なぎさたんの好き放題劇場 Powered by さたん

8月25日7:30の臨時便より運行再開です。

検測班書庫・受付(検測依頼・情報持ち込みはこちらへ) 最終更新・H20.11.28

2009-03-31 23:59:58 | QMA5・検測班業務日誌保管庫
こちらは検測班が仕入れた情報などへのお問い合わせ、検測依頼などを取り扱います。こちらの検測班書庫の誤りなどもこちらでお受けいたします。

更新履歴などもこちらで取り扱います。

更新履歴
H20.2.21 新規記事作成開始
H20.2.23 組昇降格・昇格試験(いわゆる検問)について追記
H20.2.23 予習の☆の数・形式メダル、検問通過に関する追記
H20.2.25 トナメ多数決、魔導士への検問について追記
     各組魔法石レートについてのデータ追記
H20.2.27 検測班書庫を分割。新たに大魔導士への検問について追記。
H20.2.28 (第1書庫)乗継時の同意画面を掲載。

H20.3.01 (第2書庫)フェニックスでの大賢者撃墜データの追記
H20.3.02 (第2書庫)ドラゴン組での青銅賢者撃墜データの追記
H20.3.08 (第2書庫)ドラゴン組での黄金賢者・白銀賢者撃墜データの追記
     (第2書庫)大賢者への検問・検定試験の魔法石支給について追記
H20.3.11 (第2書庫)フェニックス以下での魔法石支給値について判明分を追記し、一部を推定値として追記。
H20.3.22 (第2書庫)青銅賢者への検問通過条件を確認し、追記
H20.3.25 (第2書庫)第6階層での白金賢者・宝石賢者撃墜データの追記
H20.4.05 (第2書庫)白銀賢者への検問通過条件を確認し、追記
     (第3書庫)クエストモードに関して第3書庫増設
H20.4.10 (第3書庫)クエストモードについての追記を完了
H20.4.20 (第2書庫)黄金賢者への検問通過条件を確認し、追記
H20.4.28 (第2書庫)アップデートに伴うレート・検問条件の変更明記
H20.5.02 (第1書庫)ルート分岐に関する記述を追記
H20.5.21 (第2書庫)白金賢者への検問通過条件を確認し、追記
H20.6.22 (第3書庫)全国大会関連記事を追記
H20.7.15 (第2書庫)宝石賢者への検問通過条件について追記
H20.7.28 (第2書庫)検定での魔法石支給規定、三賢階級について追記
H20.7.28 (第3書庫)全国大会、勲章特別支給規定、三賢階級の魔法石支給について追記
H20.8.06 (第3書庫)全国大会、出題に関する検測報告を追記
H20.8.06 (第3書庫)クエストモード追加分に関する記述を追記
H20.11.28 (第3書庫)クエストモード・全国大会賢神支給値に関する追記
     (第1書庫)ルート分岐についてクイズ魔神関連情報追記

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
支給マジカの件 (紫苑兼光)
2008-02-22 01:15:40
当方、引き継ぎなしの新カードでプレーしましたが、支給額はフェアリーで10、ユニコーンで12、ガーゴイルで14です。記憶違いでなければ、これが正しい情報のはずです。なお、当方はまだミノ以上に昇格していないため、それ以上はわかりません。

お手数ですが、ほかの方の情報と併せて再検証願います。

ちなみに、検定試験時の支給マジカは25、支給魔法石はBランクで15、Aランクで30です。
マジックエッグの件 (紫苑兼光)
2008-02-22 01:19:55
もうひとつ。マジックエッグの件です。

新カードでは、マジックエッグは支給されていませんでした。購買部にて、500マジカを支払って購入する必要がある模様です。

さたんさんはマジックエッグを支給されていたとのことですが、それは引き継ぎカードでプレーされたのでしょうか?だとすると、引き継ぎ特典により、カスタマイズアイテム、コメントと共に引き継がれた可能性があるものかと推測します。
2/22報告分 (弥生つかさ)
2008-02-22 06:50:05
まず、私がここに書く内容は「QMA5 wiki」には無い、
推測の多い内容になると思いますので、予めご了承を。
情報量の多さは敵わないし、まとめた方が効率的ですから。
ソースがハッキリしない不安要素は無きにしも非ずですが。

●コメントの引継ぎ、新規品揃え
購買部で買うことの出来るコメント。
4で全買いした状態で品揃えを見たところ、
組・形式・ジャンル関係が再販となっていました。
あとは「検定」など。値段等は後日確認してきます。

●ガイド先生の開放条件に関する推測
引継によってガイドの先生がリセットされてますが、
開放条件は4とほぼ同じ(★合計40)と予想しています。
ただし、ノンジャンルについては開放される先生が、
エリーザ(検定試験担当)になるのではないかと。

●マジックエッグについて
引継画面で、引継ぎが出来る内容のところに
「・マジックペット(マジッグエッグに戻ります)」と
ありましたから、紫苑さんの言うとおりのようです。

以下は私自身の日記、及び「QMA5 wiki」にも記載した内容。

●ノンジャンル○×の正解率
ジャンル形式別の正解率が正しく処理されず、
一部問題が「ノンジャンル○×」として計算されます。
次回アップデートでノン○×がリセットされるそうです。
他ジャンル形式も狂ってますが、これは修正不可。
総合正解率については正常に計算されている模様。

●上級魔術士の昇格条件
「ガーゴイル組以上で区間賞を取れ」という条件ですが、
区間賞ではなく、決勝優勝でも合格となりました。
ありがとうございます (なぎさたん@検測中)
2008-02-23 22:36:37
 さすがに一斉に反映する事が困難なのとこちらの検証作業などもあるので、すべての反映は大変なんですが、キチンと反映させていただきます。
(というか既に反映しているものもあります)

 ドタバタ工事中なんでホント申し訳ございません。貴官らの御力、存分にお借りする事になりそうです。何卒よろしくお願いします。
1-A 魔法石の支給条件について (ユウとサツキ)
2008-03-01 13:54:40
 おひさしぶりです。
 
 大した情報でなく申し訳ありませんが、今日(3/1)の午前中にフェニックス組でプレイした時大賢者の方から魔法石を頂きましたので報告します。
 
 フェニックス組でプレイした時、大賢者に勝利した場合に獲得できる魔法石の数=7個 でした。
 
 ドラゴン組で獲得できる魔法石の数(10個)のおよそ3分の2ということになりますね。
貴官のご協力、感謝いたします (なぎさたん@もうじき検問)
2008-03-01 23:56:00
検問をETCで抜けたいと思う人です。

それはさておき、情報ありがとうございます。
早速書庫の方にも反映させていただきました。わずかな情報でもコツコツためたらとんでもないものが出来上がるんで、些細な事でも構いません。今後ともお願いいたします。
Unknown (サボタージュ)
2008-03-03 22:12:32
検定試験の問題についてなんですが、90年代検定で出題されたものと同一の問題(内容のみならず、形式や問い方まで全く同じ問題)をトナメ観戦中に確認しました。この事から、少なくとも全てが検定試験限定の問題とは限らないようです。
これはあくまで私の考えに過ぎませんが、「汎用」の問題と「検定特別仕様」の問題というカテゴリ分けがあるのではないでしょうか。無論全てが「汎用」とも考えられますが…。
検測要請 (なぎさたん@検測班)
2008-03-05 23:28:47
 検定試験の問題が過去に(QMA4以前で)出題されていたのが何問かあったのは確認できています。

 こちらではトナメで検定問題の出題を確認できておりません。もしよろしければ、差し支えない程度で問題の大まかなものをお教えいただけませんでしょうか?(ウチは問題晒しを趣旨とはしていないのでぼかした方が良いと考えてますんで)

 ただ、今回の検定は概ね雑学の方向に傾きやすいと思われます。汎用問題がいくつかあったにせよ、他ジャンルとの調整がどうなるのか?この調整がポイントとなってきます。

 詳しくは今夜の業務日誌にて。

 各員への検測要請と致しますので。
Unknown (サボタージュ)
2008-03-09 12:08:39
やたらレスポンスが遅れましてすみません。
目撃した問題ですが、ドラマ「家なき子」の名言を問う芸タイ問題でした。抜き出し方も一致しています。

もう一つお詫び。トナメ交戦中での出題確認ではなく、トナメ前の予習における確認というのを報告し損ねておりました。前回投稿時にこの事は記しておいて然るべきだったのですが…申し訳ありません。
ドジョウすくうなら… (なぎさたん)
2008-03-09 23:15:39
パンツくれ…じゃなかった。

 いやいや、とんでもない。あの投稿からなんかの突破口が開けたんですから。

 こちらの検測班業務日誌第14回の話なんですが、トナメ決勝で確認できています。それも忘れてましたんで。あとはローラーかければ何とかなるでしょう。
と思いたいです。

コメントを投稿