庭からのおくりもの

ささやかですが、小さな種一粒から始めるガーデニングです。

大木・ユーカリの木

2016-02-04 | 植物
職場のユーカリの木を剪定していましたが
大木なので大きなクレーンを使っていました





ワゴンの右側に作業の方が乗っています




ユーカリの葉、細長くて緑色です



ユーカリの枝、白くてスベスベ


ユーカリは放っておくとかなりの大木になるそうです
コアラもこんな大きな木には登らないでしょう
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キラキラ☆葉ボタン | トップ | ロケットストーブ作り »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいユーカリ (tidori)
2016-02-04 19:45:59
ユーカリで思い出しました。
私の実家は三重県。
昭和34年に巨大台風「伊勢湾台風」に襲われ、実家の庭に植えられていた大きなユーカリの木が、目の前でドド~ンと隣家の屋根に倒れ込み、慌てましたね。
ものすごい風と雨で雨戸を押さえるのがやっとのときでした。
でも不思議に屋根瓦一つこわすことなく済み、ホッとしたことを覚えています。
小さな集落にそびえ立つ1本は名木でしたよ。その頃は珍しかったのか、「あれ、何の木?」とよく聞かれたようです。
いま、レモンユーカリを育てています。いい香りがしますよ。
懐かしい名前の木 (兼好法師2世)
2016-02-04 20:06:26
ユーカリと聞いて、真っ先に思い出すのが、私の通った中学校。
もう卒業して半世紀近くなりますが、鮮明な記憶が残っています。
校庭に、大きなユーカリの木が何本もありました。
そして、毎日予定表などを書く日記のようなものの名前が、「ゆうかり」でした。
この日記を書くのが苦手で、ずいぶん書くのをさぼったものです。
それがばれて、校長室でッこっぴどく叱られたことも。

そんなこんなで、ユーカリの木には、妙に親しみを持っているのです。
ちどりさんへ (とも)
2016-02-04 20:24:28
ご実家にユーカリの大きな木があったんですね。そんな大きな木が台風で倒れても、無事で本当に良かったです。
今も珍しい木ですよね、昔から植えてあったなんて何か言われが、あるんでしょうか?
ユーカリは成長が早く剪定しないと、あれよと言うまに大きな木に、なるようです。
レモンユーカリは良い香りがするんですか?興味深いですね、園芸店に行ったら探して見ます。良い情報ありがとうごさいました。
はじめまして♪ (どんぐりうさぎ)
2016-02-04 20:35:25
お越し下さりありがとうございました。
八重山がお好きなのですよね!
わたしも大好きでリピーターです♪
ここ数年はマニアックに
鳥さん目当てのようになっていますが
離島への高速船がワクワクなのです!
よろしくお願いいたします☆
嫌好法師二世さんへ (とも)
2016-02-04 20:36:05
読者登録ありがとうごさいました。
ご卒業の中学校にユーカリの木があったんですか?学校に植えられている木はポプラとか桜、イチョウなどが多いようですが、ユーカリは珍しいですね。
私も文章を書くのは不得意です。
ゆうかりの文集がなつかしい思い出になっていますね。何年経っても古き良き時代は大切ですね。
これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
どんぐりうさぎさんへ (とも)
2016-02-04 20:44:18
こんばんは。
八重山お好きでしたか、私も好きで何回も行きました。いつ行っても素敵な場所ですよね。
高速船はそれなりにいいですよね、船乗り場も好きです。台風の時は話に、ならないくらい大変らしいですがわ観光で行くぶんならお勧めの島ばかりです。
これからも宜しくお願いします。
Re:読者登録 (夏雪草)
2016-02-04 23:48:33
こんばんは。
この度は、数多くあるブログの中からご縁をいただきまして、ありがとうございます。

とてもフェミニンなブログで癒されますね。
私も読者登録させていただきたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします。
夏雪草さんへ (とも)
2016-02-05 05:47:38
ご登録いただきまして、ありがとうごさいました。拙いブログですが見て下さい。
こちらこそ宜しくお願いします。
お早うございます (延岡の山歩人K)
2016-02-05 06:38:36
ユーカリと言えば
コアラが食べる くらいの知識しかありませんが
背丈の低い木を想像してました
大木に成長するのですね\(◎o◎)/

大きな木!! (MOTOMMZ)
2016-02-05 08:30:32
ともさん凄い所の作業ですね怖いでしょうね
職場にこんな大きなユーカリの木があるのですか随分樹齢が有りそうですね
まさかクレーンの上に人が居るなんて思いもしないで拝見したら記事を読み吃驚
枝の間から見えるトラックが小さく見えますねかなり大きな木ですねー

我が家の庭の銀杏の木小さいけれど選定は大変です怪我をしないように気を付けやって居ます
大きな木は大変ですね

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事