を1時間かけて持ってきてくれました。

実際組み立ててみると、背もたれやシートベルトなどが
充実していて、私の所長椅子よりずっと立派です!

K夫妻、本当にありがとうございます。

また布おむつや、赤ちゃんの洋服など多数友人から送ってもらいました。

この場を借りて、お礼申し上げます。

五反田には赤ちゃん本舗があり、
都心のわりに子育ての環境は良いです。

11月出産の準備が着々と整ってきました。

話し方教室8

2008-09-26 10:06:07 | Weblog
おはようございます。

早いもので、昨日で話し方教室は2か月目が終わりました。

残り1か月、頑張っていきます!

今回のテーマは、「上手な音声表現のしかた」

話の内容がよくても、声のトーンが一本調子では効果があがりません。

総仕上げをするのが音声表現です。

ポイントは次の3つ

・話に抑揚をつける
・間をとる
・メリハリをつける

実は、普段の会話ではこの3つを無意識に実践しています。

ところが、大勢の前で話すと、緊張してつい忘れてしまうんですね。

また話の音調も大事です。

明るい声で感じよく話をすれば、聞く人の気分もよくなります。

疲れているときほど、意識的に明るく話をする。

実践あるのみです。


母親学級

2008-09-25 11:16:16 | Weblog
昨日妻の出産する病院で、母親学級にパパとして参加しました。

その病院に付属する助産師学校の学生さんが、

出産に対する心構えや、赤ちゃんの持ち方等、初めての出産を前に

不安になる妊婦さんに対して、ボランティアでケアをしてくれる教室です。

本日は3回目で、テーマは赤ちゃんのお風呂。

リアルな模型を使って赤ちゃんをお風呂に入れます。

出産後のお風呂担当である私は、妻に変わり練習をしました。

赤ちゃんの洗い方、体の拭き方等、丁寧に教えてもらいました。

ただ思ったより赤ちゃんが重く、腰痛になりそうでした。

実際の赤ちゃんと違い、暴れないので楽でしたが、

本番はさぞ大変だと思いました。

出産に向けて、自覚がわいた1日でした。

美術館

2008-09-24 10:09:25 | Weblog
昨日、フェルメール展を観に東京都美術館へ行きました。

上野公園にあり、緑に囲まれアカデミックな雰囲気です。

この展覧会は前評判が高く、しかも祝日なので、早起きして9時開館と同時に入りました。

昨年、国立新美術館でフェルメールの「牛乳を注ぐ女」を観て、

光のバランスと人物のぬくもりが伝わる絵に感激した私は、

今回の展示を楽しみにしていました。

日本初出品が5点もあり、どれも作品に引き込まれそうになるほど傑作です。

立体を平面に描くという作業に、色々な技法試しているのが、伝わってきました。

混む前に入ったので、ゆっくり鑑賞でき充実した時間を過ごしました。

いつの時代でも良いものは心に響きますね。


2008-09-22 12:31:18 | Weblog
今日は天気の話

ここのところ雨の日が多いですね。

昨日も雨がやんだ後、近所のスーパーへ出かけましたが、
買い物を終えるときは、ザーザー降りでした。

私は梅雨の6月生まれですが、雨が好きではありません。

正確にいえば、雨が降った後の、じとっとした感覚が嫌いです。

洗濯が好きな私は、家でも洗濯係を担当していますが、

ここのところ週末に雨が多く、気分がいま一つです。

ちなみにシャワーを終えて、カラカラに乾いた足ふきマットに

足を置いた瞬間が、私のとって至福の喜びです。

話し方教室7

2008-09-19 14:24:45 | Weblog
昨日は、研修あり、関与先訪問あり、話し方教室ありの盛りだくさんな1日でした。

さて恒例の話し方教室テーマは、「効果を倍増させる視覚物の使い方」

コミュニケーションの基本は、聞き手に興味を起こさせることです。

そのひとつとして、今回は絵や写真などの視覚物を利用することを学びました。

その使い方として、

1.話を切り出すとき
2.説明の際、理解を助けるとき
3.聞き手の気分を転換するとき
4.見本として示すとき

に、見せると効果があります。

見せたいものはその話がくるまで見えないようにしておく等、慣れないと使い方は難しそうです。

当たり前のことですが、自分にとって利益がないとわかると、
聞き手はよほどのことがない限り、話し手に興味がわきません。

伝える努力をするため数々の工夫をする、そのひとつが視覚物です。

話の切り出しの10秒は、その後の10万語よりも大切だそうです。

来月17日にセミナーを開催するので、ぜひ参考にしようと思いました。

ゴルフ3

2008-09-18 22:37:34 | Weblog
昨日のゴルフの話

練習も3回目となり、ようやく形になり始めました。

先生の指示通り振ると、3、4回に1回はいい音がします。

今日のテーマはグリップ。

まず左手の甲がはっきり見えるように握ります。

その上から右手をかぶせて、上下にふります。

このとき、強く振っても大丈夫なようにしっかり持つのがポイント。

ちなみに横に振る時は、あまり力を入れないそうです。

今日も生徒は自分を入れて3人でした。

あと2回で終わってしまいますが、

始めた以上は、もっともっと上手になりたいですね

セミナー

2008-09-17 19:25:25 | Weblog
朝8時半より医療経営に関するセミナーに参加しました。

私が小学校のころ、同級生にお医者さんの息子がおり、
夏休みに毎年家族でハワイに旅行していました。

当時は1ドルが220円ぐらいで、今のように海外旅行が身近ではなかったため、
お医者さんはお金持ちだな~、と正直うらやましかったのを覚えています。

バブル崩壊後、医療を取り巻く環境は一転しました。
昭和の頃のように普通にやれば儲かる時代は終わり、
人口の減少や診療報酬の引き下げなど、現状維持も厳しい時代になりました。

このような時代に、税理士が関与先の医療経営者にアドバイスできることは何か、という話が中心でした。

詳しくは書けませんが、医者も経営の勉強をしっかりやらないと、
また関与先の税理士も経営に関するアドバイスを的確に行わないと、生き残れないと感じました。

そして、情報のアンテナを立てて、業界を取り巻く環境を理解し、
自らリスクを取って行動するドクターがこれからは伸びると強く思いました。

少し早起きしましたが、大変役立ったセミナーでした。

映画2

2008-09-16 12:39:11 | Weblog
昨日、映画を観に川崎へ行きました。

タイトルは”おくりびと

亡くなられた方のご遺体に化粧をし、衣装を着せて、
あの世への旅支度をする職業の物語です。

この映画を観るまで、納棺師という職業を知りませんでした。

舞台は、雪国の山形。

劇中、モックンが鮮やかな指さばきで、
ご遺体の衣装を取り換えるシーンは圧巻です。本物の納棺師のようでした。

お化粧をしてきれいになったご遺体を、遺族が涙とほほえみで顔をくちゃくちゃ
にしながら、のぞきこむところでは、私は涙を流しました。

ところどころに笑いどころもあり、今年観た映画ではNo1です。