HONEY FM 82.2 ブログ

兵庫県三田市にあるラジオ局HONEY FMのブログ。周波数は82.2MHzです。

BBプラザ美術館「高山辰雄・西村元三郎」展ペア5組10名ご招待!!

2012-05-14 08:57:00 | はちみつ日記

現在、神戸にあるBBプラザ美術館で開催中の新収蔵品展

「─唐代の詩と多重都市の協演─高山辰雄・西村元三郎」にペア5組10名ご招待!!

__3 __4
髙山辰雄<唐詩選 絶句>1968年 ©Tatsuo Takayama

日本画家・髙山辰雄

明治45年(1912年)大分市生まれ、2007年に亡くなりました。
東京美術学校に入学、早くからその才能が認められ、第15回帝展に初入選します。
戦後はゴーギャンの影響を受け、独自の画風を確立し、日展でも受賞を重ねていきます。
1968年には版画制作(リトグラフ)を始め、唐詩選の研究に2年、版の構想に2年、
計約4年の歳月を費やし、杜甫や李白の詩からなる12篇を書と画の一対で完成させています。
瑞々しく透明感溢れる色合いと、ゆったりとした描線による画は版画を余技と考えず、
真摯に取り組んだ高山の新たな創作の成果がにじみ出ています。

Photo_2
西村元三朗<多層都市>1969年

洋画家・西村元三朗

大正6年(1917年)兵庫県神戸市生まれ、2002年に亡くなりました。
1939年から1941年にかけて従軍をしていた折、画家になることを決める。
除隊後の1942年から生涯の師と仰ぐこととなる洋画家・小磯良平に師事。
幼少時から船や建築、道路などの構築物に美を見出し、後年の作画の主題としています。
叙情的な心象風景から、次第に構築的な幾何学的構成の抽象表現へと移行し、
自己の世界観としての多重都市を追求しつづけました。
近未来的でありながら郷愁を讃えた西村作品の変遷が展示されています。

***************************************************************************

BBプラザ美術館 http://bbpmuseum.jp/
神戸市灘区岩屋中町4丁目2番7号BBプラザ2F
TEL 078-802-9286

「─唐代の詩と多重都市の協演─高山辰雄・西村元三郎」

会期:現在開催中~ 2012年7月7日(土)
開館時間:10:00~18:00(入館は30分前まで)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日)

***************************************************************************

プレゼントご希望の方は、お名前、ご住所、ご連絡先、職業、年齢を書いて
honey@fm822.com 「BBプラザ美術館」係りまで

締切:5月20日(日) 当選発表:はちみつ日記にて