なぎさたんの好き放題劇場 Powered by さたん

8月25日7:30の臨時便より運行再開です。

【今週の】第1話・私、変わります!変わってみせます!!【ハートキャッチプリキュア】

2010-02-07 09:35:14 | 今週のハートキャッチプリキュア
さてと、ハートキャッチプリキュアから、ここの記事にお越しの方に。

ここの記事は基本的にハトプリを扱ったフリをした「何か」を扱ってます。
訳の分からんリフレクタービットを毎週ぶっ放しますので、覚悟の上で読んでください。

そう、こんな人工衛星の反射レーザー砲のようなヤツですよ。

そもそも、あんだけリフレクタービットを搭載できる人工衛星もどうかと思う。
それではどうぞ。今週のハートキャッチプリキュア…始まりますよ。

0830 リエルはん、購買業務離れてダークプリキュアやて…何してはるんですか?キュアムーンライトしばかんでも、あんさん乗継確定してますんですから。

という事で、サバーイの使徒の侵攻です。で、なんでサバーイなんだって?「ハイチ」「折鶴」で検索すべし。恐らく「ワクワククリエイター」にぶち当たるがな。
ところで…キュアムーンライトの中の人って…大阪府貝塚市の水間鉄道にも広告出してたあの金物屋の人ですか?
…あんた…反射レーザー砲に次いで、今度はピンポイント射撃ですか?

0832 鎌倉発→希望が花着の電車バトル…なわけないでしょ。

0833 で、山田さん、長期のダブルヘッダー確定ですか。今回のキャラデザインの人のデザインです。

…第1話の初めっからここの人はリフレクタービットをフル稼働ですか。おジャ魔女を持ってこないあたりはなぎさたんの仕様につき、お覚悟ください。
だって、普通におジャ魔女持って来たら面白くもなんともないじゃないですか。

ジパングでハートキャッチプリキュアをやってみた…出来るか!そんなもん。
反射レーザー砲フル稼働でも無理だわ。

0836 筆者の検知装置がもっとも反応する「引越し」ですよ。というか、クローバーですか、そうですか。先週までいたどっかのダンスユニットですか?

夢の引越し王国

…あんた…去年から1日に30秒しか正気を取り戻さないって言ってますけど…ホントその通りだな。こんなのよく引っ張ってきたな。

で、特務検測本部からは…何々…つぼみたん@クララ・えりかたん@マラリヤでの編成仕立準備に入れとの指令か。

0837 あんた、壊れかけのターミネーターか?えりかたんはあー見えて近視なんですよ。筆者は思いっきり遠視なんですけどね。

0838 つぼみたんに興味津々のえりかたん。あんた、1週前に3階級降格した股尾だろうが。

0839 何だと、つぼみたん…鎌倉から引越ししてきただと!!何で引っ越してきたのかって?「そりゃ、スカ線113系と京急本線の2100こと赤い稲妻で来たに決まってんだろうが!」いや、その…引越し経路じゃないんだってば。

0840 鎌倉かぁ…4年前は49回放送したよなぁ。第28話は江ノ電の過去資料を3時間ほじくり返したっけ。つぼみたん、さっそく昼食食べてます。

0841 えりかたん…食べ物の恨みは恐ろしいっていうプリキュアシリーズ永遠のテーマを忘れてはいけません。で、明堂学園ですか…何だよ何だよ…東堂塾じゃないんですか?

0842 ファッション部がこのままだと汐見橋線同様に都心のローカル線と化してしまう。早急になにわ筋線を開通させないと、焦るえりかたん。えりかたん、その思い込みは股尾の素ですよ。

0844 つぼみたんをストリーキング…こら、ストーキングするえりかたん。

0845 えりかたんのウチは、なんとつぼみたんのウチの隣なんです。

0846 お前ら、試着室の中をのぞいたら変態番付の横綱にしてやるからな。

0847 美希たん、今週夢パティの出番がないからって出張ですか?ベランダ越しに「片翼の田代」を歌わないように。

0848 つぼみたんのシャツの背中の「7」が意味するものは?分からなければ日勤教育だかんな。またリエルさん、何してはるんどすか?

0849 北の国からの飛翔体です。てか?え?つぼみたん@ルキアで編成を組めだって?

0851 ま、まさか。あんたもデザトリアンにかこつけていずれ反射レーザー砲ぶっ放すんでしょ?ええ。いくらでも用意できるんですから。「あーあ、検測編成一巡させただけで事故予見したんだけどなぁ…」(まだ、小出しにしておきましょう)
 多分、筆者の場合は朝8:30のドクダミの花が咲いていることでしょう。

0854 え?名前が決まってないですと!
ハイ、検測本部。え?特務本部ですか!何ですと!つぼみたん@ユリでの仕立て準備を進めよとのことですか。しかし…3月のダイヤ改正で大多数が切り離されるとの情報が…。分かりました、仕立て準備だけ進めておきます。

え?ここで終わりですか?

 さて、第1回からリエルさん登場なんですが…ウチの編成コード「第17編成」がまだ仕立てられません。第17編成については編成仕立て指令が来てないんで第2話以降になるでしょう。第2話なんですが、「あたしんち」からあの人が来るんですよね。既に取材は完了しています。
 で、更に特務本部から入電。え?えりかたん@シャロンで編成組めって!?…うち、今までの編成でシャロンは組んでなかったよなぁ…。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えんげいぶ (どれみっち)
2010-02-07 13:11:43
一瞬、演芸部に入りたいのかと思ったりもしました。
馬越さんでおジャ魔女どれみ以外の作品持って来いと言われたら、
ママレードボーイ持ってきますね。
あのOPなかなか好きなんですよ。

おジャ魔女どれみのキャラクターは手足が棒に描かれてましたが、
あれは子供がイラストとかに描きやすいようにとの当時の佐藤監督の配慮だったと聞きます。
ハトプリでは表情こそはおジャ魔女どれみ(とはいってもも~どれ以降)
ですが、手足はしっかり肉付けされてますね。
こうじゃないと他のプリキュア達と共演できないからかも~。
でもどれみ達の肉付きされた原画も見たかったなぁ。

あと、どうやらこの作品もクラスの設定がきちんとされてますね。
さて詳しく見なくては。
魔法少女ペルシャのOP (どれみっち)
2010-02-10 23:32:44
あはんはんじゃなくて、カタカナ言葉を喋る熱帯魚みたいな女の子たち
のところです。
つぼみの喋りの語尾がカタカナに聞こえてくるのデス。
これが今後どのように変わっていくのか楽しみだったりスルノデス。

もうひとつ、キャラデザはともかくとして、
背景で流れる曲がおジャ魔女どれみに使われていた曲にも似てますね。
ファッション部の設定はご近所物語にも通じるところがある感じしてます。
なぜ、ジパングなんだ? (なぎさたん)
2010-02-11 22:53:49
馬越さんといえばQMA的には「カスミン」を持ってこれるんですが、それでもやっぱり面白くないんで、たまたまジパングを見る機会があったんで、クレジットに名前があったんで持ってきたんですよね。

>手足の件
ほぉ、そんな理由があったんですか。今回は完全に女児向けに照準を合わせたようで(いや、元々そのはずなんだが)そういやフレプリは棒状の手足ってのは無かった気が。
 この先、所帯の家計の大樹を枯らすべく「バンダイの使徒」が侵攻するんでしょうな。

で、8月には関西は悪夢の長期ウヤが待ってる訳で、関西のプリキュアンは毎年この時期こころの花を枯らされています。

という事なんですが、つぼみたんの語尾がカタカナという件についてはどうも神キタ先生もなかよし連載版でそうしてるんですよ。これに呼応してるかどうかは謎なんですが、共通性があるのではないか?というところで。

コメントを投稿