0700 神鉄担当…車両重量が2kg増量しています。いや、乗務員の方か。
0701 ケーキGPの2回戦が決定する。相手は1年坊主のチーム京都市交通局。
…これ、電車でDじゃなくて「夢色パティシエール」なんですが…。
ところで、脚本の大場さんのチームは残ってるんですね…ということはシリーズ構成の山田さんのチームは沈んだという事で。プロデューサーの吉田さんのトコは残ってるようですな。
…まーた訳の分からんピンポイント射撃をやるんだから…。
0702 こら、そこの覆面新快速乗務員、何してんだ。ネクタイの締めすぎで絞殺ですか?悲惨な死に方のガイドラインに新たな1ページを刻むつもりなんでしょうか?山陽担当の悲鳴がこだまする。
0706 出ました、本校ワンメイク軍団(いや、違う)のチーム京都市交通局の乗務員がチーム神戸高速鉄道に仕掛ける。
0708 ルミたん…あんた…チーム神戸高速鉄道の諜報担当と化してるのか?阪神担当「京都の九条だって!?」そりゃ、京都市営地下鉄に九条はありますからねぇ。え?近鉄・阪神・大阪市営にもあるじゃないかって?だから、阪神担当は悩むんですよ。阪神なんば線の九条は一番新しい駅なんですから。
…お次は反射レーザー砲か。…ったく…。
0709 京都市交だとか大阪市交だとかは関係ないんだよ。だが、チーム京都市交通局のバトールを見るのは同感、近鉄との直通急行車を擁する京都市交通局の迎撃に備えたチーム神戸高速鉄道の偵察が始まる。
…阪神なんば線にも近鉄車両は乗り入れてますが、何か?というより、このバトル、まとめられるのか!?
0710 が、1回戦の対ナイトキッズ戦???あれ?アーバン乗務の中里戦ということにしておきましょう。アーバン相手に完膚なきまでに粉砕しています。もし1回戦でチーム神戸高速鉄道と当たっていたならば…チーム神戸高速鉄道とて撃破されていたやも知れなかったんですよ。
0711 なんだか浮かない阪神担当乗務員。まさか…京都市交の最古参の10系で阪神線に殴り込みをかけてくるのか!?動揺を隠せない阪神担当。
0712 よなよなペンギンが終わったんで、夜な夜な理事長の出番はありません。しかし、朝方理事長は阪神担当の心の揺れを見抜いていたのか?
0715 準々決勝の競技規定が発表される。
・競技は全体を4区間に分けた個人戦。
第1区間 京都国際会館→京都市営九条(阪神担当・安堂乗務)
第2区間 京都市営九条→近鉄九条(山陽担当・樫野乗務)
第3区間 近鉄九条→阪神九条(神鉄担当・天野乗務)
第4区間 阪神九条→阪神三宮(阪急担当・花房乗務)
この各4区間においての競技戦績をもって勝敗を決するというもの。
…あんたの競技規定もメチャクチャだな…。ここまでの仕掛けを張りたかっただけか!?しかも、思いつきで。それが、ここの人のリフレクタービットクオリティです。
赤を基調とした…というよりマルーンだがカラーリング的には近いんで、今回は阪急車を4編成仕立てたチーム神戸高速鉄道に対し、最古参の10系4編成を擁するチーム京都市交通局。
0716 チーム大阪環状線の主乗務員の美希たんも視察に。
0717 ついに始まる4区間競技。第3区間での京都市交通局乗務員が先にライン取りでワナを仕掛ける。近鉄九条から大和八木・大阪線経由での競技を提案。そう、これこそがチーム京都市交通局の仕掛けたワナだったんです。
それを受けるとは…股尾になれるぞ!
0718 第1区間…全区間が地下を走行するルートだが、火花を散らす2編成。京都市営交通局が仕掛けどころを探るべくプレッシャーをかけてくる。
0720 各区間で火花を散らすチーム神戸高速鉄道とチーム京都市交通局。
0721 第3区間での競技だが、チーム神戸高速鉄道の天野乗務員がライン取りを間違えて大阪上本町で地上ホームに誘導される。結果、大阪難波への進行が出来ず、敗北確定。(股尾動画のナレーション風に)
普通に行けば大阪上本町地下ホームに行くんですが…?そうか、特急車なら鶴橋手前で渡り線経由で奈良線の線路に入って地下ホームに向かう。それを知らないいちごたんを大阪上本町地上ホームに誘導するためにわざわざ大和八木経由ルートに乗せたんだ。
が、ここを落とすのは想定の範囲内だったらしい。
0723 第4区間・第2区間ではチーム神戸高速鉄道が勝利。2勝1敗となり、チーム京都市交通局にとどめを刺せるか?第1区間、先攻はチーム京都市交通局。これはチーム神戸高速鉄道の勝利確定フラグ発動か!?
0724 …理事長が食ったアレには何か入れてませんか?嵐山といえば渡月橋のなぎさたんとほのかたんのアレです。詳しくはMH36話にて熟知すべし。マーブルスクリューで渡月橋をぶっ壊したはずです。
0725 と思いきや、甘い…甘すぎる。と言うより、ワシが「甘い」と言いたい。これ、予備予選なんですよ。本選枠が決まると言うならアレだが、今回で4チームに絞るだけですぜ、まだ最低1回以上しなけりゃイカンのに、こんなところで時間を食うような競技規定を組んで何考えてるんだ?結局団体戦ですぜ。
どっかのアレみたいにあんな脱線転覆やらかすのとは違うが、さすがに再考を求めてもいいいレベルだわな。
今回のキーワードは「甘い」なんですよね。そこまでの伏線を張り巡らせていたとは。さて、次回なんですが仕切りなおしと言う事で総力戦となるんですよね。路線を変えるかどうかは筆者次第なんですが…え?阪神担当がいなくなった?競技できるの?ま、いいか。
(どうしようもない筆者に、股尾が降りてきました)
0701 ケーキGPの2回戦が決定する。相手は1年坊主のチーム京都市交通局。
…これ、電車でDじゃなくて「夢色パティシエール」なんですが…。
ところで、脚本の大場さんのチームは残ってるんですね…ということはシリーズ構成の山田さんのチームは沈んだという事で。プロデューサーの吉田さんのトコは残ってるようですな。
…まーた訳の分からんピンポイント射撃をやるんだから…。
0702 こら、そこの覆面新快速乗務員、何してんだ。ネクタイの締めすぎで絞殺ですか?悲惨な死に方のガイドラインに新たな1ページを刻むつもりなんでしょうか?山陽担当の悲鳴がこだまする。
0706 出ました、本校ワンメイク軍団(いや、違う)のチーム京都市交通局の乗務員がチーム神戸高速鉄道に仕掛ける。
0708 ルミたん…あんた…チーム神戸高速鉄道の諜報担当と化してるのか?阪神担当「京都の九条だって!?」そりゃ、京都市営地下鉄に九条はありますからねぇ。え?近鉄・阪神・大阪市営にもあるじゃないかって?だから、阪神担当は悩むんですよ。阪神なんば線の九条は一番新しい駅なんですから。
…お次は反射レーザー砲か。…ったく…。
0709 京都市交だとか大阪市交だとかは関係ないんだよ。だが、チーム京都市交通局のバトールを見るのは同感、近鉄との直通急行車を擁する京都市交通局の迎撃に備えたチーム神戸高速鉄道の偵察が始まる。
…阪神なんば線にも近鉄車両は乗り入れてますが、何か?というより、このバトル、まとめられるのか!?
0710 が、1回戦の対ナイトキッズ戦???あれ?アーバン乗務の中里戦ということにしておきましょう。アーバン相手に完膚なきまでに粉砕しています。もし1回戦でチーム神戸高速鉄道と当たっていたならば…チーム神戸高速鉄道とて撃破されていたやも知れなかったんですよ。
0711 なんだか浮かない阪神担当乗務員。まさか…京都市交の最古参の10系で阪神線に殴り込みをかけてくるのか!?動揺を隠せない阪神担当。
0712 よなよなペンギンが終わったんで、夜な夜な理事長の出番はありません。しかし、朝方理事長は阪神担当の心の揺れを見抜いていたのか?
0715 準々決勝の競技規定が発表される。
・競技は全体を4区間に分けた個人戦。
第1区間 京都国際会館→京都市営九条(阪神担当・安堂乗務)
第2区間 京都市営九条→近鉄九条(山陽担当・樫野乗務)
第3区間 近鉄九条→阪神九条(神鉄担当・天野乗務)
第4区間 阪神九条→阪神三宮(阪急担当・花房乗務)
この各4区間においての競技戦績をもって勝敗を決するというもの。
…あんたの競技規定もメチャクチャだな…。ここまでの仕掛けを張りたかっただけか!?しかも、思いつきで。それが、ここの人のリフレクタービットクオリティです。
赤を基調とした…というよりマルーンだがカラーリング的には近いんで、今回は阪急車を4編成仕立てたチーム神戸高速鉄道に対し、最古参の10系4編成を擁するチーム京都市交通局。
0716 チーム大阪環状線の主乗務員の美希たんも視察に。
0717 ついに始まる4区間競技。第3区間での京都市交通局乗務員が先にライン取りでワナを仕掛ける。近鉄九条から大和八木・大阪線経由での競技を提案。そう、これこそがチーム京都市交通局の仕掛けたワナだったんです。
それを受けるとは…股尾になれるぞ!
0718 第1区間…全区間が地下を走行するルートだが、火花を散らす2編成。京都市営交通局が仕掛けどころを探るべくプレッシャーをかけてくる。
0720 各区間で火花を散らすチーム神戸高速鉄道とチーム京都市交通局。
0721 第3区間での競技だが、チーム神戸高速鉄道の天野乗務員がライン取りを間違えて大阪上本町で地上ホームに誘導される。結果、大阪難波への進行が出来ず、敗北確定。(股尾動画のナレーション風に)
普通に行けば大阪上本町地下ホームに行くんですが…?そうか、特急車なら鶴橋手前で渡り線経由で奈良線の線路に入って地下ホームに向かう。それを知らないいちごたんを大阪上本町地上ホームに誘導するためにわざわざ大和八木経由ルートに乗せたんだ。
が、ここを落とすのは想定の範囲内だったらしい。
0723 第4区間・第2区間ではチーム神戸高速鉄道が勝利。2勝1敗となり、チーム京都市交通局にとどめを刺せるか?第1区間、先攻はチーム京都市交通局。これはチーム神戸高速鉄道の勝利確定フラグ発動か!?
0724 …理事長が食ったアレには何か入れてませんか?嵐山といえば渡月橋のなぎさたんとほのかたんのアレです。詳しくはMH36話にて熟知すべし。マーブルスクリューで渡月橋をぶっ壊したはずです。
0725 と思いきや、甘い…甘すぎる。と言うより、ワシが「甘い」と言いたい。これ、予備予選なんですよ。本選枠が決まると言うならアレだが、今回で4チームに絞るだけですぜ、まだ最低1回以上しなけりゃイカンのに、こんなところで時間を食うような競技規定を組んで何考えてるんだ?結局団体戦ですぜ。
どっかのアレみたいにあんな脱線転覆やらかすのとは違うが、さすがに再考を求めてもいいいレベルだわな。
今回のキーワードは「甘い」なんですよね。そこまでの伏線を張り巡らせていたとは。さて、次回なんですが仕切りなおしと言う事で総力戦となるんですよね。路線を変えるかどうかは筆者次第なんですが…え?阪神担当がいなくなった?競技できるの?ま、いいか。
(どうしようもない筆者に、股尾が降りてきました)
ふうむ、やはりアレは仏本校のモノなんでしょうが、QMA的には前の学校の制服着てたあの人が切り離されるってんで、自棄ウーロン茶でも飲まなければやってられないわけで、切り離された後の第1次編成をどうするかで困ってるんです。第5次編成へ更新をかける覚悟を決めなければならないかもしれません。
バトルを終えて失意の中、三宮から十三、桂乗り換えで6300系の乗り納めをしたそうです。
ところでれもんが着ていたのはフランス本校の制服ですかね。
QMAにも前の学校の制服着ている転校生という設定
だったマラリヤですが彼女も間もなく終焉です。
おんぷっちシャロンが復活ですね。
で、長距離電車バトル…しかも3線の九条を経由する設定で仕掛けてみました。今回の中心は安堂君ですし、九条のボンボンとの対決が最重要視されてますからね。という事で対決内容と合わせて、最初の京都九条までの区間を担当させる事にしました。
その割に近鉄九条の位置を京都線内と勘違いしている始末で、どうしたら上本町の地上ホームに誘導されるのか?と考えてたんですが、橿原線にあったという事で急遽大和八木経由ルートに設定しちまいました。ふぅ、今回のオリジナルの味付けは意外と大変でした。
レモネードにしてはチームれもんのカラーリングが緑だったんで、最古参の京都市交通局10系を当ててみました。(電車でDには登場しません)あ、そういやウチのひかりたん@アロエは休止状態から再運行してないんですけどね。3編成となるとさすがに維持が大変な事になっちまいます。
個人戦はものの見事に粉砕されちまいましたが、団体戦で心眼発動させてくれる事でしょう。はぁ、こっちも再試合の路線設定を再度組まないと。
いやね、今回あっ、キュアレモネードだね。
と思って調べたのはなぜか、
シャイニールミナスでした。。わはは
九条くんなんているもんだから。
春日野うらら調べるべきがなぜか勘違いして九条ひかり調べてたのね~。
QMA2の頃Sルミナスなんてカード作っていたのも懐かしいのですう~。
チームれもんのメンバー、
九条、烏丸、壬生、錦林の4名。一年生とはいえなかなかな強敵です?
個人戦。果たして神鉄は烏丸車庫に勝てるのかー!